おや??まだ途中ですが日本代表が西武に負けとるよ・・・。
西武の大崎が妙にいい振りしてますねw
岩隈は2回までは素晴らしかったんですがねぇ。3回にランナーを警戒しすぎてノースリーにしてしまったのが痛かったですね。大崎は間違いなく直球1本に絞っていたんでしょう。
思わぬ伏兵に打たれはしましたが内容自体は良かったのでこのまま岩隈は大丈夫でしょうねw
ダルビッシュは1点は失ったものの前回よりはコントロールがまとまっていましたね。スライダーはそこそこ決まってましたし。
打線の方はイチローがちょっと心配ですねー。
他の打者もグラマンにはあっさり抑えられてましたねwワズディン?はたいしたスピードはないけどコントロールがまとまっていていいですねー!いなくなったキニー以上の働きが期待できるんじゃないですかw
さてオープン戦の放送を見てくるかな~。結果見てないからどうなってるか楽しみですw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして時は流れたw
オープン戦見ましたがとりあえず
ボーグルソン。
球が荒れ球すぎるwたしかに直球はいいけどコントロール悪いしテンポも悪い・・・。
球審が右打者の外角が辛めだったってのもあるけどあれでは先発は苦しいですねぇ。
しかしやはり球威はあるため大量失点はしなかったですねw
中継ぎなら十分やれるといった印象。
打線は岡田がリーソップの低めのチェンジアップをうまくタイムリーを放ったのは良かったですね。
高島、大引、坂口もよく振れてたしまずまず。
他の投手は清水も良かったけど平野を久し振りに見れたのが一番良かったw
2年ぶりに見ましたw
さすが直球の威力はエースの器って感じでしたwこれは期待しても良さそうです。
岸田も1イニング無失点の好投だったみたいですがカットされて見れなかった(泣)
とりあえずオープン戦とはいえ開幕戦を勝利で飾れたのは良かったですなw
WBC日本代表では
小松が登板したようですね。そしてフルボッコにあったとか・・・。
映像見てないですが結果を見ると見事に四球で崩れてるなぁ・・・見事な乱調っぷりでw
前回はアピールしただけにこれは痛いですねー。四球でこんな崩れ方をするのは珍しいですね。
これが本番じゃなくて良かったですなw
とはいえこれで小松を接った場面で使うのは怖くなりましたねー。
敗戦処理か大量リードの場面のイニング消費要因くらいかな。個人的には自信取り戻させるために明日投げさせてほしい気もするけど無理だろうなぁ・・・
では今日はヤクルトの野手陣公開しまっす。
川本(ヤクルト)捕 外
弾道2 ミート
E(6)パワー
E(77)走力
C(10)肩力
D(8)守備力
D(8)エラー回避
E(7)
三振
パスワード(PS2パワプロ15)

福川(ヤクルト)捕
弾道2 ミート
F(4)パワー
C(103)走力
E(6)肩力
C(11)守備力
D(8)エラー回避
E(6)
送球4 三振 強振多用

衣川(ヤクルト)捕
弾道2 ミートE(6)パワーE(68)走力F(5)肩力D(8)守備力E(6)エラー回避F(5)
チャンス4 対左投手2 三振

米野(ヤクルト)捕
弾道2 ミートG(2)パワーE(67)走力E(6)肩力C(10)守備力E(7)エラー回避F(5)
チャンスメーカー 送球2

小野(ヤクルト)捕
弾道2 ミートG(3)パワーE(69)走力F(4)肩力D(8)守備力D(8)エラー回避D(9)

水野(ヤクルト)捕
弾道1 ミートG(2)パワーF(41)走力E(7)肩力D(8)守備力D(8)エラー回避E(7)

宮本(ヤクルト)遊 二 三
弾道2 ミート
C(10)パワー
E(74)走力
D(8)肩力
E(7)守備力
A(14)エラー回避
C(11)
パント○ 内野安打○ 逆境○ 守備職人 流し打ち 送球4 粘り打ち 対左投手2 人気者 ミート多用 チームプレイ○

田中(ヤクルト)二 三 遊
弾道2 ミート
D(8)パワー
E(79)走力
C(11)肩力
D(8)守備力
B(12)エラー回避
B(13)
バント○ 固め打ち 粘り打ち ケガしにくさ4 対左投手5 盗塁2 ミート多用 チームプレイ○ 慎重盗塁

畠山(ヤクルト)一 三
弾道3 ミート
D(8)パワー
C(104)走力
F(4)肩力
D(8)守備力
F(5)エラー回避
C(11)
流し打ち 逆境○ 走塁2 サブポジ2 三振 強振多用 慎重打法

城石(ヤクルト)二 三 遊
弾道2 ミートG(3)パワーF(64)走力D(9)肩力D(8)守備力C(11)エラー回避F(5)
サブポジ4 ミート多用 慎重打法