fc2ブログ
今年最後のネタはやっぱり!
2007-12-31 Mon 21:00
今年もあと僅かですねー。
ちなみにこれはタイマー投稿です。
親の実家にいるんでw
昨年は携帯から投稿しましたが今年はタイマー投稿ですぜw

今年最後のネタはやはり野球ネタでいきます。
ある程度各球団の補強が完了した来年のセパ、順位予想を載せまっせ。
まずはセリーグから簡単に!

1位 巨人
2位 中日
3位 阪神
4位 横浜
5位 ヤクルト
6位 広島

こうなるかなぁ~と思います。セリーグは今年も3強3弱になるかなぁと予想します。
巨人はあの圧倒的な戦力。あれで優勝できないほうがおかしいでしょう。

中日は福留が抜けますが西武の和田を獲得しました。まぁ最近の和田の劣化を見れば走攻守すべての面で福留には到底及びませんが最低限は計算できるので大きく落ちることはないでしょう。

阪神も広島からセリーグ屈指のスラッガー新井を獲得し、先発投手もローテ入りが期待できる金村を獲得。課題の先発陣さえ頑張れば充分中日と巨人との争いに割って入れるでしょう。
この3球団に比べるとやはり戦力不足が否めない印象があるのが下位3球団。

横浜は打線、投手陣共に大きな問題はないもののこれといったものがない印象ですね。本塁打王の村田、吉村など強打者揃いですので攻撃力をさらに高めれば上位争いに食い込めそうなんですがね・・・。クルーンの穴をどう埋めるのかも課題。

ヤクルトは4番ラミレス、投手陣の左右の柱のグライシンガー、石井が抜けました。新人投手の佐藤、加藤、リオスという即戦力として期待が出来る投手を獲得できたものの、まったく未知数の先発投手に頼らなければならない状況から厳しさが伺える。後ろの投手陣にも不安要素が多く来年も厳しい戦いを強いられそう。

広島もヤクルト同様エースの黒田、4番の新井が抜けました。しかもヤクルトと違いこちらは日本人選手。痛手はヤクルト以上かと思います。
今年成長を見せた大竹、栗原の2人がどれだけ結果を残せるか。

まぁこんな感じですかねセリーグはw
お次はパリーグ。

1位 ソフトバンク
2位 ロッテ
3位 日本ハム
4位 楽天
5位 オリックス
6位 西武

まぁ客観的に見ればこうなるんじゃないですかね。
1位は無難にソフトバンク。強力4本柱に大場が加わり、リリーフも馬原と万全。課題は3~5番の多村、松中、小久保の打棒復活ですね。
今年見て思いましたがこのクリーンナップは正直いって怖くなかったですねw
川崎、本多の1、2番辺りの方が見てて嫌でしたねぇ。

2位はロッテ。先発投手陣はソフトバンク、日本ハムと引けをとらない陣容。打線も機動力と長打力を合わせてみればパリーグNO1の打線だと思います。今年あまり働けなかったズレータがもっと試合に出れば1位も充分ありえる。

3位は日本ハム。今年は小笠原、新庄、岡島が抜け誰もが今年は優勝は無理だろうと思われましたがそれを覆し優勝。
来年もなんだかんだいってAクラスに進出してくるかと思います。しかし課題はやはり得点力。4番のセギノールが抜けたのは痛い。
梨田監督は下位に中田を置く考えんがある模様。4番は新外国人スレッジが濃厚だが、外れの可能性の方が大きく期待はできない。

4位は楽天。昨年、そして今年と着実に力をつけてきたチーム。草野、永井、田中など新戦力も台頭してきており勢いを感じる。ドラフトでも即戦力左腕の長谷部を獲得し来年はAクラス争いに加わってもおかしくない。だが課題も多い。今年新人王に輝いた田中が来年もいい成績を収められるかはまだわからない。エース級の力を持っている岩隈も怪我が多く年間を通して期待は出来ず、チーム防御率がパリーグ唯一4点台の防御率が示すとおり投手陣の層の薄さが不安。打線も今年2冠のタイトルに輝いた山崎は来年40歳を迎え今年並の成績を期待するのは厳しい。

5位はオリックス。加入が濃厚のカブレラ、浜中、古木といった長距離砲が新たに加わり打線の厚みが確実に増す。しかし、大砲ばかりを並べても勝てるかどうかはわからず、空回りする危険性も充分ある。
投手陣はリリーフ陣の安定感はパリーグでも屈指だが、先発投手陣に不安が残る。2桁勝った投手が今年はおらず柱になる投手がいないのが現状。ブレイクしつつある金子、岸田も確実に計算できるわけではない。
だが逆に乗ればパリーグの台風の目になる可能性も充分ある。

6位は西武。長年4番として活躍したカブレラと主軸として活躍した和田が抜け、足のスペシャリスト福地が抜けた打線の穴は計り知れず自然と6位予想になってしまう。だが、決してチャンスがないとは思わない。涌井、西口、岸、石井の4本柱はパリーグでも上位の先発陣。
そして長年常勝軍団としてパリーグを引っ張った西武。このまま落ちるとは思えない。

セリーグに比べパリーグは6球団の戦力差がそんなにないと思います。
どの球団がAクラス入りしてもおかしくないでしょう。
来年はマジでおもしろいことになりそうですねパリーグはw
では皆さん良いお年をw
スポンサーサイト



別窓 | 野球ネタ | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
今年最後のアク解
2007-12-30 Sun 20:30
最近DSの高速カードバトル カードヒーローにはまってますw
名前だけ見るとガキっぽい糞ゲーみたいな感じですが侮るなかれw
中身は単純明快ながらとても奥の深いカードゲームです。
ちなみにGB版もプレイ済みです。たしか当時中学生でしたかねー。
懐かしさのあまり蘇ったカードヒーローをプレイしてみたらやっぱりハマってしまいましたw
今は第7章なんですがカード購入するための資金集めで先が進めねぇw
ポリスピナー2枚目狙っているんですが全然でないんですが?
しかしなぜか極レアとされているサンダーのカードが3枚もすでに出ているんですがw
本当に極レアなんすか?w
ちなみに現在のJrルールのデッキは
前衛
タコッケー
勇者ダイン
ナッツロックル
レオン
ラオン
ブラッド伯爵
ドノマンティス
ジャレス
ボムゾウ
後衛
ガンタス
ガンタス
ガンタス
マーベリック
魔法カード
サンダー
サンダー
サンダー
黄昏の風
二重の盾
メガンタス

