2011-10-31 Mon 23:29
セリーグのCS第1ステージはヤクルトが突破したようですねー。
これで中日VSヤクルトですか。後半の勢いやアドバンテージを考えるとやはり中日の日本シリーズ進出は堅いと思いますが果たして・・・。 社会人の都市対抗は明日決勝戦が行われますねー。 今年は社会人かなり獲って指名選手がかなり出てるので気になりますねーw 明日はJR東日本所属の縞田、川端が出ますしなんとか活躍して優勝してオリックスに入団してほしいですね。 8強に終わりましたが日本生命の海田も活躍しどんでんも絶賛したようですね。 9回1失点の後に中2日で先発して10回1/3を2失点。結構タフネスですなw リリーフかと思ってたけど海田って先発なんだなぁー。 なんとかアピールして先発ローテに入ってほしいですねー。金子、寺原、西、中山の4人以外は白紙だと思うのでチャンスは充分あるでしょう。 スポンサーサイト
|
2011-10-30 Sun 22:59
CS第1ステージ第2戦も西武が勝利しあっさりと西武が第2ステージ進出決定w
予想通り昨日の勝利で西武特急の勢いは止められませんでしたなー。 8裏のノーアウト1塁3塁のチャンスで無得点に終わったのが利いたねハムは。 あれで完全に流れが西武に向いてしまいましたな・・・。 後梨田は継投が下手すぎねw増井どんだけ引っ張ってんのよwww 昨日も無失点には抑えてましたがかなり打者に捉えられてたしなぜそこまで調子の良くない増井を引っ張るのか理解に苦しむw とはいえシーズン中に調子の良かった中継ぎ陣の不調も敗因といえますな。 だがそれ以上に決定的な敗因がある。それはダルビッシュを最終戦の西武戦で回避させたことだよwww あそこでダルビッシュ出して勝ってればオリックスがCSに来てあそこまでぼこられることなかったろうにw 天誅だがははwww さて第2ステージは西武とソフトバンクか。今の西武打線の勢いならおもしろい勝負にはなるんじゃないかな。 とはいえやはりソフトバンクが8・2で日本シリーズ進出の可能性は高いと思いますね。 |
2011-10-29 Sat 23:01
パリーグCS第1ステージ初戦は西武が延長戦の末5-2で勝利しましたねぇ。
やはり西武の粘りは侮れないねw 予想通り0-2と苦しい展開になるもダルビッシュから1点返し試合展開をわからなくし、 9回表、後1人でゲームセットというぎりぎりの場面から浅村が同点タイムリー。 そして11回表に榊原を一気に攻め立て3点奪い勝負あり。 あの粘りだよあの粘り!あの土壇場の粘りにオリックスも抜かれたんだよwww 日本ハムの敗因はやはり後半失速の要因となった打線の低調ぶりだね。 涌井から初回に2点先制するまでは良かったけどそこから無得点じゃね・・・。 あれからもう1点取ってればほぼ確実に勝ってたでしょう。 後はダルビッシュを7回で降板させたことかねぇ。西武側としては最後までいかれたほうが嫌だったと思いますねぇ。 まぁ結果的にどうなってたかはわかりませんが梨田が中継ぎを信頼しすぎたかな。 ダルビッシュもまだ100球程度でまだまだ余力を残していただけにね。 これで一気に西武が有利になったねー。ハムの最大の武器であるダルビッシュがもう投げられないのでねー。 逆に西武は勝ち頭の西口が控えてますからねー。明日一気に決まる可能性高いw |
2011-10-28 Fri 23:20
指名選手の指名された後の記事を読むと安達、縞田、佐藤ら上位指名の選手は指名に喜んでたしあまりにも契約金が低いとか失礼な対応をしない限り問題なく入団してくれるでしょうw
微妙なのは小島くらいですね。小島だけ名言は避け大会終了後に決めると言ってましたからね。 まぁ多分入団してくれるでしょうw さて明日からCSですね。パリーグはどうなるかなw 今年もソフトバンクの風物詩が見れるのかねー。でもレギュラーシーズンで西武もハムもソフトバンクにはまったく歯が断たなかったからなぁ・・・。去年のように勢いをつけることが必要かな。 まずは第1ステージ。ハムと西武。 ハムは後半戦の打線の低調ぶりを考えると厳しいですが初戦のダルビッシュ。 この1戦で勝てればその勢いでいける気がしますね。キーになりそうなのは田中賢介じゃないかねー。 田中が入ることで一気に打線が生き返る可能性は充分ですからねー。 逆に西武は初戦負けてもその負けを引きずらずに2戦目で勝つことですね。 2戦目勝てれば後は打線の破壊力と後半戦の勢いで一気に勝ってしまう可能性は高いと思います。 西武は何度も4位濃厚になりましたがその逆境から這い上がってきてるだけに粘り強い気がしますねー。 ま生暖かく見守ろうw 本当はオリックスが出るはずだったんだがなー。くやしーーー!!!w |
2011-10-27 Thu 23:54
今日はドラフトが行われましたね。
