2012-11-23 Fri 22:15
今日FA権を行使していた日高が阪神へ、寺原がソフトバンクへ移籍することを表明しましたねぇ。
まぁこれまでの記事からほぼ残留は無理だと思ってましたがいざ正式に決まるとなると残念だなぁ・・・w 日高は俺がオリックスファンになった時からいた最後のブルーウェーブ戦士だからなぁ・・・。 暗黒時代を象徴するような捕手で2000年前半の暗黒期で正捕手として活躍。 全盛期は強肩でよくランナーを刺してましたし打撃も派手さはなかったですが毎年打率2割前半をコンスタントに残す力はありそのおかげで起用も多くされてましたなぁ。ただ毎年インサイドワークが悪いといわれてましたねぇ。 TVの解説者にまで酷評されてたのを覚えてるわw 日高は保守的リードなんだよなぁ。ほぼ外角一辺倒。ただ内角に投げればいいってもんじゃないというのはわかりますが素人目から見てもインサイド攻めが少なすぎる。ただ捕球能力だけは球界トップクラスw 加藤大輔のナックルカーブも軽々捕球できますからねぇ。この点では投手も安心して投げられてた。 2008年が日高の全盛期だったんじゃないかなw あの年から肩が弱体化しましたが打率、本塁打、打点共に捕手としてかなりいい成績でしたから。 しかしどんでん政権になってからはリードを今までの監督以上に酷評され2軍に幽閉されましたねぇ。 特に2011年はほぼ2軍暮らし。日高の武器だった打撃も統一球に変わりまったく打てなくなり打率.068。 しかし2012年は復活の兆しを見せ打率も.239まで回復。どんでんが消え来年は若い伊藤をカバーして欲しい と思ってたんだけどなぁ・・・。 まぁここ3年の仕打ちを考えればしょうがないと思うわwただ日高には生涯オリックスで引退して欲しかったね。 年齢を考えればもう大活躍は無理だと思うが阪神でもう一花咲かして悔いのない野球人生を送ってくれ!! 寺原は山本省吾とのトレードで3年前に移籍してきた選手。 1年目は12勝10敗と大活躍でトレード大成功でしたねw 印象に残った試合はやっぱ交流戦での巨人戦だね。1-1と緊迫した試合で粘りのピッチングで投げ続け9回の寺原の打席で越智からファール、ファールの連発で粘りまくり、その打席で絶対に勝つという寺原の気迫を感じましたねぇ。結局寺原が四球で出塁し山崎の3ランで勝ち越し。最終回は明らかに疲労困憊でしたがそのまま投げきり133球の完投勝利。あの試合は寺原は熱い男だと感じましたねぇw しかし2年目の今年は寺原がここまでエースになりきれない理由であるスペ体質が発症し投球も不安定で6勝8敗に終わりました。寺原は150km近くのストレートを連発しますが簡単に前に弾かれますからねぇ。ストレートよりスライダーの方が空振りとりますね寺原はw 2年間で18勝してくれたし寺原には礼を言いたいねぇ。まだ年齢も若いし今後は対戦する機会も多そうだなw 2番手捕手と先発ローテ1人を流失するわけですが痛いといえば痛いですが愛着がある選手とはいえただの駒としてみれば所詮日高も寺原も今年の成績を考えればあんまり影響はなさそうではあるねw 高齢の日高の移籍でドラ3ルーキーの伏見の出場チャンスが増えると考えられるし寺原も今年の内容を見れば先発5、6番手レベル、今年巨人から獲得した東野でその穴を埋めたいね。 さらに寺原はBランクなので人的保障選手が獲れるんだよなwww ソフトバンクはいい選手が多いから1軍レベルの選手を獲得出来るのはウマーwww 個人的には福田、甲藤、金あたりが年齢的にもねらい目だと思いますが今日の記事ではプロテクトから漏れた場合松中の獲得もありえる感じですねぇ。松中の高齢、高額というのを考えればどう考えてもやめておいた方が無難ですが松中というビックネームは魅力ですねw去年も統一球で打率.308を打ってますしまだまだやれる気はしますね。6番あたりに松中置けばおもしろい打線になるぞwww |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
| くだらない日記♪ |
|