報道によるとWBC日本代表候補の中から栗原 松中 細川 和田 岸が落選となったようですねぇ。
一番意外だったのは
和田ですね。昨日も好投してたし国際試合の経験も豊富なので安パイだと思っていたんですが・・・。どっか悪いんですかねぇ。
岸は予想通りといったところですか。WBC球の対応に最も苦しんでたようですし岸は好不調の波が激しいのでリリーフでは使いにくいのも要因かもしれませんな。
細川も意外でしたねぇ。実力的に石原が落選かと思いましたが細川はコンディションがあんまり良くないということで体調面で問題のない石原になったんでしょうね。
松中は個人的に残してほしかったんですがねー。やはりアキレス腱を痛めているためあまり無理は出来んということか・・・。
ということで
小松WBC入りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! ですねw
これでWBCが1.5倍楽しみになりますたw
でも今日は小松投げなかったですねー。雨で途中コールドだったのでねぇ。
残り2イニングだったから投げていなかった岸、小松が登板する予定だったんじゃないですかねー。
恐らく明後日からのオーストラリアとの強化試合で投げさすでしょう。とりあえずソフトバンクとの開幕投手も任せられる可能性が高いのでWBCの中での実戦でうまく調整していってほしいですね。
それにしても
亀井が残るとはサプライズですなw
原枠ということにしておこうw恐らく代走、守備固めなどのサブ選手として考えてのことでしょう。
まぁ守備と走塁面で考えるなら糸井とかを選んだ方が使える気がしますがね・・・。
でもこういう選手が意外に活躍するかもしれませんねw
ではマイライフ日記泉編いきまっす。
先月も絶好調だった泉君ですが月末に脇腹痛が発生。幸い大事に至らず2軍落ちは免れましたが怪我にはくれぐれも注意したいところw
~6月
6日まで完全療養でようやく復帰。
7日には5月の
月間MVPが発表され

見事2ヵ月連続受賞w
打率474ってなかなかですなぁ。
地味に
中田が覚醒しだしましたねw
一昨年は打率256 31本90打点でしたが昨年は打率270 14本86打点と微妙。
しかし今年は現在打率295 15本53打点と本塁打と打点でトップ。初のタイトルなるかってところですなw
8日の西武戦から試合復帰。
涌井から第37号アーチを放つなど5打数4安打1打点といきなりの爆発。
今月も好調な滑り出しw
9日の試合でも先頭打者本塁打となる第38号アーチを放ち5打数1安打1打点。
10日の試合前には監督から
マークが厳しくなったという報告が。
またマークがきつくなってきたかw
11日の楽天戦では片山からグランドスラムとなる第39号満塁弾を放ち4打数4安打4打点の大暴れ。
自身3度目となる
満塁アーチですたw
12日の試合でも第40号アーチを放つなど4打数2安打2打点。
これで
4年連続40本塁打クリアですな。
14日のソフトバンク戦でも第41号満塁弾を放ち5打数2安打4打点。
今年の満塁での場面は6打数6安打 2ホーマー16打点と
鬼ですw
15日の試合でも第42号アーチを放ち6打数2安打3打点。
これで6試合連続本塁打ですw
16日のオリックス戦は本塁打が出なかったものの5打数3安打1打点で今シーズン早くも20回目の猛打賞を記録。
17日の試合では第43号、44号アーチを放ち5打数3安打2打点。
20日のロッテ戦では第45号アーチを放ち5打数3安打2打点。
盗塁を決め今シーズンようやく5盗塁目。このペースだと今年は20超えれるか心配だなぁ・・・
22日の日本ハム戦では第46号アーチを放ち4打数2安打1打点。
26日のロッテ戦では第47号、48号アーチを放つなど4打数4安打2打点。
30日の西武戦では
第49号アーチを放ち5打数2安打1打点で今月を締めくくり。
【6月終了時点】
60試合
打率449
49本
92打点
124安打 5盗塁 得点圏打率500 対左打率522今月もかなりの好調で6月終了時点で49ホーマーと今年は自身の持つ76ホーマー超えもかなり見えてきましたw
三冠王奪取&記録更新に向けてこのままいきたいところですな。
チームは今月は10勝11敗ながら2位阪神に2ゲーム差をつけてトップ。
まだまだ油断てぎませんな。