しかし日本ハムには驚かされたなぁw まさかの菅野1位強行指名wwwそして当てるんですからねー。 この謎の勇気は評価出来るねw巨人の2年連続一本釣りを許さなかったのは。 とはいえ菅野がハムになると厄介な敵になってしまうので入団拒否が理想かなw 菅野の表情や言動から9割は入団拒否するんじゃないかなぁといった感じですが・・・。 長野二世になりそうだねw 後は下位で早稲田のソフトボール部所属の選手を指名したのも驚きですな。 硬式野球経験なしとか・・・。これはちょっと注目して見ていきたいですね。ソフト経験のみでどこまで通用するのか。 オリックスは高校生内野手の高橋を1位指名するも中日、ヤクルトと重複し1/3のクジを引くことに。 そして案の定どんでんは外し高橋は中日にwwwwwwwwwwwww どんのくじ運のなさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww で結局外れ1位は社会人NO1野手と呼び声高い安達を指名。 オリックスは今回 安達 了一 内 東芝 縞田 拓弥 内 JR東日本 佐藤 達也 投 ホンダ 海田 智行 投 日本生命 庄司 龍二 捕 ジェイプロジェクト 堤 裕貴 内 龍谷高 小島 脩平 内 住友金属鹿島 川端 崇義 外 JR東日本 育成1位 稲倉 大輝 外 国府高 育成2位 柿原 翔樹 という選手を指名。とりあえず社会人選手どんだけ獲ってるんだよって感じだなw とりあえず安達の1位指名は悪くないと思いますね。将来性を考えると高橋ですが即戦力として考えるなら安達ですからねー。最悪なのは高橋外して下手に松本に指名して松本外して安達も外すという去年と同じ最悪パターン。 松本はずれ1位で指名してたらかなり危なかったぞきっとw 安達は走攻守三拍子揃った内野手でタイプは坂本、二岡タイプの攻撃型遊撃手ということ。 大引、後藤、バルディリス以外の内野手が糞なだけに安達が加わることは心強いですね。 大引のライバルがやっと入ってくれたのは嬉しいわw 梶本とかもういらんw 2位の縞田は正直もったいない気がするな・・・。縞田も遊撃手でこちらは打撃に課題が残るも守備力の高さは屈指。こういう小物タイプはもういらんのだけどw 3位も社会人で投手の佐藤達也。MAX151kmで常時140台中盤を叩き出すストレートが武器みたいですね。 よく知らん選手ですがチームでは抑えを任せられていたらしいので中継ぎとして期待したいですね。 岸田、平野に次ぐセットアッパーに入ってほしいですなー。 海田は左投手なのでまずは左のワンポイントして期待したいね。 庄司と堤はテレビの解説者ですら知らない無名の隠し球的存在。まぁ期待しないで見守ろうw 小島と川端はよく下位で取れたなという感じですかね。どちらも評価は高かっただけに下位で獲れたのは大きいですなw まぁ総合すると2位で即戦力の投手獲ってほしかったなぁって感じかな。 とはいえ昨年に比べて今回はほとんどが社会人野手なので1年目から活躍が期待出来るのはいいですね。 高橋外したのは残念ですが10人も選手入ったので楽しみですなw 1人でも多く開幕1軍に入ってくれることを祈る!! |
2011-10-26 Wed 23:53
今日の記事を見ると
岡田監督「右の大砲欲しい」補強“直訴”に、オリ全面バックアップ約束 というのがありましたね。 どんでんがオーナーに右の大砲獲りを直接言ったのかなw FA、外国人、ドラフト共に大型補強を示唆してますが果たしてどこまで本気なのかなw オリックスはケチなだけで金はあるからちょっとだけ期待しよう。 もうひとつの記事に李大浩に2年総額5億円でアタックをかけるというのがありましたね。 2年5億とか出しすぎwww こんな金出すならFAで栗原とか村田にアタックしろよw さて明日はいよいよドラフトですね。 オリックスは1位指名が高橋、藤岡どっちか5分5分って感じですねこれまでの記事を見てると。 結局はどっちも当たらないのは目に見えてるけどw あんなに外したらそろそろ当たるだろうと思うのは一番愚かな考え。 去年までは俺も確率的にそろそろ当たるだろと思ってましたがその考えはもう捨てますたw この球団のクジ運のなさはの呪われているのだ!!! とりあえず外れ1位候補を見てみると即戦力として期待出来る捕手の小林、将来性抜群の高卒左腕松本あたりが獲れればね。 今回は8人~10人ほど指名するみたいなので質より量みたいな感じになりそうだね。 即戦力は期待できなさそーw |
2011-10-25 Tue 23:28
オリックスは高校NO1野手の高橋周平の1位指名も検討してるようですね。
高橋君も喉から手が出るほど欲しい逸材だねw このチームの内野手の層は糞の中の糞ですから。 大引、バルディリス、後藤といったレギュラーはまだいいのですがその控えの一番手が山崎、梶本ですからね・・・。後は金子とか高島とか柴田とかしょうもないのばっかりw 去年高卒で獲った三ツ俣くらいでしょう期待できるのは・・・。 とはいえやっぱ即戦力左腕の藤岡も欲しいよね。とはいえ藤岡は5球団以上競合する可能性がありますからねー。 もう一人の目玉の菅野は巨人が去年同様単独で指名して獲りそうな雰囲気ですからねぇ。 まぁ巨人汚ねーとは思うけどセリーグだし下手にパリーグ球団に行かれるよりはマシだからOKかなw その影響もあって藤岡に指名が集中する形になるんですよねー。 ならまだ当たる可能性のありそうな慶応の大学NO1野手の伊藤とか高橋指名も悪くないですよね。 とりあえず藤岡指名して外れるのはしょうがないけど最初から逃げて2位とか3位で取れそうな選手を単独1位指名とかだけはやめてくれw 阪神の鳥谷もFA宣言しそうな雰囲気ですね。 どんでんの力でなんとか獲れんのかw たしかルーキーイヤーと同時にどんの監督生活もスタートしたんだよね・・・。 恩義に感じてるなら来てくれるはずwww |
2011-10-24 Mon 23:34
横浜のチーム名がどうやら来期から横浜モバゲーベイスターズにどうやらほぼ決まったみたいですね。
