2011-12-31 Sat 23:00
あ!2011年も終わりや・・・。
大晦日はガキの使いですなwww スポンサーサイト
|
2011-12-30 Fri 23:17
マリナーズが岩隈の調査を始めたようですねー。
これで岩隈が加入して川崎がマイナー契約からメジャーに這い上がれば3人日本人選手が所属することになるわけか・・・。 ライトイチローにショート川崎で先発岩隈とかかなり胸熱。 もういっそ日本人選手でマリナーズ占拠してほしいわw |
2011-12-29 Thu 23:38
岡島ヤンキースとマイナー契約か・・・。
たしか阪神が狙ってたと聞いてましたがやはり岡島はメジャー志向が強いようですな。 メジャーでは7試合しか登板してませんがマイナーではで8勝1敗、防御率2.21と好成績ですからね。 メジャーでも実績があるだけにキャンプやオープン戦でアピール出来れば開幕メジャーも充分あるでしょう。 そういえばソフトバンクの松中がプロテクト名簿から外れたみたいですねー。 これは西武が松中を指名すれば西武松中が誕生する可能性もw そうなるとかなり脅威だね・・・せっかく中島がいなくなるのに松中が西武のクリーンナップに入ったら怖いw ただ西武も松中を簡単に選択を決めることは出来んでしょうね・・・。 年俸2億ってのが最大のネックなうえに高齢で怪我持ちでフルシーズンの活躍は望めないといった点が・・・。 西武はホセと許さんすら残留させれなかったのに。ここで2億も松中につぎ込めるかな・・・。 それなら最初からコストパフォーマンスで有利なホセ残留させてるほうがいいと思うw |
2011-12-29 Thu 00:54
毎年恒例のクビを宣告された男達を見ましたw
今年は古木、大城、木下、杉山がピックアップされてましたね。 結局4人中木下だけヤクルトに拾ってもらえましたねぇ。木下はまだ若いし2軍でも先発で防御率2点台とそれなりに結果残してたので納得ですねー。 杉山は数年前は2桁勝利するなど期待されてた投手だったのに最近はまったく活躍の声を聞きませんでしたが最後は独立リーグ行きか・・・。 大城はほとんど知らん選手だけど嫁が凄い可愛いw 古木はな。どこか獲らんものかね・・・。来年以降も練習しながらプロ入り復帰を目指すみたいですがやはり守備面とブランクがネックですねぇ。育成契約ならどこか獲ってもいいと思うがねぇ。 ロッテとか長距離砲が足りないと思うのでいいと思うんですがね。 そういえば大村はどうなったんだろうか・・・。今年シーズン中にでもどこか獲ると予想してましたが結局どこも獲らず。まだ復帰目指して練習してるのかねー。 1年休んだことで怪我も癒えて活躍期待出来る気もするw |
2011-12-27 Tue 23:16
坂口が前回より500万UPの1億3500万でサインしオリックスの全選手の契約更改が終わりましたね。
今年の保留者は金子と坂口でしたがまぁ1回の保留ですんで良かったねw 坂口は守備は文句のつけようがないほどすばらしかったですがやはり盗塁出来ない部分と終盤の打撃の不振がマイナスだね。終盤チームの失速は坂口の不調も効いてますからね。 ヒット打つ技術は後藤より高いはずだし来年は3割が最低ラインだね。 後はオリックスは井川獲得に向けてに背番号29を用意しているとか。 井川とかまだ諦めてないのかよwそりゃ獲れればいいけど今だ日本復帰とか聞かないし一生アメリカにいるでしょうね。それかうわさがちらほら聞こえるソフトバンクに入団するかのどっちかでしょう。 |
2011-12-26 Mon 23:09
オリックスがロッテを解雇されたカスティーヨを調査しているようですねー。
おぉカスちゃんかw 後藤が連続安打打ってるときにカスティーヨがその運をわけてもらおうと後藤の体にすりすりさわってたのがよく覚えてるわwこのシーン見てこいつ可愛い奴だという印象を受けたw カスティーヨは今期ロッテに途中加入して86試合で打率.269 5本 34打点。 統一球で打率.269はまぁ合格点だね。外人としては長打力不足だし波のある打者なので大きな期待は出来ませんが年俸が1000万と超格安なのでまったくリスクないのが最大のポイントだねw まだ30歳だしいい選択かもね。 後1人日本経験のある外国人選手を獲って欲しいと思ってたのでカスティーヨが獲れれば今オフの補強は満点をやってもいいかなw カスティーヨを使うなら7番のファースト、DHあたりかな。カスティーヨは対左に強い成績を挙げているのも心強いわ。 高橋信二との争いになるかな。 |
