今日は西武とのオープン戦で5-5の引き分けに終わりました。
まぁ勝てる試合ではあったなw
高木は4回1失点と上々でしたね。コントロールは相変わらず荒れてますがやっぱ今年もあのカーブは健在ですなw
しかしどうも直球にキレがないのは気になるところ・・・。
コリンズは今年は高木を
先発として考えているみたいですねぇ。菊地原、山本、吉野にメドが立ったからでしょうかねぇ~。
先発6人目が高木で川越をリリーフに回すのかな。
菊地原は中島に痛恨の同点3ランを打たれてしまいましたねぇ。シーズン中だったらやばいぞw
球のキレは充分なだけにコントロールですな。
打線は開幕で当たる可能性濃厚の涌井。いきなり
外人部隊が火を噴きましたねw
ラロッカタイムリー2ベース、そして圧巻だったのが
カブレラのホームラン。
完全に泳いだバッティングであぁ・・・レフトフライだなぁと思いましたが打球がぐんぐん伸びて
レフトスタンドまで行ってしまいました。
なにこの人w
あんな崩されてスタンドまで持っていけるのかよw
体がスマートになってますがやはりカブレラのパワーは健在ですな。歩かされる可能性が高いから3番に汁w
ローズもオープン戦初ヒットとなる2ベースを記録。もう少し伸びてりゃホームランでしたねw
やはりローズも今年は心配なさそうだなぁ。
前回酷評した大引も8番で今日は2安打。やっぱ下位打線とランナー無しではよく打ちますねw
今年も下位打線に置いた方がいいかもしれません。
問題は浜中。涌井の変化球に完全に崩され、3度あったチャンスの場面でも三振、ゴロ・・・。
これは外人の後の6番はとてもじゃないが任せられないですな今の状態では。
6番は
迎に任せたいですねぇ。7番は自由人後藤でいいでしょうw
外野は村松、坂口、迎にして2番は村松でいいんじゃないですかね。村松なら無難にこなすでしょう。
まぁ商業的に考えると浜中はライトで使うんだろうけどなぁ・・・。
涌井は変化球のキレはさすがでしたが直球のキレがないですねぇ。130km中盤くらいしか出てませんですし。まぁ開幕には仕上げてくると思いますが。
ではマイライフ日記孫編いってみましょう。
先月は肉離れを起こし半月を療養で棒に振ってしまった孫さん。早く1軍に復帰したい。
~7月
2日に早速1軍昇格を果たしました。約1ヶ月ぶりの1軍ですなw
3日の西武戦で1打数無安打2犠打と孫さんらしい
復帰戦でした。
5日の楽天戦では珍しく4打数3安打4打点とチャンスで活躍しお立ち台に。

実は孫さん今年初の猛打賞だったりw
さらにこの試合で
通算100二塁打を達成。
10日のロッテ戦ではまさかの6タコ。ライト前に打ったのにまたライトゴロにされてもうたw
そこから3試合連続ノーヒットでまさかの14打席ノーヒット。
13日の試合後にはパワーが29に。
20代突入かw
14日の楽天戦でなんとか4打数1安打と久しぶりのヒット。
16日の西武戦で4タコ。久しぶりに
3割を切ってしまいました・・・。
マークがきつすぎる・・・。
そしてパワリンが切れたw
孫さんの体はぼろぼろ。しかし運よくオールスターの時期と重なり、その休みを利用し体力を回復。
28日にはパワーが28に減少。
31日のロッテ戦で5打数3安打と今年2度目の
猛打賞で7月を締めくくり。
【7月終了時点】
72試合
打率308
0本
15打点
69安打 46犠打 得点圏打率246 対左打率321打率を一時2割8分台まで落としましたが、7月後半にはなんとか復調し始めなんとか打率3割台をキープ。現在規定打席には19不足。さぁ孫さん課題の8月と9月の後半戦が始まります。果たして怪我なく乗り切れるのでしょうかw