まだまだしょぼいデッキですw
これではWIFI対戦に挑めるレベルではないだすな。もうちょっと特殊効果のある前衛カードが必要ですねぇ・・・。

では今日の本題に入ります(笑)
今日は今年最後のアク解発表となります。

1ヶ月の来場者数  17,355(5,027)↑
()の中は実際の人数。左側はカウントの合計

カウント数は若干下がってるんですが来場者数が増えています。
冬休みですねw

検索ワード&フレーズ トップ10

1位 くだらない日記(前回1位→) 76件

祝!V6達成ですね。しかも前回より30件増・・・

2位 パワプロ14 マイライフ(前回3位↑) 17件

連続トップ3入り。

3位 パワプロ14決定版 選手能力(前回圏外↑) 9件

やはり毎回気になりますよねー

4位 パスワード パワプロ14 茂野(前回圏外↑) 8件

ノゴロー君

5位 パスワード パワプロ14 実在選手(前回5位→) 7件

前回と変わらず5位に。

6位 パワプロ14決定版(前回圏外↑) 7件

開幕版と比べ色々改良されてますね。地味ですがねw

7位 パスワード パワプロ14(前回8位↑) 6件

2ヶ月連続トップ10入り。

8位 パワプロ14 実在選手(前回圏外↑) 6件

色々置いてますな

9位 パスワード パワプロ12 成瀬(前回圏外↑) 6件

作った気がする。

10位 パワメジャ2 実在選手(前回圏外↑) 6件

14のデーターも使えますね。


☆ トップ10外の珍しいワード

☆ ぜろじば

なんだこれw

☆ くだらない韓国

ははw

☆ チャド・アレン 薬物

なぜだアレン!?

☆ ドラゴンボールGTのカードをみたい

熱意が伝わりますね

☆ ラミレス 巨人 決定

さぁどうなるかw

☆ サブロー スクイズ

驚き

☆ 画面が壁紙だけ

あったなぁ。リカバリしなきや直らなかった・・・

☆ もどかしい世界の上で 神曲

その通り

☆ カムシン・ネブハーウ

微妙なキャラw

☆ 桃白白大好き

珍しいですねw

☆ オリックス リオス

残念

☆ 浜中 欲しい 濱中

どんだけw

☆ 捕らわれのピーチ姫

お決まり

☆ 西武 福地

さらば

☆ 
別窓 | アク解発表 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
マイライフ日記163(13年目 2度目の中継ぎ降格
2007-12-29 Sat 16:13
カブレラがほぼ加入したことで今年パリーグ2位の42発を放ったローズ、3位の27発を放ったカブとラロッカという強力なクリーンナップが組めますねw
これは間違いなくパリーグではNO1の破壊力でしょう。
クリーンナップの打順ですが、左右の打席を考えると4番はローズで確定でしょうね。今年3番をラロッカが打ってたことを考えるとラロッカ、ローズ、カブレラですが、個人的には3番はカブレラの方がいい気がしますね。ラロッカの得点圏打率が250に対してカブレラは331ですからね。
しかしこのクリーンナップを生かすのも他の日本人打者が鍵になってきますね。他の打者が打てなければ空砲打線になる危険性もあるわけで・・・。1番、2番に定着が期待されている坂口、大引がかなり重要ですね。坂口にはかなり期待してますが来年も期待外れに終われば、1番は村松に固定してもらいたいですねぇ。もう1番下山とかは勘弁ですw
しかし坂口はやってくれそうな気はしますがねw
ウエスタンでは53安打、打率317と着実に力をつけてますし、後半戦の連続猛打賞を見る限り1軍の球にも慣れつつある気がします。
坂口ってかなりのヘッドスピードを感じますね。アウトになってる場合も正面につくいい当たりってのがかなり多いんですよね。バットコントロールがうまくなればこれはかなりの打者になる気がするw

そしてクリーンナップの後を打つ6番打者。
この6番の候補としては浜中、古木、北川辺りですかね。
浜中が最有力ですが北川でもありですかね。
カブレラが加入したことにより北川が起用できないんですよねぇ。
カブレラと北川を比較したらそれはカブレラの方をスタメン起用するわけで、こうなれば実質的に浜中と北川の争いになるのではないでしょうか。浜中を起用する場合は
4 ローズ DH
5 カブレラ 一
6 浜中 左

こうなると思います。しかし浜中より北川の打撃の調子がよければ

4 ローズ 左
5 カブレラ DH
6 北川 一

ローズをレフトに回し、カブレラを指名打者にして北川をファースト起用で可能。
まぁ守備を捨てて攻撃型の
1 坂口 中
2 大引 遊
3 ラロッカ 三
4 ローズ 左
5 カブレラ DH
6 浜中 右
7 北川 一
8 後藤 二
9 日高 捕

これぞ左右の外野がザルの攻撃型オーダー
しかしこれはさすがにやめて欲しいですねぇw
外野の穴はレフトだけにしておいたほうがいいでしょう。


前置きがとても長くなりましたが今年最後のマイライフ日記星編いきまっすw

~6月

先月は苦しみながらも3勝を挙げ現在4勝の星君。
今月はどうなるか!?

