2008-10-05 Sun 21:36
CS初戦はどうやら小松でオリックスはいきそうな感じですねー。
ハムの初戦は間違いなくダルビッシュ。 個人的には小松は2戦目にもっていってほしいですがねw 小松で負けてしまったときのダメージを考えますとね。 正直3戦という短期決戦ではハムのほうが有利でしょうね。絶対的エースダルビッシュに後半絶好調のグリン2匹が厄介すぎますわ。 逆に5戦程度の中期決戦なら間違いなくオリックスの方が有利でしょう。4人の2桁投手をこちらは有してますからねぇ。 そういう意味ではやはり第1ステージ、オリのホームとはいえハムに分があるでしょう。 が、決して臆することはない。ダルビッシュには割と点は取れてますし加藤大輔の失敗がなければ2敗はつけてますから。 さらに唯一戦ったダルビッシュVS小松の時はダルはたしか2失点、小松1失点で小松が勝ってましたからねw ダルビッシュだからといって30%くらい勝つチャンスはあるはずw さて今日はオリックスの各選手のシーズンの貢献度を点数にしてみようと思いますw あくまで個人的な見解ですがw70点以上が合格ラインとしておきます。 とりあえず今日は野手のほうを! 背番号順にいきまっす。 【森山周】 72点 「打撃面ではほとんど貢献してませんが走塁面で相当な貢献しましたね。試合終盤の切り札的存在として使われ快速を飛ばして本塁まで突入し貴重な得点を取れたシーンを何度も今年は見れました。 CS進出を決める決勝スクイズのランナーも森山でしたねw大石監督の采配には欠かせない選手といってもよいでしょう」 【木元邦之】 2点 「えーと・・・なんかしたっけ?w」 【村松有人】 72点 「前半戦は不調な選手が多い中、村松は高打率をキープしてました。しかし中盤に足を痛め離脱、復帰後は村松らしい打撃が出来なくてベンチを温めることも多くなってしまいました。が、守備にスランプはなく、最終戦で久し振りにヒットを放ちCSでの活躍は期待できます」 【阿部真宏】 66点 「今年は武器のはずである堅実な守備に綻びが見られ、特に送球面での不安定さが目立っていました。打撃も本来の阿部らしい打撃はあまり見られず苦しいシーズンに。が、打率の割に意外な所で貴重な打点を挙げたりそれなりにチームの勝利に貢献してくれました」 【清原和博】 35点 「打撃面だけだと10点くらいでしょうかwしかしチームの士気を挙げたところは評価に値するでしょう」 【濱中治】 64点 「打撃にムラがあり悪い時にはまったく打てそうな気配がなく、守備にも難があり使いにくい選手でしたね。しかし変化球の対応力はさすがといわせる場面もあり軟投派ピッチャーにはある程度結果を残してくれました。せめて打率を2割7分くらいは欲しい」 【ローズ】 100点 「なにも不満はありません。40発 118打点の彼になんの不満があるでしょうかw 昨年に比べチャンスで打つようになり結果118打点。大きな怪我もなくチームを引っ張った。有難うローズ!」 【大引啓次】 73点 「開幕当初はまったく打てず大丈夫かいなと心配されましたが交流戦に入ると彼本来の打撃が戻り、このままいくかと思われた時に骨折。復帰後はチームの上昇に貢献。打撃面では打つ時は打ちまくるが調子が落ちるとぴたりと打てなくなり安定感がいまひとつ。しかし守備の安定感はさすがです」 【前田大輔】 30点 「日高の控え捕手として期待されるも極度の打撃不振でしたね。金子の専用捕手として一時マスクをかぶり続けるもいつのまにか消えてましたw」 【北川博敏】 75点 「カブ&ローズがチャンスを作り北川で潰すというパターンを何度も見られ何度も溜息をつかされる場面が多かったですが慣れないサードの精神的疲労を考えるとよくやったと思います。サードの守備は当初はぽろりの連発でしたが最近はほとんどミスを見なくなりましたね。」 【後藤光尊】 82点 「攻守でチームに大きく貢献。守備ではスーパープレイを何度も見せられ、後藤の大きな欠点であるやらかし守備はかなり減ってきましたね。7月に守備のスーパープレイで肩を痛め離脱。しかし復帰後は打撃が見違えるほどの安定感で打ちまくり本塁打も量産。キャリアハイの成績を残しました」 【迎祐一郎】 28点 「昨年ウエスタン三冠王を獲り今年は開幕スタメンの座を獲得。