2009-03-13 Fri 22:20
よしよし今日は巨人とのオープン戦で6-3で勝利か。
今日はG+のほうで放送があったんで見てましたが近藤は5回2失点とまずまずの結果でしたね。 相変わらず荒れ球ですけど直球に力がありそんなに連打を食らわないピッチング。 この調子でいってもらいましょう。 打線は7回まで沈黙も8回に一挙6点を取って一気に逆転。 といっても打ったのが古川、オビスポと2軍クラスの投手なのでねぇ・・・w なんかこんなのばっかりだなオープン戦はwまだまだ貧打は終わりそうもないぜ。 で小瀬が全治3週間の足の小指骨折か・・・。自打球で骨折したみたいですね。 小指の骨折ってタンスにぶつけたみたいですなw まぁこれで開幕1軍はほぼ絶望でしょう。濱中、下山の一騎打ちになるんでしょうかw また今朝はWBCの全日本対カブスの強化試合を見ましたよ早起きしてw とりあえずダルビッシュは2回に1アウト満塁のピンチを作りながらもそこから無失点。 やっぱメジャー打線は直球は簡単にはじき返すね・・・。ダルビッシュクラスの直球でも簡単にクリーンヒットしてましたしねぇ・・・。 それにしてもザンブラーノはとても投手とは思えない振りをしてましたなw ダルビッシュの変化球もファール線ながらいい当たりをしてましたし。ダルビッシュも投手相手とは思えない本気モードのピッチングで最後は渾身の直球で三振を奪ってました。 ダルビッシュの課題はやっぱ制球力ですね。日本のような力押しのピッチングじゃアメリカ本戦の各強豪チーム達には通用せんでしょう。日本ならカウント悪くしても直球を選択すればそうは打たれはしませんが・・・。それでもスライダーはメジャーの屈指の打者達にも通用していたのでこのスライダーの精度をどれだけ上げれるかが課題かな。 そして3回からは久し振りに小松が登板。全然登板しないから怪我でもしたんじゃないかと心配していたぜw メジャー屈指の打者デレクリーとの対決はマニアにはたまらんかったぜw 外角のスライダーで三振に取る好結果。これは小松もいい思い出になるでしょうw ブラッドリーにはヒットを打たれるもののラミレスをオースラリア戦でも見せた山なりカーブで三振。 4回は暴投などでノーアウト2塁というピンチを作るもジョンソンをまたもカーブで三振。 結果残したランナーを山口が返してしまい1回1/3を被安打2 1失点ながら3奪三振を奪うなどいいピッチングも見せてくれました。 とりあえず小松はWBC球にいまひとつ直球がフィットしてないみたいですねぇ。まぁ力みもあるんでしょうが直球が荒れすぎwしかし変化球の曲がり具合は相変わらず鬼変化ですなぁ。メジャーの打者達もあのカーブには完全に惑わされておった。 小松は調整さえしっかりやれば今年もやってくれるなw それにしてもやっぱりWBC球は暴投になるケースが多いですねぇ。今日も小松以外に山口と藤川も暴投してましたね。 特に藤川が心配ですねぇ。日本では火の玉ストレートと呼ばれる直球がまったく走っておらん・・・。 ただの平凡な145km前後の直球ですよ・・・。最後の方は主力が下がっていたので3Aクラスの選手になっていたのですが彼等にめちゃくちゃいい当たりを連発されてましたからね。田口にもヒットを打たれてましたからね。田口のヒットは地味にうれしかったりw 同点にされる大ピンチでしたがなんとか後続を抑えて1点差で勝利。 実に藤川が不安ですねぇ。抑えがこれでは今後が厳しいですね。馬原は今日を見る限り良かったので馬原の方がいいかな。 ちなみに最終回には門倉がピッチング練習を行っていました。 延長になっていた場合門倉対全日本が見れたんですねぇ。ちょっと見たかった気がするw |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
| くだらない日記♪ |
|