2日の西武戦に先発。この日はおかわり君に通算2000本安打となる2ランを浴びるものの、6回を被安打6 3失点7奪三振とまずまずのピッチングで降板。チームも4-3で勝ち5勝目をマーク。

8日の楽天戦に先発。この日は5回被安打8 2失点と微妙な感じで降板し勝ち負けはつかず。

14日の日本ハム戦に先発。2回2/3を被安打8 6失点と早々のKOで2敗目を喫しました。
ありえん・・・

19日のソフトバンク戦に先発。この日は7回まで無失点ピッチングと好投。しかし打線が防御率8点台の先発から1点も取れず0-0のまま8回裏に。2アウト1塁から4番ドーズに失投を投げ痛恨の先制2ランを浴びゲームオーバー
7回2/3を被安打10 2失点で3敗目。酷すぎるだろ・・・

25日のロッテ戦に先発。1回1/3を被安打4 4失点でKO。
速すぎるww
20071229161249.jpg

この試合の登板により400試合登板を達成。

そして26日にはコーチから中継ぎ降格を告げられました・・・。
まぁここ最近は結果が出ていないからな・・・。
その後2試合左のワンポイントとして登板し6月が終了。

【6月終了時点】
20試合 防御率4.97 5勝 3敗
67回


今月は1勝止まりの上先発ローテから外れるなど散々でしたw
これはヤヴァイw
別窓 | マイライフ日記(投手編極悪)復活の星 完結 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
今年視聴したアニメ。
2007-12-28 Fri 21:49
ついにパウエルと3600万円の1年契約で合意したらしいですねー。
ようやく獲得できたかw
最初はグラシンに始まりリオス、そして最後はパウエルでしたかw
最悪のパターンはパウエルも獲得できなくて結局元阪神のダーウィンになるような気がしてましたが・・・。
うまく年俸を抑えれましたね。この年俸ならパウエルも必死に頑張るでしょう。
そして次に

前西武のアレックス・カブレラ内野手のオリックス入団が28日、決定的になった。中村勝広球団本部長が「(交渉は)かなり前に進んで秒読み段階。年内に決着する可能性も出てきた」と話し、条件面でほぼまとまったことを認めた。

↑これを見る限り獲得成功が近い感じですな。
まぁこれまで散々記事に踊らされたのであんまり信用はしませんがカブレラが決まればオラもうワクワクすんぞw

しかし今年も気づけばあと僅かですねぇ。
時間が流れるのが速く感じます。年齢を重ねれば重ねるほどどんどんw
さて、本題ですが今日は今年俺が視聴したアニメをとても簡単にまとめてレビューしたいと思いますw
今年は結構見たなぁ~~~。
ちなみに31日は年内最後の記事は現時点での来年のセパ順位予想をタイマー投稿で載せておきますwその日は帰省していると思うので。
まぁキャンプ中にまた順位予想はやるでしょうがねw

個人的評価
 とてもおもしろかった
 かなりおもしろかった
 まぁまぁおもしろかった
 あんまりおもしろくなかった
 全然おもしろくなかった

【Fate/stay night】評価
「今年初めて見たアニメ。」

【灼眼のシャナ】評価
「メロンパン。かりもふ」

【剣風伝奇ベルセルク】評価
「最後グロい。けど結構おもしろい」

【AIR】評価
「作画はすごく良かった。内容は原作を知らんので微妙でした」

【半分の月がのぼる空】評価
「これ見て原作を読んだがすごい良かった」

【ゼロの使い魔】評価
「ツンデレですね」

【Kanon 京都アニメーション版】評価
「作画、ストーリー共に最高峰」

【MAJOR】評価
「漫画を腐るほど読んだのでおもしろさは普通でした」

【MAJOR 2nd Season】評価
「原作で描かれていなかったシーンなどもあり結構楽しめた」

【N・H・Kにようこそ!】評価
「普通におもろしかった」

【School Rumble -スクールランブル- 二学期】評価
「原作は読んでいるがまぁまぁ。」

【To Heart】評価
「おもしろくなくもないがすごいおもしろいわけでもない」

【ToHeart ~Remember mymemories~】評価
「なんか作画が前作とすごい変わってたなぁw」

【ToHeart2】評価
「1より2のキャラの方がいいな」

【つよきす Cool×Sweet】評価
「主人公が水樹奈々。それだけですねw」

【コードギアス 反逆のルルーシュ】評価
「久々にワクワクするアニメ」

【ジパング ZIPANG】評価
「割とおもしろい」

【宇宙の騎士テッカマンブレード】評価
「ボルテッカー!」

【機動新世紀ガンダムX】評価
「ガンダムでもこんなにつまらないシリーズがあるとは・・・」

【機動戦士Vガンダム】評価
「期待していなかったけど結構良かった。ウッソ凄すぎw」

【極上生徒会】評価
「やるな573。ストーリーも結構おもしろいが、声優陣豪華すぎだろw」

【女子高生 GIRL'S HIGH】評価
「なんかいまひとつおもしろみに欠けた」

【増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和】評価
「爆笑するアニメじゃないが地味におもろい。シュールですな」

【貧乏姉妹物語】評価
「ほのぼのアニメ。こういうの好き」

【恋風】評価
「なんか知らんが先が気になるアニメでした」

【錬金3級 まじかる?ぽか~ん】評価
「あんまりおもしろくなかった。それだけ」
別窓 | アニメ | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
マイライフ日記162(1年目 怪我多発
2007-12-27 Thu 14:53
イチロームネリンに激怒か・・・。
韓国戦の初回に川崎がヘッスラしたことに対してらしいですねぇ。
たしかにイチローがヘッスラするなんてイメージはまったく湧きませんねぇ。
俺もヘッスラは嫌いじゃないですが、たしかに怪我の恐れが多いので初回からすることは良くないかもしれませんね。

ではマイライフ日記孫編いきましょうぜ。

~9月&10月

怪我が治ったのは4日。2週間は長かったww
はやく復帰せねば。なんとか1軍でシーズンを終えたいですね。
しかし意外にも5日に早速1軍昇格。試合に出ず1軍昇格できました。

復帰後6打席連続ノーヒットでなかなかヒットが出ずあせりましたがようやく12日のロッテ戦でヒットを放ちましたw

15日にコーチから積極的に打ちにいく割合が高いといわれ積極打法を獲得。

17日の試合後、今年3度目の怪我が発生・・・。
今度は1週間の脇腹痛でなんとか2軍降格は免れました。
怪我多すぎだなw

しかし安心したのも束の間・・・。21日に監督から2軍でじっくり怪我を治してこいといわれ2軍落ち。ぐはぁぁぁ・・・。

25日にようやく全快。しかしそのままシーズンが終了。
結局2軍でシーズンが終わってしまったw

【2007年シーズン成績】
1軍
58試合
打率279
0本
5打点
24安打 2二塁打 7四死球 10犠打 得点圏打率318 
対左打率250


2軍
47試合
打率397
1本
12打点
52安打 得点圏打率513 対左打率467

決して満足できる成績ではありませんが、この能力で打率279はまぁまぁ頑張ったんじゃないですかねぇ・・・w
2軍では敵無しですがやはり1軍だとこの能力ではそう簡単にウテネェ。パワーヒッターが早く欲しいw

