fc2ブログ
少し遅れましたが
2009-11-27 Fri 22:18
サカつく苦節10年目にしてついにJ1昇格きましたw
ようやく10年目で・・・。9年目に19勝6敗の6位でこれはイケるという気がしましたねぇ。
このオフに思い切ってチームを大革新。
無名監督からポルトガル人の屈指の実力を持った監督のドゥルス・ポンテスに変更。
システムも今までの4-4-2からこの監督の得意な3-5-2 1Vに変更。
ポシリーは一致するんですが連携は全部消えたのでひとつの賭けではあったんですがね。
これまで9年で培ってきた真っ赤につながった連携が真っ白にwww
しかしオフに20歳の若手FWの永井雄一郎が全治24週間の怪我・・・。
たまたま移籍オファーがあったので横浜Fマリノスに移籍金6000万ほどで売りましたw
3-5-2に変更したのでボランチ1人が一人足らず、FWも1人いない・・・。
そこで即戦力FWとしてグランパスから玉田圭司を、ボランチで無所属の磐本俊一を獲得。
磐本ってただの架空選手かと思っていたんですがさっき調べたら稲本潤一がモデルとはw
知らないで獲ったんですがなんという掘り出し物━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━
この2人の補強もあってか序盤から脅威の得点力でゴールを量産。
これまで得点力不足に苦しんでいましたがようやく爆発してくれましたw
ユース時代からの生え抜きFWの赤野人行が開幕から大活躍。
結局38試合で25ゴールを挙げ得点王に輝きましたw
いやぁユースから大事に育ててきた甲斐があったw
玉田も19ゴールを挙げ、司令塔の柏木、サイドの石井謙伍らも攻撃陣は絶好調。
ユースからじっくり育てた同世代トリオの渡辺、高崎、半田の3ラインの鉄壁のDF陣も見事に機能し25勝7敗6分で念願のJ2優勝、そしてJ1昇格を果たしました。
チームMVPはDFの渡辺でしたw
てっきり赤野かなと思いましたが。
そしてこのオフにはチーム発足以来我がチームを支えてくれたGKのグレンコビッチが引退(涙)
有難うグレンコビッチ!!!
正直36歳、能力もかなり落ちていたので切る予定でしたが自分で引退を決めてくれて良かったですw
最後に優勝を味わさせてやれてよかった。
さらに2年目からチームの司令塔として君臨し続けてきた柏木陽介を解雇・・・。
31歳で能力の低下が著しくさらに1億2000万という年俸がネックだったので切ってしまいました。
金があればこれまで頑張ってくれた事を考えて契約しても良かったんですがなにせ貧乏クラブなのでw
柏木は通算345試合に出場し104得点、71アシストでした。
得点数、アシスト数共に我がチームではトップですw
有難う柏木!!
チームの柱2人が消え戦力ダウンでのスタートとなる初のJ1。不安すぎるw

さてオリックスの話ですが3巡目で指名した比嘉と仮契約出来ずだと!?
なにやら金額面で折り合いがつなかったとか。
はぁ?マジでなにやってんのこの球団w
誰も外人獲らないんだったらケチケチしてんじゃねーよ。
やる気ないの??
比嘉と契約出来ずローズも流失したら爆笑もんなんですけどwww

では遅れましたが毎年恒例の一年前の記事を振り返るという企画をw

そうなんですよねー。中山には相当期待していたんですがねー。首脳陣からも先発ローテ定着に期待されながら制球難で不甲斐無い成績に。球威がないので制球力の向上がない限り中山の未来はないですね。正直現在は来年の先発構想には入ってないでしょう。タイプ的に中継ぎでは使いにくいのもね・・・。球のキレ自体はいいもの持ってるんですからなんとか先発投手陣を脅かす存在になってほしいものです。
一輝はようやく今年芽が育ち始めた感じですね。直球に強く必死さも伝わるのでつい応援したくなりますよね。フルシーズン使えれば打率280 10本60打点くらいは残せそうな気がしますがなかなかポジションが・・・。
鴨志田は違う意味で衝撃を見せてもらったぞ!
来年も空気だなw
来シーズン期待の選手を挙げると投手では仁藤と梶本くらいでしょうか。
サイドの仁藤は特に期待したいですね。若いリリーフ投手が不足しているんで。
打者では伊藤に期待したいねー。まぁ正捕手は厳しいですが第2捕手くらいには育ってほしいですね。シーズン終盤辺りに甲斐とのバッテリーがみてぇw
年々存在が薄れつつある岡田もそろそろ結果出してほしいですねぇ。
2年目の今年も2軍で打率216 5本とさみしい成績。
酷いwまだ若いとはいえそろそろ2軍で結果を出さんと・・・。3年目の来年は2軍で最悪本塁打10本以上は打ってもらわないと。浪速のゴジラの名が泣きますよw
」引用