モバゲーwwwまぁ名前というものは月日が経つにつれて慣れてしまうものですがモバゲーはない気がするわw これならDeNAベイスターズの方がいいですな。 モバゲーをさらに宣伝するにはいい広告塔ではありますが・・・。 さらに新監督には新庄を迎えるという記事も。 これはさすがに飛ばしだとは思うが本当に就任したら色々な意味で話題になりそうですねw オリックスは先日のスンヨプ加え、朴、カラバイヨ、ヘスマンの解雇を発表しましたねー。 朴はな・・・。被災地に義援金を送ったり人間性は非常に評価できるが肝心の野球の能力が・・・w 調子のいい時は球もよく動いてナイスピッチングもあったんですがランナー気にしたり球が軽かったりと使いにくかったですねー。 ヘスマンは予想通り扇風機だったわwww というかマイナーの成績見れば素人でも開幕前から活躍出来ないってわかるのになんで連れてきたのか理解に苦しみますわな・・・。 カラバイヨは統一球に対応できてないし怪我しすぎw 若い育成外国人にベロスがいるので解雇はしゃーないね。 意外だったのがマクレーンの残留ですね。切るかと思いましたが保険に残留させましたね。 まぁどっちでも良かったけどもう1年様子見てもいいですね。 秋季キャンプは1軍の主力は免除されて強制ではなく自主参加になるようですねー。 まぁ坂口、後藤、赤田らへんは休んでいいと思うけどT-岡田は絶対参加しなきゃ駄目でしょw 休むようならがっかりだわw |
2011-10-23 Sun 23:30
今期のオリックスはドラフトでかなりの人数をドラフトで指名する予定のようですね。
多くて10人近くとか。これはなかなか楽しみですねw 例年なら5人程度で終わってますからねー。 とはいえしょぼい選手ばっかり指名しても意味がないのでしっかりとした戦略で獲って欲しいところ。 ドラフトでかなりの選手を指名するなら解雇選手もそれだけ多くなりそうですね。 もしかしたら下山あたりも切られるかもしれませんねー。 小松、加藤も危ないですがさすがにもう1年くらい待ってくれるでしょうw |
2011-10-22 Sat 23:13
楽天がFAでオリックスの鈴木を獲るって記事がありましたねー。
鈴木がFAとかネタとしか思えないくらい笑えますが実際獲られると地味に痛いんだよなw 昨年の後藤に比べたら影響は小さいですが伊藤に次ぐ第2の捕手であることは間違いないし一番マスク被って内部事情も知ってる鈴木の流失は避けたいよね。ま、楽天がどこまで本気か知らんけどw まぁでも楽天は山崎が退団して資金がかなり浮くので誰かしら補強するでしょうね。 万が一楽天が最も狙う栗原が移籍したらかなり脅威になるでしょう。栗原は広島に残留してほしいですねw オリックスが獲得できれば最高だけどオリに移籍する理由がまったく見つからないしw |
2011-10-20 Thu 23:16
スンヨプの退団はスンヨプから申し出たようですねー。
というか2年契約だったみたいでスンから申し出てなかったら自動的に来年もいたのか・・・。 本当信じられないなスンヨプ2年契約とか。 まぁでも後半は割と活躍してたから思ったほど嫌いではないけどな最初の頃と比べるとw とはいえ打率.200だからなぁ。出塁率が糞すぎるwww 今日は今期の捕手を採点してみるかな。 【伊藤】22歳 66試合 打率.155 2本 11打点 65点 俺が採点したら65点くらいかなー。 打撃は確実性はないけどパンチ力のある所も見られ非凡なものを感じられるので体が出来てきたら楽しみ。 守備面ではインコースの使い方がオリ捕手陣では一番上手く捕球も合格点。 フリーパス捕手陣の中で唯一強肩の部類に入るなど守備面では一番安心できる。 課題の確実性と線の細さを克服して1年戦える体つくりが出来れば正捕手の座は近いでしょう。 【前田】32歳 12試合 打率.050 0本 0点 0点 えっと・・・今年出てたっけ?ってレベルw もう解雇でいいな。 【日高】34歳 26試合 打率.068 0本 2打点 0点 どんでんになってから捕手としては見られずただの野手になってしまった感がある日高さん。 打撃面でアピールしなければならない現状でこの打率では話にならない。 ここまでの落ちようは恐らく統一球に対応出来てないと思われますね。 ただ、まだ34歳で生え抜きとしてこれまで正捕手としてやってきただけになんとか来年は打撃面でアピールして1軍でがんばってほしいところ。 【辻】32歳 8試合 打率.182 0本 0打点 15点 打撃、守備面共に武器になるものが感じられない・・・。打撃センスが毎年高いといわれてますが前田同様解雇でいい気がするw 【鈴木】36歳 89試合 打率.204 0本 7打点 60点 リード面では伊藤同様それなりに信頼出来、そこそこの俊足、本当に最低限の打率(2割台)を残してくれた。 ただ1割台の盗塁阻止率で俊足ランナーが出れば自動2ベースになってしまうなど肩の弱さは致命的。 鈴木が正捕手ではやはり苦しい。丈夫な所は凄いと思うw 【斉藤】28歳 35試合 打率.243 0本 2打点 55点 打撃フォームが足をあげすぎな気もするけどオリ捕手陣の中では一番まともな打撃内容を見せてくれた。 肩も鈴木に比べたらマシですが、捕球技術が捕手として致命的になく何度もしょうもないパスボールを見せられた。捕球技術を上げない限り使う気にはなれないですねー。それ以外は割といいんだけどねー。 【横山】27歳 5試合 打率.000 0本 0打点 3点 第3捕手として後半戦は1軍に帯同。ベンチでチームを盛り上げてくれたので3点を上げたい。 しかし残念ながら捕手として伸びシロは0w 【総評】 捕手人のレベルの低さは12球団一だと思いますねー。 伊藤は伸びシロを感じ守備面だけなら普通に正捕手レベルですが体が弱そうなので計算しにくい・・・。 で残りがフリパース軍団・・・。伊藤に続く若いライバル捕手が必要。 ドラ1レベルの捕手が欲しい所ではありますが右打ち野手、即戦力の投手など補強箇所は多いので難しいw |
