2007-11-10 Sat 00:41
中日、今日は勝ちましたねw
おっと正確には昨日か。 先制された時はかなり心配しましたがなんとか勝ちましたね。 今日の台湾チームの先発投手を見る限りもう少し点を取れそうな感じでしたが。エースらしいですがスピードもいまひとつでコントロールも凄い良いというわけではなかったですしね。 しかし4-2と継投策で勝てたので中日らしい野球は出来たといえるのではないでしょうか。 明日の中国戦はコールド勝ちするつもりでいけば決勝進出はいけるでしょう。台湾チームが韓国チームに勝つ事も想定すれば少しでも点を取っておいたほうがいいんじゃないですかね。 そこのところのルールはよくしらんけどw そして今年の主なFA選手の動きがついに本格化してきましたね。 まだ行使していない選手もいますが ちょいとまとめてみると・・・ 中日 福留(メジャー有力、国内なら巨人、ソフトバンク、残留か) 平井(メジャー移籍か) 阪神 下柳(残留?) 広島 新井(阪神有力、ソフトバンクも興味) ロッテ 薮田(メジャー有力) 小林雅(メジャー有力、横浜も興味) 福浦(FA行使の可能性大。メジャー有力か) 楽天 福盛(メジャー有力) 磯部(FA行使の可能性有) 西武 和田(今日FA宣言、中日が有力も残留の可能性も有) なんか今年はメジャーの大量流出になりそうな予感w 岡島などの活躍で日本の中継ぎ投手の評価がぐんと高くなりましたかねぇ~。 そしてパリーグの各チームの大幅な戦力ダウンの可能性がw 日本ハム 「セギノール(退団濃厚)、金村、ヒルマン監督、佐藤コーチなどなど」 ロッテ 「YFK(薮田、藤田、コバマサ)、福浦」 西武「カブレラ(退団濃厚)、和田」 日本ハムはセギノール解雇して大丈夫なんですかね・・・。中田を獲れたとはいえ1年目から期待するはずもないでしょうし、新外国人を獲るみたいですが、新外国人の場合は外れの可能性の方が圧倒的に高いですし・・・。外れたら4番は誰に任すつもりなんでしょうか。 森本、田中、稲葉の1~3番は脅威ですが後続の打力が・・・。 セギノールは30発以上は期待できないかもしれませんが最低20発くらいは計算できるので中田などの強打者が育つまではセギノールは残しておいたほうがいいと思いますがね。怪我が多いとはいえまだ32歳ですし。 ロッテはそれほどダメージはないんじゃないかとも思いますw 今年ロッテとの戦いを見てて感じましたがYFKより荻野、川崎の2人のほうが嫌なぁ存在に見えましたw 防御率の面から見てもうえですしね。まぁしかし彼らはまだ1年のみの活躍ですので来年も活躍できるという保証はないですからねぇ。 荻野は2年目のジンクスが心配されますな。今年のソフバの藤岡のようにならなければ良いですがw YFKが抜けるよりも福浦が抜けることのほうが痛いでしょう。福浦が万全な状態なら首位打者も狙える打者ですからね。 西武は本当にヤヴァイと思いますよw カブレラ、和田の2人が本当に抜けたら暗黒時代に突入しかねないw イチローが抜けてBクラスになり、一気に暗黒時代に突入したオリックスに似ているんですよねぇ・・・。 和田、カブレラがいて5位なんですからね。エースの涌井がいるとはいえね・・・。 パリーグの他球団が戦力ダウンしている中、ソフトバンクとオリックスは戦力の増減はまったくなしですね。楽天もほぼないといえます。 この状況を考えれば来年はオリックスは期待できるよw カブレラ、ラミレスの加入をちょっとは期待してますが正直ないと思いますw それを抜きにしても来年は期待できるでしょう。今年は6位に終わりましたが一昨年5位に終わったシーズンよりも内容が実に良い。 一昨年は負広采配のせいでベテランばかりを起用し若いのがほとんど出なく期待がいまひとつ持てませんでしたが、今年は、特に後半若いのがガンガン出てきましたからね。打者陣はこの前書いた気がするので今回は投手陣でもw 先発陣 デイビー 平野佳 岸田 金子 ________確定 中山 候補 川越 加藤康 ユウキ 近藤 謎の新人 謎の外人 リリーフ候補 (右) 大久保 本柳 小松 鴨志田 香月 (左) 菊地原 高木 山本省 清水 抑え 加藤大 期待できる選手が多いですw先発陣はデイビーは防御率3点台、10勝は計算できます。平野は現在習得中のチェンジアップを生かすことが出来ればエースになれる素材。岸田はすでに今年で通用できることを証明しました。球数がどうしても多くなってしまう傾向がありスタミナに課題も見せたのでそれさえ克服すれば2桁は計算できます。 金子も今年実力を実証済み。後半戦はエース級の活躍で6連勝。 怖いのは怪我。ユウキもかつて暗黒時代に似たような活躍をして翌年怪我で1年を棒に振ったのでそれだけが本当怖いです。 オリックスは若手が1年活躍したら怪我をしてしまう傾向が多いですかね。 そして終盤戦の消化試合気味の試合で実力を垣間見せたのが中山。 昨年もいいピッチングを見せていたのでもっと早く使ってほしかったですw そしてハワイウインターリーグでは現在チームのエース左腕として大活躍してるみたいですねw 公式の携帯で見たんですが現在最多勝投手らしいじゃないですか。 来年の飛躍が大きく期待されますね。 平野、岸田、金子、中山。この4人がさらに開花すれば優勝も夢ではないでしょう。先発は正直不安より期待のほうが大きいですな。 リリーフ陣も他球団と比べて割と充実してると思いますよw 今年活躍した大久保、本柳、菊地原、高木、山本省、加藤大輔に加え 来年は鴨志田、小松、清水あたりに期待です。 鴨志田も中山同様ハワイウインターリーグでチームのストッパーとして活躍し成長が伺えます。彼の150km超えの直球はやはり魅力w 小松は先発は未知数ですがリリーフではそれなりにやれるってところを見せてくれましたからね。 清水はサイドに転向してフェニックスリーグで好投したみたいです。 うまくいけば西武の星野みたいに化けてくれるかもしれませんなw トレードで移籍した選手が各球団で活躍しているように潜在能力の高いものを持っている選手が多いので化ければ上位争いに組み込める力は持っているはず。来シーズンが待ち遠しいです。 久しぶりに長文で書いちゃったw |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
| くだらない日記♪ |
|