チームは屈辱の最下位。5位が最下位と1ゲーム差で西武、4位がまた1ゲーム差でオリックス。そこから4.5ゲーム差離れて楽天、ソフトバンク、ロッテと続いています。
見事に3強3弱w

~秋季キャンプ

パワー系練習を行いパワーが(54)に上昇。

ズレータがロッテから広島に移籍。広島が珍しい補強をしましたねw

~契約更改

500万→640万を提示されました。
微増かw
犠打、代打などを突っ込み結局669万でサイン。
来年はなんとか4桁には行きたいですねw

現在の能力

弾道1 ミート(5)パワー(54)走力(3)肩力(4)守備力(4)

いぶし銀 積極打法 けがしにくさ2 走塁2 
別窓 | マイライフ日記(オリジナル選手編極悪~53歳からの挑戦)孫 完結 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
投手陣編です。
2007-12-26 Wed 21:07
昨日は友人等が来て徹夜で遊んでいたのでさきほどまで爆睡してました。
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
腹いてぇ!!!!!!!!
色々飲んで食って徹夜の上で昼頃寝てからなぁ。当然か・・・。
今日は14ペナント総括の最後を飾る投手陣編です!
打者編に比べてこちらはかなりリアルな成績になりましたよw
ではいってみましょう。

~先発陣

平野佳】29試合 防御率4.34 19勝 4敗 199回
4完投

「安定感は15勝カルテットの中では欠ける。ノックアウトされるケースも少なくなかったが、唯一開幕から最後まで先発ローテを守りきり、打線の援護をうまく活用しリーグ2位の19勝をマーク。スタミナがいまひとつなオリックス先発陣の中で7~8回を安定して投げきれる貴重な投手」

デイビー】27試合 防御率3.42 19勝 2敗 179回
3完投 1完封

「開幕から絶好調で14連勝を記録。防御率も2点台中盤をマークしていたが7月下旬に怪我で3週間の離脱をしてしまった。そこからなぜか勝負所で失投を投げてしまうケースがとても目立ち防御率が一気に悪化。だが9月には持ち直し結局リーグ2位の19勝を挙げた。」

岸田】30試合 防御率2.69 22勝 2敗 163回2/3

「開幕当初は不調でしばらくリリーフで回るもののすぐに先発ローテに復帰し見事に22勝を挙げ最多勝、防御率リーグ2位と素晴らしい成績を挙げた。完投は0だが、6~7回を1~3失点にまとめる安定感はチームNO1」

中山】24試合 防御率2.78 17勝 1敗 149回
3完投 2完封

「4月こそ2軍スタートだったものの、交流戦1週間前の西武戦で6回1失点と好投し先発ローテ入り。交流戦では秘密兵器となり4戦4勝を挙げた。結局その後最後までローテを守りきりリーグ4位の17勝、最優秀勝率を獲得。チームでは唯一の貴重な先発左腕」


金子】23試合 防御率2.85 7勝 2敗 88回1/3
1完投 6HP

「6月頃に1月昇格し12試合にリリーフ登板。8月からは他の先発4本柱に加わり見事に先発で7勝を挙げた。先発5番手だが、安定感では岸田、中山に引けをとらない」

~先発中継ぎ

川越】19試合 防御率5.88 2勝 3敗 59回2/3

「開幕から3戦目に投げるなどローテ投手として期待されるもののなかなか波に乗れず2軍落ち。その後も1軍、2軍を行き来しリリーフ、先発として登板するものの不本意な結果に。」

ユウキ】4試合 防御率6.64 0勝 3敗 20回1/3

「開幕ローテーションに選ばれるものの4戦投げて3連敗と結果が出ず川越と共に2軍落ち。その後岸田、金子、中山の台頭もあり結局最後まで2軍で終わってしまった」

カーター】20試合 防御率4.40 3勝 0敗 28回2/3
7HP

「1試合だけ先発をしたが19試合がリリーフ登板。5月下旬までは1軍でそれなりに投げていたが、いまひとつ結果が出ず2軍落ち。シーズン終盤に2試合ほど投げたが結局20試合登板で終わってしまった。しかしロングリリーフでいい働きをするなど3勝を挙げたのは評価したい」

桑田】24試合 防御率2.60 3勝 1敗 45回
3HP

「5月中旬にオリツクスが獲得。球のスピードはないが、豊富な経験と安定したコントロールでいい働きをした。先発では5試合投げて2勝、リリーフで1勝。」

近藤】5試合 防御率3.48 1勝 1敗 10回1/3

「リリーフで4試合投げたのみでそのままシーズンを終えるかと思われたが、残りラスト2試合でのソフトバンク戦で先発のチャンスを与えられた。そこで5回被安打5 1失点と好投し今シーズン初勝利。来期に繋がる結果が残せた」

光原】6試合 防御率7.52 2勝 0敗 20回1/3
2HP

「4月にリリーフで2勝を挙げるなど期待されるが先発ではまったく結果が出ずそのまま2軍で終わってしまった」

~中継ぎ


本柳】61試合 防御率3.76 2勝 1敗 83回2/3
12HP

「リーグ6位の61試合に登板し防御率3.76といい働きをした。勝ちゲーム、ロングリリーフなど様々な場面で登板できる。先発でも2試合投げて1勝を挙げた。」

高木】83試合 防御率2.88 3勝 2敗 65回2/3
37HP

「リーグ1位の83試合に登板し37HPを挙げて最優秀中継ぎ投手に輝いた。左打者を完璧にねじ伏せる安定感は抜群。」

大久保】70試合 防御率4.20 4勝 4敗 60回
26HP

「リーグ2位の登板数、リーグ3位のHPを挙げ右のリリーフエースとして活躍した。だがリードの場面から逆転を許す場面も多くいまひとつ安定感に欠けた。」

菊地原】49試合 防御率5.70 3勝 4敗 42回2/3
10HP

「左のリリーフエースとして期待され開幕から終盤まで49試合に登板した。しかし抑え込まなければならない左打者から痛打を多く喰らったりと内容は散々。終盤には吉田と代わって2軍落ちしてしまった」