2011-12-25 Sun 23:59
どんでんは李大浩を2月18日の阪神との練習試合に早くも使う考えを明らかにしたようですねー。
外国人というのは基本的に独自の調整法で日本人選手よりゆっかりめに調整させることが多いので異例っちゃ異例ですね。ただ李大浩は日本野球では未知数なだけにより多く打席に立たせて日本野球に慣れてもらわねばならないので賛成ですね。オープン戦で他球団に大解剖される恐れもありますがねw 5年前くらいだったかなぁ。韓国リーグで3割、30本100打点を残してオリックスに入団したブランボーってのはオープン戦でうちまくってましたが開幕すると苦手にしているインハイ攻めと高めのストレートできりきり舞いでしたからねぇ。ブランボーも外角の球と緩い球打つのは上手かったがw |
2011-12-24 Sat 22:43
もやしもんってアニメを見て知ったんだけどキビヤックという、とても臭い食べ物がこの世には存在するようです。なんでも死んだアザラシのハラワタに海鳥を突っ込み地中に埋め込み長期間寝かせて食べる漬物らしいw
さらに衝撃が食べるときは海鳥の総排出口に口をつけて内臓や脳みそもすするらしいです・・・。 こんな食べ物が存在するのは驚きだな・・・。 味はかなりおいしらしいですね。ただし匂いが強烈で納豆の3倍異常の匂いだとか・・・。 ちなみに世界NO1の臭い食べ物はシュールストレミングというニシンの塩漬でキビヤックの6倍以上の匂いだそうで。ちょっと怖いものみたさでどれだけ臭いか匂いをかいでみたいなw |
2011-12-23 Fri 23:58
今日は杉内の入団会見が行われましたねー。
巨人のユニフォームを着てましたがなんかしっくり来ないなw まぁでもソフトバンクと同じ白と黒が貴重のユニなのですぐ馴染みそうではあるなぁ。 ロッテはサブローの復帰が決まりましたねぇ。本当に出戻ったんだなぁw 終盤のロッテはかなり酷いことになっていたのでサブローの加入は補強にはなりますね。 本来勝負強い打者なので出場機会さえあればまだ活躍する気がするねぇ。 阪神は平野が1億円8000万を保留したようですね。 平野としては2億を希望しているようで・・・。というか平野もずいぶん年俸高くなってるなw オリックス時代を考えると信じられないわw しかし1億8000万でも高い気がするぞ・・・。守備能力は高いし打率も.295と文句はないけど長打力や打点を考えると1億2000万くらいの価値な気がするわw 後藤で1億と考えるとコスパ悪すぎ。 |
2011-12-22 Thu 23:55
神のみぞ知る世界のカバー曲シリーズ聞いてるけどこれ最高すぐるw
悠木碧ちゃんのプラチナが可愛すぎる・・・。プラチナは坂本真綾さんの名曲ですが碧ちゃんのプラチナもええな。プラチナはCCさくらのOPと使われていて碧ちゃんもまどか☆マギカの主人公と魔法少女という共通点があるね。まぁオリジナルに比べると上手いとはいえないけど声質が好みだからOKwww 他に竹達彩奈の笑顔に会いたいとか早見沙織のANGEL NIGHTとかが特に良かったかな。 あやちは可愛い、はやみんは上手いって感じに仕上がってました・・・。 ANGEL NIGHTって曲は原曲知らなかったけどいい曲だね。シティハンターの曲なんだなぁw get wildしか知らなかったwww 最近発売されたカバー曲でいうとブリコン2もなかなかおもしろいですね。 特に神奈延年さんと中村悠一さんがカバーした乱舞のメロディがめちゃくちゃかっこいいわ。 まぁほとんど神奈延年さんが歌ってるんですがこの2人のイケメンボイスでシドの曲歌われたらやべーなw |
2011-12-21 Wed 23:17
ゴールデンでやっていた中居がアスリートと勝負する番組を見てたらプロ投手と対戦する企画で
