2013-04-07 Sun 23:53
今日の西武戦は10-0の完勝。これで8試合終了で4勝4敗と再び五割。
開幕は最悪の2連敗スタートでしたが今のところ非常にチーム状態はいいですねwww 現在チーム打率.303 チーム防御率2.48は共になんと12球団トップの成績。 ですが4勝4敗と五割なんだよなぁwこれも昨日の敗戦とロッテの開幕2連敗が響いてるんですよねぇ。 楽天の田中先発の試合は完敗でしたが残りの3敗はすべて勝っててもまったくおかしくはない試合だったんですよねぇ。この3敗はすべて中継ぎが踏ん張れずの敗戦。 今の所打線はいうことなしだねぇ。オープン戦序盤の貧打が嘘のように繋がってますねぇw 1番から9番までどこでも点が取れる感じだね。見ててこんなにワクワクする打線は初めてかもしれんわー。 2008年のカブレラ&ローズが大爆発した年の打線も良かったけどあの時はほぼローズとカブレラの2人頼りでしたが今の打線はほぼ全員が期待出来る文字通り「打線」となってる感じがある。 楽天戦の所まで不調だった糸井もこの西武3連戦では調子を取り戻した感じがありますねぇ。 今日の本塁打とか打球の伸びがエグすぎるwww李大浩の放物線を描いた本塁打も凄いですが糸井は弾丸ライナーでバックスクリーンにもっていってましたからねぇ。 投手陣も先発陣が予想以上に頑張ってますね。エース金子復活が一番大きいですがそれに加え新外国人のディクソンがいい。オープン戦でもランナーを出しても粘りのピッチングで最少失点に抑えてましたが開幕してからの2戦は2試合で1失点しかしてませんねぇ。 ディクソンは癖球タイプですね。動く球でゴロを量産していくデイビーやケッペルみたいなタイプ。 こういう選手は安定して活躍出来るからいいですね。コントロールも低め中心に集めれるし2桁勝利も普通に狙えるでしょう。ディクソンと西も試合はしっかり作ってますし後は雨で流れて未登板の東野と海田が結果出してくれれば・・・。防御率がここまで安定しているのは先発の頑張りですが逆に中継ぎ陣が・・・。 抑えの平野に繋ぐまでかかなり苦労してますね。岸田と中山が安定してくれればいいんですがこの2人はちょっと調整不足な感じがしますね。岸田は140kmに満たないし三振が取れてない所まだまだキレがないし中山は制球が・・・。佐藤は球の伸びはいいですが制球が酷過ぎて接戦で怖い。まぁ絶望的に悪いわけではないのですが1点差ゲームをものにするためには整備が必要でしょう。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
| くだらない日記♪ |
|