中山は今年はさらなる壮絶さでしたねぇ。
15被安打12失点完投をしたりともう・・・。あれはさすがにやりすぎたような気もしますねぇ。
晒し投げってレベルではなかった・・・。
一輝も安定感がない・・・。変化球の対応がねぇ。
でも我が軍では珍しくいい所で去年は売ってましたね。打率の割に打点は多いw
来年はサード一本でなんとかラロッカからスタメンを奪うくらいの活躍をしてほしいですな。
なかなかどんでんからも期待されているようですし。
鴨志田はやっぱり空気でした・・・。2軍ではそれなりですが。まだ若いとはいえそろそろ結果出さないと切られそう。
仁藤は期待してたんだけどねぇ・・・。開幕1軍入りを果たし期待していたんですが。
直球のノビが感じられんかったw
あっさりと2軍に落とされそのまま怪我。もう一回這い上がってきてほしいですねー。
伊藤は大石監督が1軍で育てると明言するほど期待されていたんですが椎間板ヘルニアで1年を棒に・・・。捕手でヘルニアは痛い。まだ若いしじっかり直していければねw
岡田はようやく結果を出すことに成功w
ウエスタンで打率295 21本塁打59打点で本塁打王、打点の2冠王に。
1軍でも7本塁打を放ちました。
プロ初本塁打からびっくりするような本塁打を見せてくれましたねぇw
日本人離れした打球のノビは超一級品。この前の大学選抜戦の中継でわしが育てたさんも言ってた通り当たれば飛ぶ典型的なタイプ。しかしなかなか当たらない。
低めの対応が悪すぎたりインハイの直球に苦しんだりと課題はたくさん・・・。
しかしこの男にはロマンがあるw
来年は1軍か、それとも2軍か。オープン戦でどんでんにどれたけアピール出来るかにかかってそうですね。

カブレラは見事に獲得できましたな。しかも薬物疑惑で年俸が結構抑えられての獲得はおいしかったのではw
ダーウィンは結局獲らず。今年の外人はまだ獲得したという話はありませんが候補として記事で名前が挙がったのは

ボーグルソン
グリン
フェルナンデス
ヒダルゴ

この4人にもう一人誰か契約合意が間近という投手が挙がってましたね。
3Aでたいした成績じゃなかったので期待は出来ないですがw名前は忘れた。
ボーグルソンはまた獲らないんでしょw昨年のダーウィンを見ているとね。
フェルナンデスとグリンの両方獲るのが理想ですがどちらか一人獲れれば良いでしょう。
まぁどうせ獲れないとは思うけどw


ボーグルソン、フェルナンデスを獲得しましたがどっちも1年で解雇にw
ホセさん使えませんでしたw
どうでもいい時しか打たん・・・。でも思ったより守備は後半安定していたね。
でもそれだけです。
ボギーはいい時はすさまじい直球投げてました。奪三振率が半端ないっすw
でもそれだけです。
今年は外人誰も補強しないっぽいです。
経費削減とかほざいてるし。最下位だぞ最下位w

ラロッカが予想外の長期離脱でサード北川にw
平野恵一は阪神にトレードされましたし・・・。
ということで来年の期待オーダーを今年も書くぞ!w

1番 大村 右
2番 坂口 中
3番 カブレラ 一
4番 ローズ DH
5番 後藤 二
6番 一輝 三
7番 日高 捕
8番 大引 遊
9番 小瀬 左

こんなオーダーを組めたらオラわくわくすんぞw
サードと外野以外はほぼ不動だと思うんですよねぇ。
サードは外人と一輝、北川あたりの争い。外野は大村 坂口 小瀬 下山 浜中の争いになりそうですね。来年小瀬はひそかに打率3割前後 30盗塁すると予想しているんですがw
当たった?当たったでしょ?」


当たってねーよw
でも打率3割は超えましたねぇ。小瀬のセンスの高さは相変わらずですた。
岸田同様怪我さえなければかなりやるタイプですねw

ということで来年の期待オーダーを今年も書くぞ!w

1番 坂口 中
2番 大引 遊 
3番 カブレラ 一
4番 ローズ DH
5番 ラロッカ 三
6番 後藤 二
7番 岡田 右
8番 日高 捕
9番 小瀬 左

こんなオーダーを組めたらオラわくわくすんぞw
どんでんは3番後藤にするみたいなこといってましたが後藤に3番は無理でしょうw
外野が迷うな・・・。
坂口は確定として小瀬と岡田以外にも大村と下山という左右の実績ある打者がいるからなぁ。
大村は怠慢気味の守備が気になりますが120安打 打率291と打撃の結果は残してますからねぇ・・・。
まぁ野手は問題ないね。
内野も山崎と阿部も揃っているので選手層はなかなか厚い。
得点圏で打てるかどうかかな・・・。
後はローズときちんと契約出来るかが最大の懸念事項ですw

来年のポイントは中継ぎ陣の整備と昨年エース級の活躍をした小松の復活ですかねぇ。
金子、岸田、山省は来年もそれなりにやってくれると思いたいw
別窓 | 野球ネタ | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<年末のゲーム | くだらない日記♪ | 補強しろ補強>>
コメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

トラックバック
トラックバックURL

  • FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
  • | くだらない日記♪ |