西が登場してびっくりしたw 前情報とか全然知らなかったからかなりびびったw ソフトボールの女子選手(名前忘れたw)との勝負となりましたがいきなりインコースストレート投げて2球続けてスライダー投げるなど結構な本気モードでワロタw かなりどうでもいいけど川越シェフがセンスありすぎておもしろかったわw 今年になってよくTVで見ますがこの人元野球児だったんだねー。ヒットこそ出なかったもののかなり惜しいファールも打ってたし・・・。オリックスに欲しい人材だわ。 料理作ってくれて他の選手にもいい影響を与えてくれそうだし。年俸5000万くらいで獲得出来んかなぁ・・・ |
2011-12-20 Tue 23:48
ダルビッシュを入札したのは上原、建山のいるレンジャーズのようですね。
レンジャーズは2年連続優勝するなど強豪チームだしかつては大塚も所属していた球団と日本人も活躍してるのでダルビッシュには絶好の球団だと思いますねー。 ただ問題はここからだな・・・ダルビッシュは強気の姿勢で交渉しそうだし年俸15億を本気で望んでるなら決裂は間違いないでしょうw ダルビッシュ側がどこまで妥協出来るかですね。しかも代理人が団野村ってw 個人的にこいつ嫌いなんだけどw去年結局残留した岩隈の代理人も団だし数年前にノリさんの代理人もこいつだった気がするぞw 中村ブランドがどーだこうだってもめてたなぁあの時・・・。 出来れば違う代理人にしてもらいたいw |
2011-12-19 Mon 23:50
オリックスは中日を自由契約になった中村一生と長峰昌司の獲得を発表しましたねー。
今年の戦力外から獲ったのは中日コンビか。 まぁ中日出身というだけで期待出来るけど中村は微妙だなw 29歳で2軍で打率.250と微妙。打撃はまだ竹原の方がマシっぽいw 守備は中村の方が上でしょうが打撃面で覚醒しない限り1軍は厳しいだろう。 長峰はおもしろいかもね。2軍では防御率3.00とまぁ合格点。 身長が192cm高く化ければおもしろい存在。まだ27歳と若くまだまだ成長が望める。 中継ぎ左腕が不足してるだけに割って入って欲しい。 来期は 許さん、平野、岸田の必勝リレー以外の投手の整備が必要でしょう。 一番信頼出来る香月は右打者には強いですが左打者には被打率3割オーバーと1イニング任せるのは怖く、 吉野も防御率だけみれば圧倒的ですが被打率を見てわかる通り防御率詐欺投手の典型ですからねw 最速152kmといわれるルーキーの佐藤や3年目の古川、比嘉らに若手にも期待したいですね。 |
2011-12-18 Sun 23:48
ホールトンに続き杉内も巨人の移籍が決定的になったようですねー。
背番号18をつけるみたいで。桑田以来なのかな? 来期の巨人の先発陣はやべーなw 内海 澤村 杉内 ホールトンの4本柱に東野に西村??? ひぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwww この統一球の中でこの先発陣はやばいwww とはいえホールトンと杉内は広い福岡のドーム球場でのピッチングが多かっただけに比較的ホームランが出やすい東京ドームでどうなるのかが課題ですね。 杉内の球場別データを見ると福岡では防御率1.30と圧倒的ですが交流戦の横浜では4失点で防御率5.14 オリックスのホームグラウンドの京セラでは3.38、そして屋外球場の宮城では防御率15.0、こちらもやはり広い甲子園では防御率0.00。 狭い球場であんまり結果ほ出せてませんが杉内は適応能力の高い投手なのでそれほど心配はないかな。 逆にホールトンはちょっと疑問だね。今年こそ18勝しましたが昨年は防御率5.70といまいちで隔年で活躍してる投手なので来期も確実に活躍出来るのかってのは疑問ですねー。特に外人投手は波が激しい部分があるだけにね。 データを見ると東京ドームでは2勝と相性はよさそうですが阪神と中日にはいずれも攻略されてるんですよねー。 巨人最大のライバルである阪神、中日打線との相性が気になる所か。 |
2011-12-17 Sat 23:48
オリックスの契約更改は終盤にさしかかってますが金子と坂口は保留してますねー。
特に金子は希望額とかなり大きく差があるそうな。 まぁ金子は1ヶ月離脱してるからねぇ。とはいえ離脱した中で4年連続2桁勝利を挙げている投手ですしチームのエースなのでもう少し上げてやっていい気もしますね。 不満を貯めると2年後には国内FA権を取得するだけにまずいぞw 2年後あたりには坂口や大引、平野ら今の主力クラスが一気にFAを取得するたげに今から恐ろしいねぇw 平野とか金子あたりが抜けると戦力ダウンってレベルじゃないからねー。 |
