2011-05-02 Mon 23:21
斎藤佑樹が酷評されるワケという記事を見たのですがエモヤンは今のままではシーズンを通して投げ切れない。せいぜい4、5勝程度と酷評してましたね。まぁこのおっさんのいうことはあんまり信ぴょう性がないですが早稲田の前監督もではせいぜいシーズン3、4勝で、防御率も5、6点台と厳しい評価。恩師にまでここまで酷評される斉藤って・・・w
まぁ強運というか産まれながらに持っているものを感じますがたしかにピッチング自体は微妙ですよねぇ。 デビュー戦と昨日の試合を見ましたがストレートはキレがあるって感じはここまでは見られなかったですな。 昨日中村を三振に仕留めたストレートは良かったですがあれも中村が変化球をまだ意識しての三振だったかと。 ストレートの威力に負けた感じではなかったかなぁ・・・。 そして顕著なのが斉藤のピッチング内容。ストレートの割合がとんでもなく低い。昨日のストレートと変化球の割合を暇だからまとめてみたらたしかストレートが2割から3割くらい。ほとんどが変化球だったんですよねぇ。 首脳陣にもストレートの割合を増やさないとといわれてましたが結局昨日も変化球頼り。 変化球ばっかりに頼ってるとやはり回を重ねるごとに打者の目が慣れますので中盤から終盤にかけて苦しくなります。 昨日の6回、2点リードしてる場面で中島、中村に連続ヒットを打たれてノーアウト1塁、2塁のピンチ。 ここで打者フェルナンデスという場面。斉藤は初球に外角低めのスライダーを投げてましたがフェルナンデスは大きくバットがずれた空振り。2球目も同じようなコースで空振り。これはボール球を振っていてフェルナンデスはまったくこのスライダーに合ってなかったですね。ここでストレートをインコースに決めればほぼ確実に三振が取れたと思いますが斉藤は3球目もスライダー。たしか3球目が外れてボール球になったのかな。でそこからすべてスライダー・・・。フェルナンデスも目が慣れたのかファールで粘るようになりカウント絶対的有利から5分5分に追い込まれる展開。そして投じた8球目を当たりは良くないながら三遊間を抜けるヒットで同点に繋がりました。 これなぜ打たれたかって全部8球ともスライダーなんですよねぇw 初球と2球目りフェルナンデスの空振りを見たらスライダー勝負で間違いないと思いますが全部スライダーはちょっとありえないですよねぇ・・・。そりゃ8球も投げれば目も慣れますわ。 あそこでストレートを投げられないようではたしかに2桁勝利は無理でしょう。せいぜい打線の弱いオリックスと初対戦の球団くらいしか抑えられないと思われます。投球術は抜群なだけにストレートのキレをあげれば15勝はいけると思いますが今季は厳しいかな。来年以降かな期待するなら。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
| くだらない日記♪ |
|