2008-08-24 Sun 15:43
今日は今やっているゲームの頻度でもw
最近はクラナド・プロスピ5>パワ15 といったところですかねw なぜか今更PSPのクラナドを2週間前くらいに始めましたwアニメ見たらなんか気になってねぇ。 7人ほどクリアしまして残り4人です。杏ルートが良かったわぁ。 ていうかこのゲームすげぇボリュームですな。2枚組なのも納得。 まぁそして相変わらずやり続けているのがプロスピ5。もっぱらペナントとオンラインですw ペナントは後15試合程で1年目終了しそうです。まぁ終わったらいつものごとく成績紹介する予定ですw 正直プロスピにハマってしまったらパワプロの野球部分がいまひとつに感じてしまうのぉ・・・。 変化球の種類、打撃のフォームや投手のフォーム、パワプロの打高投低、画質、なにもかもプロスピが上なのでプロスピの方が奥が深くておもろいわね。 ペストピッチシステムのおかげでピッチングの難易度が上がってるのも俺としてはいいわw まぁこのベストピッチがないパワプロはピッチングする時に球種を選択してただコースを十時キーやアナログスティックで動かして決めるだけですが、プロスピではこれに加えてタイミングよくボタンを押してタイミングよく×ボタンを押さなければならんのです。 まったくタイミング合わなければコースから大きく外れ、ばっちり合えばベストピッチとなり打者側としては打ちにくい球が投げられるわけです。 でコントロールが投手ほどベストピッチのタイミングがシビアになるのでコントロールの良いほうがベストピッチをしやすいわけですな。 まぁ今後はパワプロはマイライフ、ペナントの早送り専用になるかなぁ俺の場合。 プロスピ5を買うまでは手動ペナントもパワプロでやり続けていたけど。 でプロスピの最強モードともいえるのがオンライン。全国のプロスピプレイヤーと対戦できる素晴らしいモード。いつもパワプロにあったらいいと思っていたんですがプロスピに搭載されていたんですな。 プロスピ4からあったらしいです。くそぉ4の時に知ってれば!!! ちなみにこちら光回線なのでほとんどラグはありません。 6月に始めて以来300戦ほどやってますw ほとんど6イニング設定なので気軽に出来るのがいいですな。 自分の強さをある程度表わすのがMR(マッチング・レート)で50からスタートし勝てば上がり、負ければ下がる。自分よりレートが高い人に勝てばより獲得レートが大きくなり、逆に自分よりレートが低い人に負ければ下がるレートが大きくなるというわけ。 これまで対戦してきてレートによる強さを表すと 70以上 【人間か??】 66~70 【強すぎワロタ】 62~65 【めちゃくちゃ強い】 60~62 【相当強い】 58~59 【かなり強い】 55~57 【強い】 53~54 【普通】 50~52 【弱い】 49以下 【・・・・・】 こんな感じですなwあくまで俺の印象ですのであんまり気にしないようにw ちなみに俺は60~63あたりをうろうろしてますw現在62台。 60台の人とやると勝率5割いくかいかないかくらいでしょうなぁ・・・。 55以下だと勝率8割くらいですかねぇ。 で俺が使うチームは ロッテ>西武>オリックス・巨人> これが主に使うチームですw ロッテは強いので勝ちに行く時はロッテですわw 成瀬、渡辺俊介が強いw スンスケは極強なのでMR60以上の人とやる時以外は温存させてますわw 小野、コバヒロ、成瀬、久保あたりでローテ組んでます。 ぁぁ打ちかちてー気分と思ったら西武やオリックスや巨人を使ってますw PS3を持ってる人がいれば是非オンラインをやってみよう!きっとハマルはず。 PS2でもできるのかはよくわかりません。 俺をぼこりたい人がいればやりましょうw |
■
現在視聴中のところがハヤテのごとく!だったのでコメってみる。
とりあえず、感想を求めてみましたw それと、プロスピはパワプロ設定でやりまくってますw ダイレクトでやってみようかなぁと思いました。 ずっとオートだったもので。 ちなみに、オンラインはPS3だけです。 でも、PS2はパワプロから選手を連れてきたりできるのが特徴ですね。 なぜか、プロスピ3世代の選手が5にいたり…。 ■
クラナドは岡崎の声が中村さんだったので、少しだけ見てましたね。
中村さんファンなんでw 最初からちゃんと見てみようかなw ■
パワー140さん
ハヤテは原作を読んでるので新鮮味はないですが安定したおもしろさという感想ですかねw プロスピはダイレクトがおもしろいですよ。慣れると特にw 浜っ子さん 中村さんすかw おお振りの阿部の声をやっていたってのしか知りませんでしたが結構いい演技しているなぁという印象がありますね。クラナドは2期が秋に始まるので暇なら見てみてはw |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
| くだらない日記♪ |
|