2011-12-16 Fri 23:07
巨人がホールトンの獲得を発表しましたねぇ。
2年契約で約4億円・・・。これでソフトバンクは和田・ホールトンが抜けるのは確定したね。 巨人もえげつないねぇwさらに同じチームから杉内まで獲ろうとしてるんだからねぇw なんとか杉内も巨人に移籍してほしいですね。今までの記事から見ると65%巨人移籍だと思うな。 でも残留の可能性も少なからずあるだろう。杉内まで移籍となると一気に3本柱がいなくなるわけですからソフトバンクも相当な戦力ダウンになる。 川崎もマリナーズとマイナー契約で移籍がほぼ決定みたいですしいい感じだわw 後は西武の中島とハムのダルビッシュだな。中島は6割、ダルビッシュは4割くらいの確率かな。 最悪のパターンは2人共残留ですがなんとか2人共メジャーにいってほしいものです。 メジャーに行ったら普通に応援できるしねw |
2011-12-15 Thu 23:58
本日オリックスが高橋信二の獲得を発表しましたね。
お、ようやく正式に高橋信二が決まったかw これで右の長距離砲のデホにセットアッパー許さん、そしてバックアップとしてもスタメンとしても使える高橋信二を補強。今年は補強ポイントとしっかり合致した補強で評価できるわーw 去年は峠の過ぎたイスンヨプや朴を獲るわ、ドラフトは外しまくって即戦力がほとんどいない選手獲るわ、4番のカブレラは簡単に放出するわでオフから散々でしたからねw 高橋信二は右打ちが上手くてチーム打撃が出来る選手なので期待したいね。 去年西武の藤田から頭部死球を受けてから思うような打撃が出来てないようですがまだ33歳と老け込む年じゃないですし環境を変えればまだまだ復活するチャンスはあるでしょう。 現状は空いてるファーストかDHでの出場が濃厚かな。個人的にはデホはDHにして7番ファースト高橋信二で9番赤田にするのがベストかなと思う。 ただルーキーの川端や安達らも即戦力で打力が期待出来るだけにオープン戦でアピールした選手が入りそうだね。 まぁオリックスは優勝経験のある選手が少ないだけに厳しい戦いを経験してる高橋の加入はでかいでしょう。 これで恐らくオリックスの補強は終了でしょうね。まぁ欲をいえばやはりもう一人保険で外人野手を獲ってほしいんだがwまぁ期待しないで待ってるよ |
2011-12-14 Wed 23:52
柏対サントスは3-1でサントスが勝ちましたねー。これで順当にいけばサントス対バルサかw
メッシ対ネイマールが実現しそうだねー。 結構ボールキープ率は柏が高かったんですがねー。サントスはボールを奪ってからスピードに乗った時のキレが半端ないw 特にネイマールがすげぇw1点目の先制弾からいきなり魅せてくれたねぇ。 DFを華麗にフェイントでかわして利き足じゃない左で見事にシュート。よくもまぁ利き足じゃないほうであんなに正確に決めれるもんだわ。動きが速いうえにトリッキーなドリブルをしてくるのでDFはたまったもんじゃないだろうねー。予測がつかないしファウル覚悟で止めなきゃ無理でしょうね。 2点目のミドルシュートも凄かったし3点目のFKでのゴールも度肝抜かれたねー。 GKがまったく動けなかったからねw やはりブラジル人はつえーわ。 |
2011-12-13 Tue 23:39
西武の帆足がソフトバンク移籍を表明したようですねー。
さすがにちょっと気の毒なレベルになってきたね西武はw これでフェルナンデス、許、帆足の退団が決定されましたからねー。 中島もヤンキース移籍濃厚だし戦力ダウンのレベルが断トツだわ・・・。 ソフトバンクもかなりの戦力ダウンが予測されますがとりあえずローテを張れる帆足を獲得出来たのは良かったですね。とはいえ帆足では和田の穴は埋め切れませんからねぇ・・・。 後は巨人移籍濃厚なホールトン、杉内をなんとか引き止められるかってところでしょう。 杉内さえ引き止めれば優勝候補NO1は変わらずかな。ホールトン、杉内がいなくなってくれればオリックスは来年マジで優勝狙えるんだがw |
2011-12-12 Mon 22:37
本日オリックスはFAで許銘傑を獲得したことを正式に発表しましたねぇ。