2011-10-19 Wed 23:19
昨日終戦し早くもストーブリーグに突入してまったオリックスw
今年はどう補強していくのかねぇ。まぁケチックスだからあんまり期待できんけどw 今日の記事ではスンヨプは退団の方向で李大浩の獲得に動くようですね。 まぁスンヨプ退団はしょうがないねw長打力はまだまだ健在でしたが確実性がなさすぎて使いにくいわ。 李大浩は他球団も狙ってるみたいなので獲れるかはわかりませんがスンヨプよりは期待できそうだね。 体格を見ると期待できるけど体重130kgってどうなるのよw 守備面にかなり難があるみたいだけど入団したらDHでいいね。北川と争う形で 5番DHで入ってもらうのが理想かな。とはいえ争奪戦なので獲れなくても別に問題ないかなーって感じかね。 やっぱ韓国人野手はリスク高いのでそこまで獲る必要も感じないかな。 それなら栗原とか村田が欲しいわw 外人ならラミレスやスレッジを獲らんかねー。後1人長打力の打者が入るだけでこのチームの打線はかなり強くなると思うんだよねー。 バルちゃん5番でもいいんだけど20本以上打てる大砲を置きたいですな。 外人の進退はバルディリスとフィガロ、バイエスタス、ベロスは残留させて後は全員解雇でいいね。 マクレーンは保険として保険として残してもいいかな。 後はドラフトだなw 今年の目玉は右の菅野と左の藤岡ですね。 個人的にはやっぱ藤岡指名でいいかなぁと思いますね。菅野は入団拒否とかありそうでリスク高そうw とはいえ藤岡も間違いなく競合しますからね。オリックスのクジ運のなさは異常なので間違いなくはずれるでしょうw そこからどううまく指名していくかでしょう。去年は大石、伊志嶺、山田と大失敗しましたからねw 反省を生かせよー |
2011-10-18 Tue 23:30
CS進出・・・コネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!まさかの西武大逆転3位wwwww
うぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ完全敗北!!!! 圧倒的優位から逆転されるとか情けないなぁ・・・。 ダルビッシュ先発回避とか不運はあるけど結局は勝てば良かったのに負けたんだから完全に自業自得ってやつだよねw ここ一番の勝負弱さが出た感じだな。万年Bクラスで重要な戦いをしてきていないだけにここぞという場面で弱い。 逆に西武はAクラス常連で死線をくぐりぬけてきた経験があるからなぁ。 まぁ選手も悔しいだろうがこれを糧に来年以降がんばって欲しいね。 特にT-岡田にとっては悔しいシーズンだったでしょう。どんでんも何度も言ってますが 4番が打てば勝てた試合が何度もあったからねー。 最低限の成績は残したとは思うがT-岡田の実力からしてこんなものじゃないからね。 しかしこの大一番の日に用事があって試合を見れなかったんだが金子が5回2/3を4失点・・・。 四球6・・・。これまでの金子からは考えられない投球内容。こりゃプレッシャーにやられたなw 試合見れなくて大正解www さてCSは鼻ほじりながら見ますかwとりあえず西武の下克上期待w あの逆境から這い上がってきた西武は強いと思うわ。ただソフトバンクも今年は半端のない安定感だからなぁ。 投打のバランスが抜群すぎる。CSで勝ち抜いたことのないソフトバンクだけに嫌な感じはあるでしょう。 この嫌な感じを新戦力の内川、細川あたりが吹き飛ばしたいところですかね。 |
2011-10-17 Mon 23:27
今日の西武対ロッテは2-2の引き分け。残念ながらオリックスCS進出とはならずorz
結局ペナント最終戦までもつれる形になったかw でもロッテの引き分けも無駄ではなかったことにはなりますね。とりあえずオリックスは引き分けでも3位になれることになりましたからね。 明日の先発はオリックスは金子、ソフトバンクはホールトン。西武の先発は西口、日本ハムの先発は吉川。 ハムふざけんなよ・・・吉川とかまるでやる気ねーじゃねーかw ロッテは引き分けたけど全力で戦ってくれてたのはわかったし健闘を称えるがハムはまったくやる気が感じられんわ!もう西武がCSに行った場合は全力で西武応援するからなw ハムはまったく期待出来ないのでオリが勝つか引き分けるしかないねー。 金子の対ソフトバンク戦は2勝1敗 防御率2.45、ホールトンの対オリックスは3勝3敗 防御率3.05。 ホールトンにはたしかに厄介な投手ではありますがそれほど嫌なイメージは持ってないでしょう。 とりあえず2点くらい取れれば金子が締めてくれるはず。 もう金子にすべてを託すしかないw頼むぞエース! |
2011-10-16 Sun 23:38
今日の西武対ソフトバンクは4-4の引き分け。