ロビンソン】42試合 防御率2.40 5勝 0敗 30回
14HP

「5月下旬に獲得した新外国人投手。驚くような速い球や変化球はないが安定したコントールとまずまずのキレを誇るスライダーとシンカーを使いこなし42試合に登板して防御率2.40の安定感を誇る。リリーフのみで5勝を挙げるなどいい勝ち運を持っている」

吉田】17試合 防御率0.75 1勝 0敗 12回
3HP

「4月下旬に初登板するものの1/3を投げ1失点という結果で2軍落ち。8月が終わるまで2軍だったが、安定感のない菊地原の代わりに1軍昇格。正直あんまり期待させていなかったが、コントロールの良さが蘇り16試合連続無失点と終盤戦は予想外の大活躍」

山本】3試合 防御率11.5 0勝 0敗 2回1/3

「3試合のみの登板に終わり結果も出ずまったく印象に残らず・・・」

小松】1試合 防御率13.5 0勝 0敗 2回2/3

「9月にようやく初登板を果たしロングリリーフを任せられるものの結果が出ずに終わってしまった」
別窓 | パワプロ&プロスピペナント | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
マイライフ日記161(13年目 不安定は続く
2007-12-25 Tue 15:45
特になにもネタがないのでいきなりマイライフいっくぞー。

予想通り4月はぼっこぼこに打たれた星君。
5月は巻き返すことが出来るか!?

~5月

6日の横浜戦に先発。この日も3回に本塁打3連発を食らうなど
5回1/3を被安打11 4失点という内容だったものの、大量援護に助けられ勝利投手になり2勝目をマーク。
しかしぼっこぼこですw

12日の横浜戦に再び先発。この日も毎回のようにヒットを重ねられるものの、粘り強いピッチングで最小失点に抑え、9回被安打10 1失点4奪三振の完投勝利!!
20071225154452.jpg

今までで一番嬉しい完投勝利かもw
調子に乗ってコーチに再び中4日にしてもらうように告げましたw
やはりタイトルは欲しいですからねw

18日の広島戦に先発。この日は星君の31歳の誕生日。久しぶりのバースデー登板ですねw
ここは勝ちたいところ。
しかし3回2/3を被安打9 4失点でKO。
勝ち負けつかず・・・。まぁ負け投手にならなかっただけ良いかw

23日の巨人戦に先発。6回被安打7 2失点とまずまずのピッチングで勝利投手の権利を得たまま降板するものの抑え投手が点を獲られ勝ち星を奪われましたw
この野郎・・・

交流戦が始まり、28日のオリックス戦に先発。
5回1/3を被安打5 1失点に凌ぎチームもそのまま勝利し4勝目をマーク。

【5月終了時点】
13試合 防御率4.12 4勝 1敗
43回2/3


防御率は5点台から4点台まで下げましたがまだまだ不安定ですね~。
最悪防御率3点台&2桁勝利はいきたいですねぇ
別窓 | マイライフ日記(投手編極悪)復活の星 完結 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
マイライフ日記160(1年目 孫さん54歳に
2007-12-24 Mon 15:44
メリークリスマ酢イカ!

さぁ今日も変わらずマイライフいきますよーw
5月に初ヒットを放ちまずまずのデビューを飾った孫さん。
じいさんはレギュラー獲りに燃えています

~6月

6月2日は孫さんの54歳の誕生日
それを考えてか2日の阪神戦は9番DHでスタメン出場。
3打席ボークルソンから凡退するものの8回裏2アウト満塁の場面でウィリアムスから辺りはよくないものの三遊間に抜けるタイムリーヒットを放ち自身の誕生日を祝いましたw
結局その日は5打数1安打1打点。まぁタイムリーを放ったし良しとしましょうw

しかしその後はぴたっとヒットが出なくなり7日には監督から2軍降格が告げられました・・・。
また戻ってやるぜ!!

2軍ではまずまずの活躍をするものの復帰にはなかなか時間がかかり、27日にようやく1軍復帰できました。

【6月終了時点】
1軍
25試合
打率237
0本
2打点
9安打 得点圏打率182 6犠打


2軍
42試合
打率365 
1本
11打点
42安打 得点圏打率457

1軍では打率が急降下してしまいましたw
苦しんでますねぇ・・・
このままだとまたすぐ2軍落ちです・・・

~7月

1日のオリックス戦で1ヶ月ぶりのヒットを放ち打点1を稼ぐものの、
試合後に怪我が・・・。
幸い全治4日ですみましたw
さすが怪我しやすいですねぇ~。

そしてその後相変わらずの低空飛行の打撃で9日に2軍降格。
うははw

2軍では相変わらずいい感じで打ちまくり20日に1軍にスピード昇格。

【7月終了時点】
1軍

36試合
打率268
0本
3打点
15安打 得点圏打率214 7犠打


47試合
打率397
1本
12打点
52安打 得点圏打率513 2犠打

2軍では驚異的な打撃で4割近くまで上昇させましたw
が、1軍では相変わらずな打撃w

~8月

3日のロッテ戦で小宮山から三遊間を抜ける久しぶりのタイムリーヒット
5日の試合でも久保からタイムリーを放ちいい感じですw

16日のソフトバンク戦。見事に2打数2安打を放ち好調ぶりをアピールするものの今シーズン2度目の怪我が発生。
診断結果は
20071224154242.jpg

(;゚д゚)ァ....
これで見事に2軍落ち~。
老体にはやはりきついですかねぇw疲労度が溜まりすぎでしょw

療養中はゲームやったり、野球マンガを読み教養を高めることに専念して療養中のまま8月が終了。
なにやってんすか54歳がww

【8月終了時点】
1軍

49試合
打率307
0本
5打点
23安打 得点圏打率318 8犠打


47試合
打率397
1本
12打点
52安打 得点圏打率513 2犠打

8月はなかなか好調で打率を3割台までのせました。
代打の切り札としていい活躍が出来てるんじゃないでしょうかw
問題はやっぱ怪我ですねー
別窓 | マイライフ日記(オリジナル選手編極悪~53歳からの挑戦)孫 完結 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
マイライフ日記159(13年目 決定版の洗礼
2007-12-23 Sun 14:51
ダルビッシュ強制退寮か・・・。
そりゃあ2億円プレイヤーだったら退寮させられるでしょうねぇw
あの若さで豪邸でも買うのかねぇ、それともマンション購入か・・・。