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!! 今日交渉予定となっていたので今週末くらいに決めるのかと思いましたが即決かよwww 許さんの獲得はかなりでかいねぇ。今シーズンは49試合に登板して防御率1.98と最も西武リリーフ陣の中では安定していたセットアッパーですからね。西武の戦力を削り我が軍の戦力が上がる。いいことづくしwww 許さんは先発も出来るのがいいね。とはいえやはり許さんという戦力を最大に生かすには平野・岸田に次ぐセットアッパーでしょう。 これで香月や吉野ももっとうまく使うことが出来る。 しかしここ数年の成績を考えると今年は出来すぎな感はありますからねぇ。 過度な期待はできんでしょうw防御率2点台中盤あたりくらい残してくれれば合格かな。 しかし2年1億は安いねw 失敗してもそれほど痛くないですし。 これでデホと許を補強が完了。鶴岡は失敗しましたがいい感じですねー。 後は高橋信二を無事獲得出来ればOKかな。 |
2011-12-11 Sun 23:43
クラブワールドカップの柏vsモンテレイ戦を見てましたが最後まで白熱したいい試合でしたねー。
柏のブラジル人コンビがいい働きしてましたねー。この2人が柏の優勝の大きな要因になったのは間違いなさそうだね。普段Jリーグを一切見ない俺でもわかるわw また中東クラブあたりに引き抜かれるんじゃないかw これで柏はブラジルのサントスとやるようですねー。これは楽しみだねぇ。 今話題のネイマールと日本のクラブが対戦するのは滅多に見れないからね。 とりあえずなんとかサントスにも勝って柏VSバルサが見てみたいねーw ガンバがマンUとやった時も結構いい試合してて負けはしましたが見てておもしろかったので今回も期待。 さてオリックスが獲得を狙っていた巨人の鶴岡が横浜の移籍を決めたようですね。 やっぱ横浜だったかw わざわざ出場機会を求めて巨人からFA宣言した鶴岡がバックアップ要因として期待しているオリックスと正捕手として迎え入れようとしている横浜では当然横浜を選ぶのは当然といえば当然ですねw さすがに34歳の鶴岡を正捕手として使わなければならないならいらないかな。第2捕手としてならかなり欲しいけどね。後は許さんですがこちらは全力で獲りにいってほしいねー。 西武の戦力を削れるしこちらの戦力も上がるという一石二鳥の効果があるからね。 しかし横浜も地味にいい補強してるね。ラミレスは村田がいなくなることを考えると±0だけど戦力外になった林を獲得し中日の小池も出戻りしそうだしねぇ。林も小池も欲しかったなぁw |
2011-12-10 Sat 23:52
最近メジャー5thシーズンを見てみた。
5thはW杯編でしたが結構おもしろかったね!個人的にはW杯編は好きですねー。 アニメだとコジローが京四郎になってた・・・。京四郎てwww 松尾が板尾・・・。中途半端に変えるなwww このシリーズ見てたら原作を最初から見たくなってきたな。でもなげーからなぁ・・・。 ![]() |
2011-12-09 Fri 23:19
ダルビッシュが年俸15億円を希望してるようですねー。
15億wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 現在の年俸5億から10億アップとか強気ってレベルじゃねーぞwww メジャーでも屈指のローテ投手の黒田でも10億を超えてないのにまだメジャーでは未知数のダルビッシュに15億も払う球団はなかなかないでしょうねー。こりゃ日本ハム残留の可能性高いねw もしかしたらダルビッシュはこの状況を楽しんでるのもしれんなw そういえばオリックスが西武からFA行使した許の獲得を目指すみたいですねー。 複数年契約を提示するようでかなり本気度が高そうだね。 いいねいいねーw許さんが獲れたらこれはかなりでかいわ。 許は日本人枠で使えますし年俸もそれほど高くないのでリスクは高くないしね。 今期は西武の俺達中継ぎ陣の中で最も安定した中継ぎ投手なので許が加入すれば 平野、岸田の負担はかなり減らせるわ。7回を任せられる投手が必要だっただけに全力で獲って欲しいねw とりあえず現在FA交渉中の鶴岡と獲得が噂される高橋信二、そして許さんを獲得出来れば今年のオフの補強は90点は上げれるわw 高橋信二はファースト、DHのバックアップ要因、鶴岡は伊藤のバックアップ要因。こういう地味な底上げがチーム力アップに繋がるからねぇー。 |