ソフトバンク4-2でリードも抑えの馬原がまさかの同点打を打たれ引き分けに・・・。 なーにやってんだ馬原www しかし、この引き分けは西武の負けに等しい引き分けですね。1ゲーム差は変わらず。 これでオリックスの自力優勝が復活! オリックスがラストの試合に勝利すればオリックスのCS出場が決定! 負けた場合でも西武が1敗でもすればオリックスのCS出場が決定。今日の西武の引き分けで一気にオリックスが有利に立ちましたね。 ただ日本ハムは最終日にダルビッシュが登板を回避するみたいなんですよねー。クソビッシュ逃げるなよw 勝てば最多勝争いでトップに並ぶのに回避するとかどんだけチキンなのよwww 逆にソフトバンクのホールトンは同じ立場なのにオリックス戦にしっかり先発するじゃないの・・・。 この感じだとハムの勝利は望めないなぁ。となると明日のロッテ勝利を全力で祈り負けた場合は最後の試合でエース金子で勝利するしかないねぇ。 まぁとりあえず明日だなw明日ロッテが勝ってくれりゃCSが決まるんだから成瀬様マジで頼む!! でも前回楽天戦でフルボッコ食らってるからあんまり期待はできなさそうなんだよなぁ・・・w |
2011-10-15 Sat 23:29
今日の日本ハム戦は4-0で勝利しCS進出へ望みをつなげましたねー。
期待してなかった木佐貫が6回無失点とまさかの好投w こんなにいいピッチングをしたのは開幕戦以来ですねー。ストレート、フォークのキレ共にいい時の木佐貫でしたね。前回のソフトバンク戦でも中継ぎで6者連続三振を奪ってますからね。 ここにきてまさかの木佐貫復調なのか??? 開幕するのおせーぞwwwまぁもしCSにいければ木佐貫は中継ぎで使えるかな。 しかし今日は西武も勝利。先発田中じゃない時点で楽天には期待してませんでしたが・・・。 1001うざすぎワロタw で西武は残り3試合、オリックスは1試合。 日、月とオリックスの試合がない2試合が重要になってきますねー。 これで西武が2敗するとオリックスのCSが決まり、2勝されると最後の火曜日の試合でオリックスが勝って西武が負けないと西武が3位に、1勝1敗だとオリックスが負けても西武が負けてくれればオリックスの3位が決定。 西武が残り3試合すべて勝つとオリックスが最後の試合に勝っても西武の3位が決まるんですよねー。 とはいえまだオリックスの方が有利と見ますね。 最終日にはダルビッシュというラスボスが控えてますし西武がすべて勝つのは厳しいでしょう。 まぁもしダルビッシュにも勝って西武が3連勝したら諦めがつくねw とりあえずソフトバンクとロッテの2試合を全力で応援だな・・・。 明日は摂津対涌井か・・・。安定感のある摂津だから試合はしっかり作ってくれるでしょう。 後はソフトバンク打線が爆発してくれればねw |
2011-10-14 Fri 23:11
今日の日本ハム戦は1-8と大敗。ひでーwww
中山のラスト登板は3回4失点でKO・・・。中4日戦法完全失敗www 中4日にするまでは連勝中だったのに中4日での登板は7回2/3を6失点で2敗。 まぁある程度予想はしていたけどここまで大失敗に終わるのも珍しいねw 余計なことせず中5日か中6日で万全で寺原、中山を先発させてればこんなことにはならんかったのにw そして明日はなぜか先発木佐貫、楽天の先発が田中じゃなくて井坂wwwwwwwww 完全明日はオワタwww 明日でゲーム差なしで西武と並ぶな・・・。で残り16日、17日は西武がロッテ、ソフトバンクとの試合。 この2試合はオリックスは試合がないのでロッテ、ソフトバンク頼みになるわけだが。 ここで西武が全て勝つとCSは西武に決定してしまうのですよねー。1勝1敗で終わってくれれば145試合目のシーズン最終戦の結果次第で決まるという物凄い熱い展開になるわけだなw そうなれば西武もオリも68勝68敗同士で勝率の差はなし。ということはゲーム差なしで終わると同率の場合はチーム同士の対戦勝率が高い方が上位になるわけなので当然オリックスは西武に負け越しているので西武が3位になるわけですねー。ラストの試合はオリが3位になるにはオリックスが勝って西武が負けるか引き分けるか、オリックスが引き分けて西武負けるしかないわけですねー。まぁオリックスが不利ではありますが西武もラスト試合はダルビッシュですからねー。そう簡単には勝てないでしょう。一方のオリックスは相手がソフトバンクとはいえエース金子で挑めますからね。最後まで白熱していいのぉw |
2011-10-13 Thu 23:28
今日のロッテ戦は3-0で勝利しなんとか連敗を5でストップ。
ようやく勝てたかーw ここ数試合不甲斐ないピッチングをしていた西が今日は7回2/3を無失点と好投し最後のぎりぎりの登板で10勝目到達。 前回、前々回と制球が糞な西でしたが今日は持ち味の低めのコントロールがしっかりと出来てましたね。 しかしたいしたもんだねー。21歳で2桁勝利とかなかなか出来ないことだわ。 これで西の今シーズンは終了したわけですが 25試合の登板で130イニング2/3で被安打109 四死球28 106奪三振 10勝 7敗 防御率3.03 いやー立派だわw 入団1年目からすでにセンスの高さは見られてましたが高卒3年目で早くも2桁勝てる投手になるとは嬉しい誤算でしたね。 後はやはり年間通して戦える体力面だろうね。まそこは年齢を重ねるうちについてくるでしょうな。 打線は初めて梶本が仕事しましたねー。昨日からいい当たりを飛ばしていたので今は調子がよさそうですね。 打ってくれればなんも不満はないぜ梶本よw これまで仕事してなかっただけに残り3試合期待しよう。 さてこれで西武とは1.5ゲーム差か。そして残り3試合・・・。 西武は残り4試合。まぁ残り2勝出来れば恐らく3位は大丈夫でしょうねー。 1勝2敗だった場合は西武が3勝1敗以上だとアウト。 全部負けた場合は西武が2勝2敗以上でアウト。 個人的には後1勝出来れば大丈夫な気がしますがねー。西武の残り試合の相手先発が田中、摂津、成瀬、ダルビッシュとエースクラスが控えてますからねー。田中とダルビッシュが頼もしすぎるwww 摂津も信頼出来るし成瀬はロッテ先発陣では一番信頼できるからね。 とはいえCS勝ち抜きを目指すなら最低でも2勝1敗、出来れば3連勝でいくくらいじゃないと駄目でしょうねー。 明日の中山に期待したいね。 |