ではマイライフ日記星編いきまっす。

前回で12年目が終わり13年目に入る星君。
しかし決定版の打力が開幕版より明らかに高いことを痛感させられたポストシーズン。
13年目はどうなってしまうんでしょうw

~春季キャンプ

色々やってみるもなにもあがらず^^

~オープン戦

満が小学生になったと妻から70万奪われましたw
豊作に続いて満も小学生かw

楽天戦に先発し2回被安打3 1失点という内容でした。
今までのピッチングスタイルでは通用しないな・・・
どうやら今回はフォークが有効かもしれません。
星君フォークのレベルは1なんだよなぁw

~4月

5日の巨人との開幕戦に先発。さぁどうなることやら・・・
初回はなんとか無失点で切り抜けたものの2回に4本のヒットを重ねられ1回1/3を4失点で降板・・・。
うわぁ~やっぱ公式戦でも通用しないww

とりあえず・・・コーチに電話して中4日から中5日してもらいましたw
このままじゃやばいですからねぇ・・・

そして10日になぜかコーチから

20071223145024.jpg

いきなり中継ぎ降格かよw先発降りるとはいってないのに・・・
この3年間中日で積み上げてきた信頼感はないのかよ・・・。

11日の広島戦で久しぶりのリリーフ登板し左のワンポイントとして左打者を三振に仕留め降板。

15日には自身3度目のFA権を獲得。手放しには喜べんな・・・。

その後もリリーフで登板し続け17日の登板後にようやく先発復帰を言い渡されました。リリーフではなんとか無失点ピッチングでしたw

23日の阪神戦に先発。しかし、1回2/3を被安打7 4失点でKO。見事に敗戦投手に。
・・・・?

30日のヤクルト戦に先発。もう失敗は許されないです。
星君の持てる力をすべて発揮し6回2/3を被安打6 7奪三振 無失点に抑え今シーズン初勝利!6イニングに97球も使ってしまったぜw
1試合で7奪三振は星君自己最高記録。
決定版は打たれまくりますが三振もある程度獲りやすくなってますねぇ。今度から追い込んだら低めのナックルカーブで三振を狙っていきますよ!!

【4月終了時点】
8試合 防御率5.02 1勝 1敗
14回1/3


うーむいきなり波乱の幕開けとなりましたねーw
これははっきりいって20勝は無理だな・・・。
今シーズンの目標は2桁勝利です!
随分ハードルが下がりましたがw
別窓 | マイライフ日記(投手編極悪)復活の星 完結 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
マイライフ日記158(1年目 孫再び
2007-12-22 Sat 18:07
各紙面を見る限りパウエルの獲得はほぼ決まったっぽいですなぁ。
パウエルは他球団も特に狙ってないみたいだしまぁ大丈夫でしょうw
完投型は平野佳しかいないのでパウエルのようなスタミナがある投手が加入するのは大きいですねぇ。来年で32歳かな?まだまだいけますねw

カブレラはいつ決まるんだよw
さっさと決めろよなぁ~カブレラ側も。契約するかしないかは別として早く決断してもらいたいもんです。契約の駆け引きってのはわかるんですがね。
まぁカブレラも他球団からはオファーもないし国内ならオリックスしかないでしょうし、メジャー復帰は先日の問題で厳しいしねぇ。
価格が落ちてきたからもしかしたら楽天、ソフトバンク辺りが参戦ってのもあるかもw

ではマイライフ日記孫編いきまっす。

能力はアンケートで選ばれた能力

弾道1 ミート(4)パワー(50)走力(3)肩力(4)守備力(4)

三振  けがしにくさ2 走塁2

いぶし銀をつけさせていただきましたw
これくらいはつけさせてくれ(泣)
まぁどんな能力かはよく知らんけどw
打法はノリ打法で。

14決定版で
難易度はもちろん極悪
背番号98
守備位置 外野 サブポジ一 三
意外なオールラウンダーにしました。
まぁ守備力は高校生レベルですがww
年齢は53歳。さぁて無謀な挑戦が始まりますよー

入団した球団は以前と同じ日本ハム。
とりあえず最初に話しかけたのは今年高卒ルーキーながら完封を果たすなどなかなかの活躍をした吉川。

親と子くらいの年齢差がありますw
20071222180218.jpg

いきなりタメ口ww
まぁぎこちないよりいいのか?

~春季キャンプ

とりあえずパワー練習にすべて費やしました。
パワーF(50)→パワーF(51)
微増w

~オープン戦

1戦目、中日戦に9番DHとして先発出場。
4打数1安打という微妙な結果に終わり開幕2軍決定!
まぁ当然だなw

3月&4月

イースタンリーグが3月24日に開幕しヤクルトとの開幕戦に8番レフトで先発出場。2打数1安打 1犠打1打点となかなかの2軍デビューを果たす。しかし2ベースの当たりを鈍足なので2塁で刺されてしまったw
2戦目も2打数1安打、おまけに2ベースも放って好調ぶりをアピール。
どんどんアピールして1軍に昇格せねばw

そして3月が終了した時点で
14打数5安打 打率357 1打点 3犠打
とまずまずの結果に。
それにしても打球がアガランナァw
しかも相手が常に前進守備のシフトなのでミート重視にもできんし・・・。きつすぎるw

年齢が年齢なのでパワーの成長に期待できないので、なんとかパワーヒッターが欲しいですね。当面はパワーヒッターの取得に全力を注ぎます。

4月に入ってもなかなかの好調で4日のロッテ戦で勝ち越しタイムリーを放ち、2軍ながら初のお立ち台に。
20071222180341.jpg

1軍昇格は近いかなw

18日にはカーブを捕らえ2軍とはいえ初本塁打を放ちましたw
初の孫さんのバット投げが見れましたw

そして25日の湘南戦後、ノーヒットだったものの、大村打撃コーチから
20071222180420.jpg

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
意外に早く昇格できましたねぇw
この能力だからもっと時間がかかるかと思っていたが・・・。