2011-12-08 Thu 23:14
今日はプロ野球界でかなり大きな動きがありましたね。
まずはダルビッシュついに大リーグ挑戦を正式表明!! 自身のブログでポスティングシステムを利用することを名言。 ついに日本のエースダルビッシュが大リーグ挑戦か・・・。これまで色々な記事でメジャーメジャーいわれてましたがダルビッシュ自身がなにもいってなかったので若干疑問もありましたがようやく宣言してくれてほっとしたわw まぁ激しい争奪戦になるのは間違いないでしょうねぇ。実力的には松坂以上ですからね。 松坂もかなりの投手ですが防御率的にも2点台が多かったですがダルビッシュは5年連続して防御率1点台ですからね。松坂は好不調の激しいピッチャーですがダルビッシュは悪いなりに試合を作る修正能力はずば抜けてますからねぇ。後はWBCで見た感じだと国際球に苦戦してたのが不安要素だね。 統一球に去年からなって少しはいい練習にはなったかもしれんな。 ダルビッシュがどこまで成績を挙げられるか非常に楽しみですね! しかしまだ100%移籍すると決まったわけじゃないですからねー。条件次第では去年の岩隈のように残留する可能性もありますからね。頼むから決まってくれw オリックスのためにもねwww また西武の中島に落札があったようでヤンキースが2億円で落札したようですね。 2億って安いな・・・。やはり日本人株は落ちてるのかねー。 そして驚きは落札球団だね。まさかジャイアンツじゃなくて超名門のヤンキースとはwww これは簡単にはスタメンは奪えないでしょうねぇ・・・。ジーター、Aロッドとかとんでもない大物がいるしねぇw ヤンキースも彼らのバックアップ要因として考えてるようだし。 中島としても相当アピールしないといけませんね。しかしもしヤンキースのスタメンになれるようだと逆にかなり凄いことだろうしやりがいもその分あるね。中島もマイナーでも契約するといってたしがんばって欲しいね! 日本では村田が巨人決定。ラミレスが横浜決定だそうで。 村田とラミレスをトレードしたようなもんだなw 打撃成績だけ見たらラミレスの方が打ちそうだけど年齢を考えるとラミちゃんは後2、3年だろうしどっちが得かは難しい所ですなw 巨人は さらに続けて杉内獲り、ホールトンも獲得するようで・・・。巨人凄すぎるwww まぁ同じリーグならいい加減にしろやと思うけど他球団だしソフトバンクの戦力を持っていってくれてるので大歓迎ですwww |
2011-12-07 Wed 23:54
昨日のデホに続き今日はオリックスの新人選手の入団会見が行われましたねー。
どんでんは一日で韓国→日本と往復して大変ですなーw しかし全員無事入団してくれて本当良かったですね。下位で指名した川端や小島は実績充分なので下位指名は不満かなと思いましたがすんなり入団してくれてほっとしたわ。 どんでんは来年は絶対に優勝したいと語っていましたねぇ。来期はどんでん契約最終年の3年目ですからね。 個人的にはどんでんは来年以降も続けてほしいねぇ。 安達は新人王を狙うと宣言。頼もしくていいですねw まぁ有力候補の藤岡らと争うようであればオリックスの上位にいる可能性は高いでしょう |
2011-12-06 Tue 23:23
韓国でどんでんが同席して李大浩の入団会見が行われましたねー。
個人の目標や成績よりもチームの成績が全て。優勝のために頑張りますと語ってますねぇ。 チームプレーを強調しているあたり好感が持てるね。チームメイトと溶け込むために現在日本語を勉強しているらしいですし勉強家なのは期待出来そうだな。 外人が成功する一つの秘訣に日本野球をよく勉強することですからね。 韓国NO1スラッガーに期待しようぜw どんでんはファースト李大浩で4番に起用するみたいですね。 これでだいぶ来年のオーダーが予測出来る様になってきたね。 坂口 中 大引 遊 後藤 二 李大浩 一 T-岡田 左 バルディリス 三 赤田 右 伊藤 捕 8番まではこんな感じがベストじゃないかな。 4番T-岡田より右のデホを入れれば左、右、左、右とジグザグ打線になるしね。 李大浩が結果を出せるようであればT-岡田のマークも緩くなるという相乗効果も生まれるでしょう。 9番は競争でしょうね。恐らくDHかファーストが開いてるので 7番にファーストで高橋信二やDHで使うならルーキーの川端、安達、小島あたりを試すのもおもしろい。 復活出来れば北川もいるし来年は今年より格段に打線のバリエーションが増えるなw 竹原、梶本がスタメンで出るのは見たくないわw |