2011-10-12 Wed 23:13
今日の日本ハム戦も2-2の引き分け。10回裏に1アウト満塁のサヨナラのチャンスまで作ったのにもかかわらず勝ちきれずエース金子の試合で勝てなかったのは非常に痛いですねー。
西武は逆にしっかりとロッテに勝利しこれで0.5ゲーム差縮まり1ゲーム差。 勝ちきれないところが連敗中といったところかなw 連勝中だったら間違いなくT-岡田がサヨナラで決めていたと思うがw 2点先制したのにもったいないねー。金子は調子はいまいちでしたがなんとか8回2失点としっかり試合を作りましたがやはりここは1失点以内に抑えてほしかったねー。中山や寺原なら充分ですが今の金子には高いレベルを求められるからなー。 打線も後1、2点は取れただろう・・・。まぁ完全にブレーキになってたのが7番の竹原ですね。 なんでこんなゴミクズを使うのか理解に苦しむw普通にスンでよかったわ・・・。 この引き分けは痛いですが首の皮一枚繋がった感じですかねw まだ負けなかったってのは救いか。日本ハムもかなり勝ち越しのチャンスがありましたがなんとか勝ち越しは許さなかったのは僅かながらの希望といったところか。 まぁ明日だな・・・。明日の最下位ロッテに負けるようだともう駄目だろうww 先発西か。駄目くせーww |
2011-10-11 Tue 23:12
今日の日本ハム対西武は3-0で日本ハムが勝利。
さすがダル様やでwww これで西武とは1.5ゲーム差。残り5試合・・・。 1試合1試合が非常に重要になってきますな。明日は日本ハムとの試合。 先発は金子と斎藤。この試合は絶対に落とせない試合ですねー。 明日の西武とロッテは先発を見る限り間違いなく西武が勝つと思うので金子で負けるようならもう4位でいいやって感じだねw この崖っぷちの試合非常に楽しみだわw |
2011-10-10 Mon 23:02
今日のソフトバンク戦も2-9で大敗しこれで5連敗。
予想通り3タテされたw 中4日の先発戦法が完全に裏目に出ている件w結果的に同じ3連敗するなら中5日でまわしてたほうが良かったね。 どんでんは気合が空回りしすぎなんだよねー。優勝争いしてるならまだしも所詮は3位争いなんだし そこまでリスク犯してまでやることじゃないわな・・・。 今日も西武は勝ちついにこれで1ゲーム差に。これはおもしろくなってきたなwww 明日はオリックスは試合はなく西武とハムの試合を見守るしかないわけですが 日本ハムの先発はダルビッシュ。ダルビッシュ戦でも勝つようならもう西武にCSを明け渡してもしゃなーいかなw とはいえ西武はさらに再びダルビッシュ、もう1戦にまさおとの対決があるなど今後の日程は決して楽ではないんですよね。 オリックスは日本ハム3戦、ロッテ戦1戦、ソフトバンク戦1戦という残りカード。 3勝2敗でいけばまぁぎりぎり3位になりそうですが今の状態なら2勝3敗が精一杯、1勝4敗の可能性も高そうだわw |
2011-10-09 Sun 23:15
今日のソフトバンク戦も4-1で敗れこれで4連敗。
ソフトバンクつぇーwww 中4日の影響で中山が100球で4回2/3で降板。やっぱり中4日戦法はうまくいかんなこりゃw 打線もここにきてかなり失速してますなぁ。ソフトバンク投手陣がいいってのもありますが・・・。 西武が今日は勝利しこれで2ゲーム差。ここが踏ん張りどころだろうなぁ。 ここで連敗を抜け出せないようならCSに出ても惨敗するんだからなんとか立て直してほしいですなー。 まぁ明日も流れ的に負け濃厚なのでなんとかハム頼みになりそうw ここにきて退団選手の情報が流れはじめましたが西武のG.G佐藤と石井義人は欲しい人材ですねw 特に石井義人は間違いなく何処か獲るでしょう。1軍では出場機会が少なくて打率1割と低迷してますが2軍では打率3割オーバーですし打撃面では天才的なものを持ってますからね。使ってやれば打率.270前後は期待出来そう。 頼むオリックス獲ってくれw G.G佐藤も過去の実績を考えれば欲しいところですが2軍での成績は2割4分台、本塁打も4本と低迷してますからねー。銭闘戦士としての部分のネックが強すぎるのでG.Gはちょっとなぁ・・・。 でも由田とか使うならG.G佐藤の方が期待できるだけに迷うところですねー。 楽天の山崎も解雇か。年齢面や高年俸を考えると仕方ないですね。本人は現役続行を希望してるみたいですが獲る所があるのだろうか・・・。 |
2011-10-08 Sat 21:57
今日のソフトバンク戦は0-5で敗戦。
うむ予想通りの完敗で特に不満もありませんw 近藤は4回2/3を5失点。これが近藤のラスト登板であってくれw 比嘉も出てくる度に打たれてますなー。今日は近藤以下だねw 逆に水差しが2回無失点と好投。最近水差しが普通に戦力になってて笑えるわw もう少し制球が安定すればもっと競った場面でも使っていけるな・・・。 打線は今日は1安打のみ。ノーノー阻止がやっとw 杉内が良かったからしゃーないかな。無駄に点取るより明日にとっておけw 完敗したわけですが日本ハム対西武は1-0でハムが勝利。 2位の日本ハムには4ゲーム差広げられたわけですが4位西武とは3ゲーム差は変わらず。 ハム様有難うございますwwwもうこの4連戦全部ハム様を応援させていただきますはいwww しかし明日は中村勝なんだよなぁ・・・。明日は西武が勝ちそうな悪寒。 そしてオリとソフトバンクは中山と攝津の先発。ついに中4日で登板させるのかよどんでんw まぁこの時期には致し方ない策かもね。これで中山、寺原がソフトバンク戦まわせるからねー。 とはいえ寺原中4日とか大丈夫かいなと思うわw前回の荒れ方を見ると打たれそうな気がするねー。 この中4日戦法吉と出るか凶と出るか。 |