そして26日のロッテ戦、なんといきなり9番DHでスタメン出場!!
こんなことあるんですかいww
20071222180506.jpg

そしてプロ入り初打席。相手は久保。
孫の名を北の大地に轟かせてやるぜ!w

しかしプロ入り初打席はしょうもないセカンドゴロに・・・。
結局この日は3の0と結果を残せず。
うーむやはり1軍レベルの球は簡単にはいかんなぁ・・・。

しかしこの試合で特殊能力の三振が消えましたw
まぁ三振はこれまで1つしかしてませんでしたからねぇ。

そして27日に東京に移動したところで
20071222180558.jpg

ぉぉぉぉぉぉぉぉなんという急展開ww

そして再び2軍落ち。早すぎる・・・
まだ1試合しか使っていないのに。

そして2軍のまま4月が終了

【4月終了時点】
1軍 
1試合
打率000


2軍
26試合
打率369
1本
6打点
24安打 犠打10 得点圏打率438

2軍ではなかなかの成績を挙げているのでコーチの評価はかなり高まっていますw
後は1軍で結果を出さねば。来月にはプロ初ヒットを放ちたいですね。

~5月

調子は絶不調なものの2軍では相変わらずいい感じで打ち
4日のロッテ戦では初の猛打賞となる3安打固め打ち

そして8日の楽天戦後コーチから再び1軍昇格を告げられました。
今度は1週間くらいは1軍に滞在したいなぁ~w

早速9日ソフトバンク戦で代打で出場。杉内からレフト前にぽとりと落ちるヒットを放ちプロ入り初ヒットを達成~w
これで今年の目標は達成だなぁw
続く2打席目にも杉内から2ベースを放ちこの日2打数2安打。
いいよいいよ。

10日の試合ではバントを決めチームプレイをアピール。
13日の西武戦ではランナー2塁の場面で代打出場し、見事に左中間を抜けるタイムリー2ベースを放ちプロ入り初打点を記録。

13日にはトレードが発表され、阪神の中村泰と西武のギッセルがトレード。
外人がトレードってww

17日には小山からプロ入り初三振。決定版の小山つぇぇぇw

しかしその後は代打でなかなかの結果を残し続け1軍滞在のまま5月が終了。

【5月終了時点】
1軍
19試合
打率333
0本
1打点
8安打 3犠打 得点圏打率167


2軍
32試合
打率369
1本
7打点
31安打 12犠打 得点圏打率478

なかなか頑張ってますよ!w
1軍では打球がまったく上がりませんがしぶくヒットを重ねておりますw
しかし油断は禁物。いつ2軍に落とされてもおかしくないですからねぇ・・・。
チームはなんと最下位。弱いぞ日本ハムw
逆にオリックスは3位。これはいったい・・・
別窓 | マイライフ日記(オリジナル選手編極悪~53歳からの挑戦)孫 完結 | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
マイライフ日記157(12年目 打撃レベルが・・・
2007-12-21 Fri 22:01
オリックスはリオス獲りに失敗し、新たな候補として巨人を解雇になったパウエルが入ってるらしいですねぇー。
獲れ、迷わず獲れw
今の状態がどれくらいかは知りませんが外れの多い新外国人を獲るよりずっといいでしょう。オリックスから去っていったパウエルですが俺は気にしていないぞw
戻って来いJP!

ということで今日はマイライフ日記星編です。
決定版にデーターを引き継いでプレイ。
星編は久しぶりだなぁw
現在ポストシーズン中らしいです。

~プレーオフ

9月の月間MVPが発表され防御率0.41 5勝で5月以来の獲得。
今年は2回しか獲れなかったなぁー。

そして10月14日に妻から・・・
20071221215857.jpg

おぉぉオズマに続き5人目がぁぁ。次の名前はどうすっかなぁ・・・

対戦相手は第1ステージで阪神を下した巨人。
10月18日のプレーオフ第1戦に先発。
チームは勝ったものの星君は2回1/3を被安打8 4失点とノックアウト。なんか決定版打者レベル上がってないか?w
その後中日は2連勝で余裕の日本シリーズ進出。
パリーグは西武が7年連続日本シリーズ進出を決めました。

そして3年連続中日VS西武のカードになります。
一昨年は西武、そして昨年は中日。ここまでは五分。
今年で決着をw

~日本シリーズ

第1戦に先発。強力西武打線に安打を重ねられ苦しむものの失点は片岡の一発のみに抑え5回被安打8 1失点。そのままチームは勝利し勝ち投手。
やべぇ・・・明らかに開幕版より打撃レベルが向上しとるw
これはやり応えが上がりそうな感じですぞww
来年20勝できるかな・・・


そして中日が3勝1敗で迎えた第5戦に先発。この試合に勝てば2年連続日本一に!
しかし・・・初回にタルカスに3ランを食らうなど1回被安打6 4失点でノックアウト。そのままチームは敗北し負け投手に。
駄目だまったく抑えられんww
変化球への反応が尋常じゃない・・・

しかし6戦目に中日が勝利し2年連続日本一を達成!!

そしてその後タイトル発表が行われ

MVP
沢村賞
最多勝
最優秀防御率
ベストナイン

この5つを獲得。まぁいつも通りですなww

~アジアシリーズ

韓国戦に先発。来年に向けて好投しなければ!
だが、西武戦同様初回から捕まり1/3を被安打4 4失点でノックアウト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・???
やばいぞこれはw

まったく抑えられない。孫編に続いて星編も13年目からマゾプレイになる悪寒がw
10勝できるかも危ういです・・・

チームは3連勝でアジアNO1に。

~秋季キャンプ

制球練習で(187)に上昇。

~契約更改

5億8343万円→5億4585万とダウン提示。
うーん・・・たしかに例年に比べたらいまひとつでしたが20勝したじゃないか。ダウンは酷いぜ。
最優秀勝率、怪我、最優秀防御率などを突っ込み+1400万を勝ち取るもののダウンは変わらず結局5億5985万でサイン。
ちっ

