祝!!オリックス2位決定!!!やったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。ついに念願のCS進出&2位決まったぁぁぁぁぁ!
よくやった・・・よくやったぞお前らぁぁぁ!!
粘り強くオリックスファンやってきて良かった。万年Bクラスチームがようやく暗黒を乗り越え9年ぶり
Aクラスへ。
いやっほぅぅぅぅぅぅぅ!!!祭りじゃ祭りじゃwww
今日も非常にしんどい試合でしたねぇw
カブレラ先制2ランや日高のホームランで2点リードするものの岸田がまさかの2連続被弾で同点。
その後も何度も勝ち越すチャンスがありながらプレッシャーからかなかなかホームが遠く勝ち越せず・・・。しかし10回の表に
大石野球の小瀬のスクイズで勝ち越し。
やはり最後は大石野球で決めおったかw
たしかに意味不明な采配もあるが最近のダブルスチールなどの機動力野球を見せられると大石を認めざるをえませんな。
今日のヒーローは3イニングを無失点に抑えた香月ですねw
シーズン当初のピッチングを考えればまさかここまで頼もしい存在になってくれるとはw
香月最高!CSは抑えでいいんじゃないw
そして地味に加藤大輔の
セーブ王も確定w
まぁCS進出できたしここ最近の失敗は許してやるぜい。おめでとうw
しかしこういうハラハラする試合はつかれるなぁw
正直もう少し楽に勝ってほしかったよ。疲れますw
さぁてこれで2位が決まり安心安心。
気持ちよく明後日の最終戦に挑めますなw
明後日のソフトバンク戦は
清原の引退試合。清原4番DHが見られますなw
勝ち負け関係なく見れるので非常に楽しみですねw
消化試合なので主力選手を温存させるかもね。カブレラ、ローズあたりは出ない可能性もありそうですな。
しかし勝ち負けは関係ないといっても近藤の2桁勝利がかかっているのでなるべく勝ってほしいなぁw
でハムとロッテはダルビッシュの好投でハムが勝ちましたね。
まぁハムが勝ったおかげで2位は確定したのでOKですがやっぱCSはロッテとやりたいのでこっからは全力でロッテを応援しますよw
とりあえずハムが最終戦の楽天戦で勝ってしまえばロッテが3位になるには3連勝。
ハムが負ければロッテは2勝1敗でいかねばなりません。
やはりハムが有利ですねぇ。
頑張れロッテ!CSまではロッテファンになるからなw
ではマイライフ日記泉編いきまっす。
4月終了時点で打率327 打率ランキング5位と好位置にいる泉君。
規定打席到達に向けてこのままいきたいですな。
~5月
1日の日本ハム戦で4打数3安打で今シーズン6度目の猛打賞。
幸先の良いスタートですなw
2日のソフトバンク戦も4打数3安打1打点2盗塁で7度目の
猛打賞。
6日のオリックス戦では4打数3安打1打点と同点タイムリーを放つ活躍で8度目の猛打賞。
この時点で打率353の
首位打者に立ちましたw
しかしそのプレッシャーのせいなのか2試合連続無安打。
マークがきつくなってきたのもありますな・・・。
9日のソフトバンク戦で久し振りのヒットを放つも試合後に
怪我が発生・・・。
結果は

全治2日の打僕ですみましたw
疲労が貯まっていたのでいい休養になるな。
12日の日本ハム戦で復帰するも4の0と結果が出ず。くそぉ~まったく甘い球がこねぇw
13日の14日にはなんとか1安打ずつ放ち
打率3割台はキープ。
18日のロッテ戦は4打数1安打1打点と久し振りのタイムリーを記録。
試合後にマイ魂が貯まったので守備力のうつわを割りD(9)→C(10)に。
20日には無安打ながら決勝となる犠牲フライを放ちお立ち台へ。

これが西武での初のお立ち台となりましたw
犠牲フライで微妙ですがw
21日のオリックス戦では4打数3安打 1打点と9度目の
猛打賞で5月6日以来の複数安打となりましたw
その後はまた無安打の試合が続き25日にはついに打率3割を切ってしまいました・・・。
27日には交流戦が始まり、巨人戦で3打数1安打3打点と久し振りのヒットを放ち打点3の荒稼ぎ。
結局打撃の調子が上がらないまま5月が終了。
【5月終了時点】
52試合
打率287
0本
13打点
54安打
3犠打 11盗塁 得点圏打率237 対左打率339一時は首位打者に立つなど好調だったんですがマークレベルが上がって一気に打てなくなり打率がとうとう3割台を切ってしまいましたw
調子も絶不調が続いて苦しいですなぁw
現在打率ランキング20位。なんとか打率3割台に復帰させたいところです。