2011-10-07 Fri 23:55
明日から厳しい戦いが予想されるソフトバンク戦。
予告先発を見ると近藤と杉内のようで。むぅ・・・やっぱ近藤か。終わったなw もう近藤は木佐貫より信頼してないので見る気にもなれんw 明日は日本ハムに勝って貰うしかないですなー。ケッペル頼みだな・・・。 そういえば今期アニメでシャナ3期が始まりますねー。 シャナとか懐かしいねぇw一時期はまったなぁー。ようやくこれで完結するみたいなので楽しみ、 原作通りだと祭礼の蛇となった悠二とシャナが戦うみたいなので熱い展開になりそうですなw fate/zeroの方もかなり期待ですねー。ちらっと見てみましたが明らかにfate/stay nightよりクオリティ高くてびっくりw OPもEDも神曲で早くも神作臭しかしない。 OP歌ってるのガルデモのゆいの曲歌ってた人らしいですねー。いいチョイスだと思うw といっても結局2作とも全話まとめて見るために視聴するのは来年になりそうだけどwww |
2011-10-06 Thu 21:55
今日の西武戦は1-2でサヨナラ負け。西武との最終対決は1勝2敗で終了。
まぁオリックスとしてはこのカード1勝さえすれば良かったのでまぁそれほど痛くないのですが なんとか勝ち越してほしかったねぇ。というかうまくいけば全部勝てた試合だったと思うわ。 こういう勝負所の弱さは相変わらずといったところですかねw 打撃面だけはこの3連戦特に問題ないと感じましたが投手が酷い。 特にリリーフ陣の弱さが出たね。初日に平野が50球擁したために昨日は木佐貫、フィガロといった本来は先発で使ってた投手を使いましたがそれもこれも他のリリーフ陣がしょぼいために・・・。 そして今日。金子が8回1失点で降板し同点の場面で中1日で平野投入・・・。 さすがに酷使しすぎだろうがwww 案の定ストライクがまともに入らない酷い状態でノーヒットで満塁のピンチを作り結局犠牲フライを打たれサヨナラ負け・・・。初戦取ったんだから無理して平野投入する必要はないと思うんだがね。 適当に香月使ってりゃいいのに・・・。それで負けても文句はないのになぁ。 もう少しどんでんは他の投手を使うべきだわ。平野に頼りすぎ。まぁ信頼を勝ち取れないほかの投手にも問題はあるわけだがw これで今日はハムが勝ち2位のハムに3ゲーム差、4位西武に3ゲーム差か。 そしてオリックスは次は敵地で首位のソフトバンク3連戦。西武と日本ハムが4連戦。 もう2位狙うより3位死守で日本ハムを応援すべきかなここはw 今日勝ってれば日本ハムを応援してただろうけどさすがに今の状態では抜かすのは厳しいでしょう。 しかも次のソフトバンク戦は先発がやばいw 3戦目の中山はいいとして他がいねーwww 西はフィガロは落としたしまぁ初戦は恐らく近藤だろうなぁ・・・。 もうこいつ見たくないのにwww 次の日は多分マクレーンか木佐貫か。こんな糞先発で挑まなければならないのがつらいですねー。 この3連戦もなんとか1勝でも出来れば万々歳でしょうなぁー。 個人的には3タテされるにおいがするw |
2011-10-05 Wed 22:00
今日の西武戦は5-11で敗戦。久しぶりに糞みたいな試合を見たわw
先発寺原が5回被安打8 5失点とKO。まぁなんか立ち上がりから制球悪いし調子悪いというのははっきりわかりましたがそれ以上に酷いのが捕手の斉藤。こいつのパスボール率の高さは異常すぐるw 出場数少ないのに捕逸ランキングトップの斉藤さん半端ねぇwww もう消えてくれw 打てないのも刺せないのもまぁ最悪許せるが捕球出来ないのは捕手として致命的だろ・・・。 これなら日高使ったほうがまだいいわw 今日は完全に野手のリズムも崩れましたなぁ。一時は帆足から逆転するも7回裏に秋山に逆転されるレフトオーバーのタイムリー3ベースを打たれる始末。T-岡田が前進しすぎて外野を抜かれる最悪の守備のミスw 打球が思った以上に伸びたんだろうがあれは取らなきゃ駄目だろ・・・。 そしてとどめがフィガロの大乱調。完全に試合をぶち壊してしまいましたwww 本当西武打線相手にはまったく通用しませんなフィガロは・・・。 使える奴と使えない奴がここ数試合ではっきりとしてきたね。 梶本、由田、森山の3人は1軍レベルじゃないな。 とはいえ2軍にも使えそうな奴がいないのが辛いですねー。 田口は解雇通告を受けたようで・・・。なんで上に上がらないのかねぇと思ってましたが肩を痛めてたのか。 肩さえ万全ならまだまだやれそうですが年齢が年齢なだけに球団も切ったんだろうねぇ。 残念すぎる!! これで西武とは再び4ゲーム差、日本ハムは今日は負けて2ゲーム差と変わらず。 ダルビッシュ対井坂で楽天が勝つとはwまだまだツキはあるね。 とはいえハムが負けただけに今日も勝ちたかったねぇ・・・。 明日の第3戦は絶対落としたくないですねー。次のソフトバンク戦は裏ローテで全部負ける可能性もあるだけに明日負けると5連敗とかありそうで怖いわ。CS絶対的有利とはいえ明日は気合入れて勝たないと!! |
2011-10-04 Tue 23:09
大事な西武3連戦の初戦は5-3でオリックスの勝利!