しかしその期待に応えられず打撃ではひ弱さが目立った。しかし走塁面、守備面では高いレベルで、使い方によってはもう少し活躍できたかもしれませんね」 【日高剛】 84点 「新フォーム、秋季キャンプの打撃特訓の成果もあり開幕当初から打ちまくりましたねw 無難なリードで投手陣を引っ張りチームに大貢献。しかし日高の一番の良いところは丈夫な体じゃないですかねwここ最近まったく怪我したとかきかんわwしかし弱点としてムラのある打撃で一度調子が崩れるとまったく打たなくなる。そして今年は盗塁阻止率が悪くそこは来年以降改善してほしい」 【ラロッカ】10点 「BBの3番打者として大いに期待されるも信じられないほどの打撃不振でさらに長期の離脱。ラロッカ・・・」 【塩崎真】 60点 「ユーティリティプレイヤーとしてチームに貢献。試合終盤のサードの守備固めとしてよく使われてましたね。しかし痛いエラーも割とみられもう少し守備に安定感がほしいですね。まぁこういうどこでも守れる内野手はチームに一人は必要ですねw 【下山真二】 75点 「シーズン通して怪我なく乗り切りチームを盛り上げた元気印。10発の本塁打を放つなど意外な一発も多かったですw守備でも好守備が多く見られチームに貢献してくれました」 【小瀬浩之】 70点 「イチローを彷彿させるようなフォームで非常に期待できる選手。守備、左投手、直球の対応などまだまだ課題は多いですがスイングスピードは目を見張るものがあり快速も大きな武器。将来は盗塁王、首位打者争いに必ず絡んでいる選手だと思います」 【カブレラ】 100点 「シーズン当初は目を疑いたくなるほど打てずちょっと心配になりましたがやはりこの人は化け物でしたw大石監督になってから打ち出し夏に入ってからは手をつけられないほど打ちまくり結局3割30発100打点超え。」 【鈴木郁洋】 34点 「堀の深い顔でベンチにいるだけで画になりますw俊足捕手ってめずしらいですな」 【坂口智隆】 76点 「今年は開幕から1番に定着。そして150安打を放つ飛躍の年となりましたね。しかし俊足を生かし切れておらず13盗塁は寂しいところ。出塁率も低くまだまだ課題は多いが来年以降も楽しみな選手」 【相川良太】 30点 「本塁打2発を放ちさすがに長打力は見せてくれましたがやっぱ穴が多すぎますねw」 【 一輝】 72点 「後藤、大引の穴を埋める活躍でチームを救ってくれましたね。力強い打撃で期待のもてる選手。CSは出ないんですかねぇ。フェニックスリーグには出るみたいですが・・・」 【牧田勝吾】 20点 「いい人ですよ」 明日はマイライフ日記予定です |
■
木元2点ももらってるww
なにげに今年の日本一は西武かオリックスだと思っている。 ■
ベギラゴンさんの日記でORIXにかなり詳しくなりましたよ~o(^-^)o 時間ありましたら15で実在選手作成&パス公表お願いします!www ■
木元の2点は吹きました(笑
そういえば木元って1軍に居たっけ? パワメジャ3のことありがとうございました~ メジャ3のマイライフはなんか面白そうですね~ 今度買ってみます それと岩隈三冠王すげぇ~ ■
いつも楽しく拝見しています^^
最後の「いい人ですよ」で見事にオチててウーロン茶噴きましたw ■
牧田www
古木でのオチがあったらもっと面白か(ry 小瀬起用は本当にうまくいきましたね! 坂口と小瀬、近い未来1番を打っているのは果たしてどちらか?非常に楽しみですなw オリックスパ制覇できるといいですね! ■
Kさん
オリが無理ならせめて西武に日本一になってほしいですw バブルトラブルさん 選手公開はプロスピ完全版が出てから作るつもりなのでもう少しお待ちください レッドさん 4月あたりまではいた記憶はかすかにありますね木元は。 岩隈はすごすぎですね。ダルビッシュを今年は超えている・・・ sasaさん 牧田はいい人なんですがねぇ・・・。ただそれだけなんですw オリギュウさん 古木以外にも地味に採点すらしていない選手がいたりするw スピードは小瀬のほうがあるので希望としては1番小瀬、2番坂口になってほしいですね。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
| くだらない日記♪ |
|