2011-04-10 Sun 17:56
昨日に続き今日はプロスピ2010ペナントの野手成績を載せます。
スタメン 【坂口】首位打者 出塁率 最多盗塁 144試合 打率.411 4本 52打点 59盗塁 OPS.955 猛打賞39 得点圏打率.368 【森山】 131試合 打率.304 0本 25打点 45盗塁 OPS.663 猛打賞9 得点圏打率.301 【小笠原】 140試合 打率.370 58本 171打点 0盗塁 OPS.1.17 猛打賞21 得点圏打率.366 【濱中】 118試合 打率.288 43本 101打点 0盗塁 OPS.932 猛打賞10 得点圏打率.295 【高橋由】 127試合 打率.350 58本 115打点 0盗塁 OPS.1.15 猛打賞16 得点圏打率.386 【後藤】 144試合 打率.326 19本 56打点 8盗塁 OPS.887 猛打賞15 得点圏打率.241 【T-岡田】本塁打王 打点王 139試合 打率.383 97本 175打点 0盗塁 OPS.1.38 猛打賞23 得点圏打率.417 【日高】 135試合 打率.306 22本 63打点 0盗塁 OPS.895 猛打賞11 得点圏打率.333 【イール】 99試合 打率.378 34本 71打点 0盗塁 OPS.1.18 猛打賞14 得点圏打率.368 これが基本オーダーですね。 不動の1番が坂口。打率は脅威の.411ww 盗塁王は獲得しましたが盗塁成功率は.641と低めなんですよねー。 開幕の遊撃手は大引だったんですが小笠原獲得のためのトレードの駒に使ったため仕方なく森山を使ったら 意外に打てたのでそのまま固定しました。連動するようにリアル世界でも森山が2番に固定されたのがおもしろかったなぁw 3番は小笠原。年間通じて最も安定してましたねぇ。坂口出塁→森山進塁打→小笠原がランナー返すってのが基本パターンでしたね。 4番は濱中。8人が左打者という偏重打線の中で唯一の右打者。 打率は9人中最も低いものの抜群の長打力が復活して43ホーマー101打点と大暴れw 5番は高橋由伸。巨人の2軍で腐ってたのでトレードで獲得。交流戦では古巣巨人相手に本塁打を放つなど完全復活。本塁打率はT-岡田に次ぐ第2位。 6番は後藤。内野手のリーダーとして攻守で安定した活躍。盗塁成功率.421、得点圏打率.241の低さがね・・・w 7番はT-岡田。最怖の7番打者として投手を震えさせた。本塁打97本、175打点で2冠達成。 試合経験をつみどんどん覚醒しパワーが最終的にS(221)まで上昇したんですよねぇw 8番は正捕手の日高。投手陣を引っ張り打撃でも22ホーマーを記録するなど攻守に大活躍。 課題は盗塁阻止率.262の肩か・・・。 9番は途中加入の新外国人イール。 恐怖の9番打者とし打ちまくり僅か99試合で34ホーマーと大活躍。 対左投手には.294ながら右投手にはめっぽう強く打率.417。 控え 【田口】 112試合 打率.297 0本 16打点 0盗塁 38安打 得点圏打率.325 【大村】 89試合 打率.309 0本 12打点 1盗塁 29安打 得点圏打率.421 【バルディリス】 62試合 打率.292 6本 14打点 28安打 得点圏打率.318 【小坂】 55試合 打率.333 0本 3打点 20安打 得点圏打率.286 【俺】 51試合 打率.287 0本 5打点 25安打 得点圏打率.269 【福川】 49試合 打率.148 1本 4打点 9安打 得点圏打率.214 【塩崎】 31試合 打率.209 0本 5打点 9安打 得点圏打率.231 【ラロッカ】 30試合 打率.221 2本 4打点 19安打 得点圏打率.067 【北川】 26試合 打率.231 2本 5打点 12安打 得点圏打率.333 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
| くだらない日記♪ |
|