2008-03-14 Fri 15:08
昨年の今頃の記事をちょっと載せて見ますw
___________________________________ それはさておきパリーグ開幕まで後1週間に迫ってきました。 オリックスはソフトバンク2連戦、日本ハム3連戦という なんとも厳しい相手との連戦( ; ゚Д゚) なんとか2勝3敗で乗り切ってほしいですな。 ソフトバンクは斉藤、和田というローテで来るっぽいですね。 うーん嫌な先発投手ですね・・・。 良くて1勝1敗、2連敗も充分ありえますなぁ。 ハムは絶対初戦あたりに金村だしてきますよw 金村アレルギーのオリックスにとっては顔も見たくない相手ではないでしょうか。 んでとりあえずここまでのオープン戦を見た感じの今年の外人活躍予想でもしてみますか。 オリックスのみですが。 デイビー 活躍予想 B 「昨年チーム最多の10勝を挙げたエース格だが、ここまでのオープン戦を見る限りいまいち調子が乗れていない。外人投手は2年連続活躍するケースは稀なので過度な期待はできない。が、しかしやってもらわなければならない存在なのはたしか」 セラフィニ 活躍予想 D 「昨年はヘルニアなど怪我ばかりのシーズンだった。力はあるのだがその力をフルに発揮できたのは05年のみ。オープン戦ではまぁまぁの内容は残しているのだが、どうも被安打が多いので調子がいいのか悪いのかよくわからない。しかし本来の力を出せれば再び大化けの可能性もある」 カーター 活躍予想度 C 「03年にメジャーで26セーブを挙げ、実績は充分の新外国人投手。 あんまり期待してなかったが、オープン戦では結果を出し評価が急上昇。抑えにまわることがほぼ確定。球速は140km前後だが、多彩な変化球を操る技巧派投手。四球などで崩れる心配はない。充分活躍できる可能性はあるとみる」 ラロッカ 活躍予想度 B 「過去の成績の通り、打撃面では全く心配はない。怪我さえなければ3割前後 20発以上 80打点以上は打てる打者。が、やっぱり怪我は怖い。大事に使うべき」 アレン 活躍予想度 E 「あんまり見てはいないが、なんとも微妙な選手。たまにHRを打てばぴったりと打たなかったり。オープン戦なのでなんともいえないがいまいち期待がもてない。外人枠の関係で2軍スタートの可能性大」 ローズ(実際は日本人選手扱い) 活躍期待度C 「過去の実績は説明の必要もない選手。体重を減らせばかつての打撃を取り戻す可能性もある。期待したい。」 ________________________________ 見事にセラフィニ、カーターは期待を裏切ったわけですがw アレンは期待度Eの割にはまぁまぁ貢献したような気がします。 そして今年も外人活躍予想をやっておきましょうw デイビー 活躍予想 B 「昨年は8勝止まりだったが防御率は3点台前半と申し分なく、オリックス先発陣の中では最も安定感があるといっても過言ではない。持ち前のゴロを打たせるピッチングで今年も先発ローテの一角として働いてくれるはず。」 ヤング 活躍予想 C 「来日が開幕後になる予定なのでオープン戦での登板は見ていないので活躍するかはまったくの未知数。が、五輪代表の大野コーチが評価を与えるなど、割と期待できる投手だと個人的には思う。紅白戦で147kmを出したところを考えると速球派?」 ラロッカ 活躍予想度 B 「昨年打率286 27本79打点をたたき出した優良助っ人。毎年言われていると思うが彼は膝の状態さえよければ必ず結果が出せる打者。心配は怪我のみ」 ローズ 活躍予想 B 「1年間のブランクがありながら見事に41発を放ちチームの主砲として大活躍。今年は40歳に突入するなど若干の不安があるものの、昨年を見る限り衰えは感じさせない。しかしラロッカ同様怪我だけが心配。今年は得点圏でもっと打って欲しい」 カブレラ 活躍予想 A 「西武の不動の4番打者としてこれまで敵として何度も苦しめられてきたが、今年は頼もしい仲間としてオリックスに加入。今年は例年になく絞り込んでいて、かなりの期待ができる。本塁打が最大の魅力だが、チャンスに強いところが非常に心強い。活躍するのは間違いないと思う」 |
■
斉藤の安定感は抜群ですし、和田もそうそう崩れないので安泰ですが、その後なんですよね。
新垣が暴投(四死球)をしないかとか、杉内が隔年エースのいわれを払拭できるかどうかとか…。 あとは、パウエルとガトームソンですが、この2人問題多すぎですしw(プレーではなくその他的に) というわけで、5人目はどちらかで、6人目は大場君という予想を立てましたw ■
大場が今日は8失点と炎上したようですね・・・。案外久米の方が活躍したりしてw
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
| くだらない日記♪ |
|