ふぅ・・・危なく終戦するところでしたなw
大西にまさかの恩返し3ラン食らって5点差になったときには負け確定かと思われましたが・・・。
7回、8回に3点ずつ取る猛攻で5点ビハインドから鮮やかな逆転劇。
光ったのはやはり森山でしたねーw
まぁ無難に大引の穴は阿部を使うかと思いましたが大石監督は森山を使ってきましたね。
その起用に応え7回裏にレフトへのタイムリー。
森山の圧巻が8回。同点に追いついた直後の5-5の2アウトランナー無しから足で稼いだ見事な内野安打。
そしてすかさず盗塁。2アウト2塁から坂口がセンター前にヒットを放ち、外野は前進守備のためホームは厳しいかなぁと思いましたがそこでも見事な走塁でギリギリのセーフで勝ち越し。
足で稼いだ内野安打、足で稼いだ盗塁、足でもぎ取った得点。
初めてここまで大活躍する森山を見たぜw
これで右先発の時は森山起用ですかねぇ。左投手の時は阿部でしょうかねぇ。
大引全治6週間らしく思ったよりかかるのかよ!
復帰はオールスター明けですかね。平野と仲良く帰って来いw
金子は3回までは良かったんですがねぇ。仁志にホームラン食らってからものすごい勢いで崩れましたねぇ・・・。金子イップス?w
インコース攻めきれんねぇ・・・。ピンチになるとぜんぜん粘れないし。
これは茂野と一緒にカウンセリングが必要だね!まぁ今日は横浜以外だったら負けてたでしょうねぇ。
大矢監督も8回途中から寺原出すのなら8回頭から出せばいいのにw
ふと思ったんですが寺原は先発のほうがいいんじゃないんですかねー。先発が強固なチームなら寺原抑えは最適でしょうが今の状況を考えたらそうセーブの場面なんて作れないので登板の機会も少なくなるしねぇ。寺原もったいないでしょうw
さぁて今日も予告通り実在選手公開となります。
まずは現在パリーグのセーブランキングトップを走る西武の守護神グラマン。
防御率は脅威の0.36。
グラマン(西武)
149km コントロール
B(165) スタミナ
E(41)
スライダー3 チェンジアップ4
対左打者2 逃げ球 低め○
パスワード(PS2パワプロ14決定版&パワポタ3)

次はここまで先発転向して4勝を挙げている小松。ここ最近再びリリーフに戻りまたた安定感を取り戻しつつある。再び先発転向はあるかなw
小松(オリックス)
145km コントロール
C(135) スタミナ
C(102)
スライダー4 カーブ2 フォーク1

小松同様リリーフから先発転向しここまで5勝を挙げている山本。毎回2~3失点で抑えてくれるので安心感を持たせる。
山本(オリックス)
144km コントロール
C(149) スタミナ
B(116)
スライダー3 フォーク1 シュート2
対ピンチ4 安定度4 対ランナー2 変化球中心 テンポ○

最後に13年目にしてついに打撃開花した日高。安全で地味な捕手。
日高(オリックス)
弾道3 ミート
C(10)パワー
C(100)走力
F(5)肩力
C(10)守備力
D(8)エラー回避
B(12)
バント○ 粘り打ち 対左投手2 慎重打法
