fc2ブログ
チームの使いやすさ
2011-06-17 Fri 23:44
特にネタもないのでプロスピ2011のよく使うセリーグチーム3チームの使いやすさを考えてみるw
オンライン対戦仕様で考えます。

【中日】
-野手- A
個人的にセリーグでは一番使いやすいです。井端、荒木は打力はそれほどないですが二遊間の堅さはNO1。
クリーンナップは森野、ブランコ、和田の長打力の高さは屈指なのでHRをガンガン打てます。
下位打線はそれほどでもないものの6番に長打力Aのグスマンを置けば3番から6番まで一発攻勢が出来る。
ただしグスマンの守備力はかなり低いのでライトの守備を考えれば最低限の守備力を持っている堂上剛や平田などの起用するのもあり。
-投手-S
先発は吉見、チェン、朝倉、中田、山井、山本昌、ネルソンなど揃っているので調子のいい投手を優先的に回すことが出来る。リリーフも高橋や浅尾など強固。ただしチェンやネルソンなどストレートの威力を過信しすぎると危険。ストレートに強い相手は簡単に狙われてHRぶち込んできますw

【巨人】
-野手- A
パワーのある打者が揃っているので一発攻勢の攻撃がしやすい。阿部、高橋由、小笠原、坂本、ラミレスは特にHRを打ちやすい。

-投手- C
エースクラスの投手がいないので上位ランカーに当たると苦戦必須。シュート、スライダー、フォークのT字型変化球タイプがやはり強いのだが巨人はあまりいない。
ストレートの球威が最高レベルの沢村も変化球が微妙なので上位には苦しい。
ストレート狙えば打てますからねw
特に東野は酷い。フォーク、のコントロールがGなのでフォークの制球が困難でほぼ使えない。
実質ストレートとスライダーの2択になり上位だと簡単に狙い打ちされますw
T字型変化球で高速シュートの西村くらいかな使える先発は・・・。

【阪神】
-野手- A
こちらも城島、ブラゼル、新井さんなど一発を狙える打者が揃っており打線に隙はない。金本は当然外しw
レフトは桜井あたりかな個人的に使うのは・・・。

-投手- B
圧倒的エースはいないものの久保、能見の2投手は充分上位にも通用する性能を持っている。
球威Bのストレートと大きく曲がるナックルカーブを持つスタンリッジもなかなか使えます。
T字型変化球投手が結構多いのでどれも使いやすい印象。
抑えの藤川は変化球の種類が少ないのでストレート狙い撃ちされると厳しいです。まぁ下位相手ならストレートだけで通用するんですがねw
別窓 | ゲーム | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<完璧な勝利で5割復帰 | くだらない日記♪ | パワプロ2011>>
コメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

トラックバック
トラックバックURL

  • FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
  • | くだらない日記♪ |