2011-12-05 Mon 22:36
オリックスが正式に李大浩の獲得を発表しましたね。2年総額7億円で最高待遇。
明日韓国でどんでんも出席して入団会見を行う予定。 これでようやく正式に李大浩のオリックス入りが決まったねw まぁひとまず補強のひとつめは成功かな。ただ李大浩も未知数なので確実に計算出来る外国人野手がもうひとり欲しいんだよなぁー。やはりラミレスとスレッジあたりが一番いいんだけどラミレスは横浜入りがほぼ濃厚みたいですしスレッジは日本ハムが狙ってるみたいなので厳しそうだね。 ホセは楽天が獲得するみたいなので残った外国人でよさそうなのはオーティズかなw オーティズは今期の成績見たら酷いけど恐らく2年前にやった半月板損傷の手術明けの影響も考えるとまだまだ打撃は期待出来ると思いますね。まぁただオーティズも守備力はな・・・w ファーストの守備はどうなんだろうなぁ。サードは糞なのはわかってるけど。 日本人ではFA宣言した巨人の捕手鶴岡と明日交渉するようですねー。 鶴岡は横浜とオリックスの一騎打ちになりそうだね。鶴岡の希望は出場機会のようで。 ただどうなんだろうなぁ・・・。横浜が正捕手を確約するのならオリックスは厳しそうだね。 オリックスとしては若い伊藤がやはり正捕手として優先して鶴岡は第2捕手として期待してるだろうし。 というか鈴木が残留したし鶴岡にいかないで中日の小池にいったほうがいいと思うんだがねw まぁ伊藤は怪我が多そうだし欲しい人材ではあるけど優先度を考えると右で長打力のある小池の方が欲しいわw |
2011-12-04 Sun 23:35
けいおんの映画が3日から公開されてるようですね。
内容はなんでも5人がロンドンに卒業旅行にいく話のような。 見てみたい。ま、ブルーレイで出たら見よw たしかけいおん2期の番外編で旅行に行く計画をしている話があったよね。 あれがフラグとなっているようですねー。まぁ映画出るっていう話聞いた時からうすうす外国行く話なんじゃないのかっていう予想はなんとなくしていましたがw 今回のED曲もまたいいね!OPもいいけど個人的には豊崎さんよりひよっちの方が好きだわw |
2011-12-03 Sat 23:46
李大浩が減量するためにトレーニング中のようですね。
現在の130kgから120kgの-10kgが目標だとか。 まぁデブでも打てりゃ全然問題ないけど130kgはたしかに多すぎるよなぁ・・・。 おかわり君でさえ102kgだしねぇ。 どんでんはDHには固定せずサードとしても出場させるという記事がありましたがマジなのか??? バルを下げて守備の悪いデホを起用するメリット0なんだがw せめてファーストだろう・・・。まぁどうなるかねー |
2011-12-02 Fri 23:15
オリックスの小林賢司(26)延江大輔(22)山崎正貴(22)甲斐拓哉(20)が育成契約選手になるようですねー。
あぁー情けないねーw山崎以外3人共ドラ1ですぜ・・・。 小林と延江は最初からたいして期待してなかったけど甲斐は結構期待してたんだけどねー。 甲斐はいいストレートを持っているらしいですが怪我が多すぎて2軍ですらなかなか投げれてないですからねー。 最初は西より甲斐に期待していたのが今や西は2桁勝利を達成し若手ホープNO1のローテ投手。 かたや甲斐は育成落ち。。。皮肉ですねぇw やはり体が強いというのがプロで活躍するための第一条件なんでしょうね。 まぁ甲斐はまだまだ若いしこれからの努力次第でまた契約してもらえるでしょう。 延江はどんでん1年目には秘密兵器といわれてちょっと期待したんですがねー。 結局秘密のままだった(笑)小林も大卒でドラ1で入りながらまったく結果を残せてない。 2軍ですらまともに成績のこせてないしもう駄目だろうなこいつはw 本当枠の無駄が多いねー。だから投手陣がこんなすかすかなんだよ! |