むむむ・・・こんなあっさり初戦勝ってしまって少し拍子抜けな感がw まぁCS進出がほぼ決定して嬉しいっちゃ嬉しいがもう少し西武には頑張ってほしかったようなwww 個人的な予想では初戦は負けて2戦目か3戦目あたりになんとか勝利して苦しみながらCSをもぎとる!って感じだと思ったんだがねw まぁいいか勝つのがなによりだ・・・。 先発の中山はバックの好守備にも助けられ5回2/3を1失点と西武打線を封じましたね。 欲をいえば7回まで投げてほしかったんだがやはり中盤から制球が怪しくなりましたね。 ここらへんが来年の課題だろうねー。5回まではしっかり投げれる投手になれたのは去年からの大きな進歩ですが。 打線は涌井を序盤から攻略。2回のスンヨプの3ランが非常にでかかったね。この一発で今日の試合が決まったといってもいいでしょう。 もう来年も残留でいいなスン様はw クリーンナップはとても任せられんけど下位打線のスンは非常にいい戦力だわ。 ここぞという場面で効果的な打撃してくれるしね。 今日は守備面でもよかったね。二遊間の大引、後藤も素晴らしい守備だったしバルディリスも痛いエラーはありましたがいい守備もあり、T-岡田もスライディングしながらファインプレー。 オリックスはライトを除いてなかなか堅い守備ですからねー。西武との守備面での差が今日は出たかなw ま、でも捕手の鈴木が振り逃げで2塁までいかせたのは駄目だわ。 鈴木も審判にファールのアピールする前にボール取りに行けよ・・・。 比嘉もT-岡田のファインプレーに助けられましたがコントロールがめちゃくちゃで使えんぞこれならw 結局は平野が1回2/3で50球も投げるという結果に。 1回2/3で50球てwww まぁ今日はオリックスとしては絶対落としたくない試合だったので7回途中から平野を投入したのは間違ってないけどね。 しかし残りの西武2戦は平野は使えないだろうね。残り2戦負けたとしても平野は休ませておくのが正解でしょう。 まぁ残り2戦は完投が望める寺原と金子なのが幸いか。 これで残り10試合で西武とのゲーム差5。3位は大型連敗しない限りほぼ大丈夫かな。 西武も勢いが完全に止まっているのでそう心配はないかな。 ただ2位はちょっと厳しいかなと思いますねw今日のハムを見る限り最悪な状態は脱した感がありますからねー。 オリックスは次のカードがソフトバンク戦。そこから日本ハムとの直接対決が3戦。この直接対決の前までに2ゲーム差で維持できればおもしろいがw |
2011-10-03 Mon 23:52
明日から西武との3連戦。
初戦は涌井と中山の先発。 両投手の防御率がともに2.84。なんという偶然w いきなり初戦から熱い試合になりそうですなー。 涌井の対オリックス戦の防御率は2.63、中山は対西武の防御率3.34。 まぁいかに中山が西武打線を抑えられるかでしょうねー。 西武打線もここにきて落ち目ですからそこまで恐れる必要もないでしょう。 とはいえ中村は要警戒でしょう。中村の対オリックスの打率は.372ですからねーw 他5球団に対しては2割台なのに。もう全打席敬遠の気持ちでやってほしいね。 とりあえず初戦ですねー。初戦で引導を渡してくれw |
2011-10-01 Sat 23:53
今日の楽天戦は2-4で敗戦。
西武が負けてハムも引き分けてたので気楽に観戦してましたが木佐貫が打たれながらもツキもあり3回1/3を無失点。そして打線がバルディリスの先制タイムリーで4回終了時点で1-0。これはまさか勝てるのか!?と思い始めた途端に西があっさり2失点で逆転されゲームオーバー。 西ふざけんなお前www 水差しこと高宮は木佐貫が作ったピンチを無失点に抑えたのに西はなにやってんだ・・・。 水差しは高宮じゃなくて完全に西でしたwww どんでんもなぜ西を起用するのかわからんねー。西は木曜日のロッテ戦でKOされてあんまりイニング投げてなかっので中1日でいかせたんだろうけど・・・。リリーフの鴨志田を2軍に落としたのもわからん。 鴨志田よりもっと先に下げる奴がいるだろうが。梶本だよ梶本。 西もこれで2軍に落とされるでしょうねー。9勝と2桁勝利まで後1勝ですがここ最近の酷い内容なら落とすべきでしょう。ま、この反省を生かして来期につなげてほしいね西はw ソフトバンクは優勝決まりましたねー。やっぱソフトバンクは安定度が5球団に比べると飛びぬけてるね。 先発、中継ぎ、打線、機動力、守備すべてにおいてトップクラスだからねー。 隙が見えんわw後は苦手のCS対策でしょうな。 さて今日の敗戦も西武は負けてくれたので4ゲーム差は変わらず。日本ハムとの差は0.5ゲーム広がり2ゲーム差。 まぁ楽天戦1勝1敗は俺の想定通りでなによりだw 目標の6連戦4勝2敗を達成するためにも明日は絶対勝ってほしいですね! 明日は優勝明けなのでソフトバンクには期待できんのでねwww なんとか4ゲーム差離した状態で西武との3連戦に挑みたい。4ゲーム差あれば万が一3タテされてもまだ1ゲーム差あるからねw精神的にも相当優位にたって挑めるでしょう。 明日はフィガロと長谷部ですが最近の長谷部はかなり調子がいいですからねー。 しかもオリ打線は左に弱いからねー。あんまり援護は期待できんぞw |
2011-10-01 Sat 23:31
今日の楽天戦も3-5で敗戦。
フィガロが不安定だったのが痛かったね。ボークを2度取られるなどかなり荒れてましたねw まぁフィガロは勝ったり負けたりする投手なのでしゃーないね。 一度は同点に追いついたものの6回表に2点取られてこれが決勝点となってしまいましたねー。 先頭の嶋の二塁打・・・あれ完全にライトの森山のミスだね。あれは取れよ・・・。 森山も打撃が糞化した今、守備で貢献しなければならんのにこれじゃ話にならんわ。 盗塁がうまいわけでもないし。レギュラーと控えの力量差が酷すぎるねw 今日は勝ちたかったところですが幸い西武と日本ハムも敗戦。 かなりついてるなぁw日本ハムの先発のウルフは膝を痛めて抹消されるみたいですな。 日本ハム浮上する気配が見当たらないのでまだまだチャンスw 西武もまさかのソフトバンクに3タテされ一気に苦しくなりましたねー。 オリックスは楽天戦1勝2敗と負け越したんですが逆に1ゲーム差開いて4ゲーム差開いて西武とのラストバトルへw 先発は 恐らくローテ的に 涌井 中山 菊池 寺原 帆足 金子 ですかねー。まぁ残りゲーム数を考えればこのカード1勝さえすればCSはほぼ確定するでしょう。 とはいえねぇ逃げの姿勢じゃ駄目でしょうね。CSを勝ち抜くつもりならこのカード勝ち越さなきゃ駄目だわね。 西武とはかなり因縁があったし両チーム共かなり燃えてるでしょう。 こりゃおもしろい3連戦になるぞーw 前回3タテ食らいはしましたが木佐貫とか近藤とかフィガロとか裏ローテ投手でしたからね。 今回は今一番安定してる3枚を立てるから普通にやれば勝ち越せると思いますw |
| くだらない日記♪ |
|