12年目が終わり、来年は3回目のFA権が獲得できる13年目。
しかし今から不安ですw
そういえばCOMが盗塁するようになってますw

現在の能力

155km コントロール(187)スタミナ(195)
スライダー7 ナックルカーブ5 フォーク1 シュート3

対左打者4 ノビ4 ジャイロボール 尻上がり リリース○ 打球反応○ 勝ち運 低め○ 寸前× 初対決× 外国人×

別窓 | マイライフ日記(投手編極悪)復活の星 完結 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
すっかり忘れていたリクエスト選手
2007-12-21 Fri 15:20
ヤクルトが西武の福地を人的補償で獲得したみたいですねー。
西武はいったいなに考えてるんだw
今シーズン28盗塁をした選手をプロテクトから外すとは・・・。
たしかに32歳と若くはないですが自慢の脚力はまだまだ健在ですからねぇ。
しかしあえていうぞ!
ヤクルトよくやったw
西武打線がどんどん弱体化ですな。今年の主軸の和田、カブレラに1、2番を張っていた福地。
同じ暗黒臭がしてきたw

さて本題ですが上の通りですw
すっかり忘れてました(゚Д゚;)
ということで遅れましたが14日分のリクエスト選手公開いきます~。
遅れて申し訳ありませんでしたー。

佐藤さんの斎藤祐

20071221151556.jpg


Aさんの北条と涌井

20071221151706.jpg


20071221151734.jpg


佐藤さんの松坂

20071221151842.jpg


モッチーさんの斉藤

20071221151910.jpg


パワズキさんの大場

20071221151953.jpg

別窓 | サクセス実在選手&架空選手公開 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
アメリカ強し・・・
2007-12-21 Fri 02:58
さきほどドリームJAPAN編終わりました。
難易度はパワフルでやってみました。
難易度高いほうが取得できるポイントは高いそうです。
まぁとりあえず対戦結果を簡単に載せると

アジア予選
VS韓国 6-4 ●
VS中国 2-0 ●
VS台湾 3-0 ●

アジア予選は見事に3連勝で予選リーグ1位通過。
韓国戦は先発の杉内が3回2失点とぴりっとしないものの、その後を継いだ斉藤和と和田の好投で追加点を許さず、栗原が勝ち越し2ランを放ちそのまま勝利。

中国戦は6回まで0-0と予想外の苦戦を強いられるものの、6回に栗原の勝ち越しタイムリーでようやく先制。
先発の田中は7回無失点で加藤-馬原の継投で逃げ切り勝利。

台湾戦は黒田が6回無失点と好投し、3点のリードを加藤-和田-荻野-馬原の継投で凌ぎ勝利。

本戦

VSメキシコ 6-1 ●
VSオーストラリア 13-3 ●
VSアメリカ 4-8 ○ 

メキシコ戦は渡辺俊介が7回無失点と好投。田中が9回に1点を失うものの危なげなく勝利。
オーストラリア戦は4番山崎武が満塁弾を含む5打数4安打3ホーマー6打点と大暴れ。伏兵細川も一発を放つなど着実に追加点を取り、8回裏2アウトから福留がホームランを放ちこれがサヨナラコールド弾に。

そして意気揚々とアメリカとの決勝に。先発はJAPANのエースとマウンドを託した黒田。だったが強力アメリカ打線に早々とつかまり3回6失点でノックアウト。結局4-8で破れた。

くそぉアメリカに敗れてしまいました。打ち出すと止まらんねw
次回やるときは本気メンバーを選出してやるかなw
別窓 | パワプロ | コメント:5 | トラックバック:0 | top↑
パワプロ14決定版キタ
2007-12-20 Thu 20:24
さきほどコナミスタイルから予約していた決定版が届きましたw
土日あたりに届くのかと思っていましたが発売日に届くとはなかなかやるなぁ~。
尼も見習えよw
で気になる選手能力。
岸田と加藤に奪三振が付いてるw
金子の縦カーブがパワポケに比べて5→3になってる(゚Д゚;)
高木にカーブが付いてるw
これでスライダーとフォークの組み合わせだったらどうしようかと思ってたぜw
しかし成瀬は半端ないw
スタコンA 142km
スラ4 カーブ2 チェンジ5
対ピンチ4 打たれ強さ4 ノビ4 安定度4 逃げ球 リリース○
球持ち○

とりあえず約束通り平田の能力を晒しておきます。

弾道3 F(4)E(76)D(8)D(8)E(7)E(7)外

さてとりあえず新サクセスのドリームJAPAN編に手を付けてみますかぁw

で選出した選手。
あえてリアルで星野JAPANで選ばれた選手以外の選手を選んでみましたw

投手
和田
渡辺俊
荻野
斉藤和
杉内
馬原
田中
加藤大
黒田

捕手
細川
谷繁

一塁手
吉村
栗原
山崎武

二塁手
本多
高須

三塁手
小笠原
中村紀

遊撃手
二岡
中島


外野手
高橋由

赤星
金本
福留

なかなか強いんじゃないこれ。
実際は怪我人が多いですがw
星野JAPANよりパンチ力はあるなぁ。
ということでやってきます。
別窓 | パワプロ | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
マイライフ日記156(10年目 大引君永遠に
2007-12-19 Wed 16:06
今日は3年ぶりのバンプのアルバム発売ですw
曲数多いですな今回のは。

ではマイライフ日記大引編ラストいきましょう!

まずは大引君の成績、取得タイトルなどをw
20071219152855.jpg


まずはチーム履歴。見事にオリックス一筋でしたねw
しかし最後まで優勝に導くことは出来ませんでした・・・。
8年目~9年目はチーム力もようやく上がりプレーオフ進出までいったんですが西武という厚い壁に跳ね返されてしまいました。
大引君が涌井に抑えられたのが痛かったw

そして取得タイトル。
三冠王が4回、本塁打王が4回、首位打者5回 、打点王3回、盗塁王1回、ベストナイン4回

という2013年からは打撃3部門で大引君に対抗できる者はいなかったですねw
まぁGGとMVPは獲っておきたかったなぁ~。

お次に成績。
2007年のルーキーイヤーで規定打席に到達していないものの打率3割を残し即戦力ルーキーの力を発揮しました。この頃は安打製造機になる気がしていたんですがねw

2008年は代打の切り札として打率355をマーク。2009年にはちょくちょくスタメン起用もされるようになり、100安打に迫る96安打を放つ。
そして2010年にはスタメン定着し初の規定打席に到達し、打率も329を残し期待にこたえました。プロ入り初本塁打も記録。

2011年は長打力もつきはじめ歴代シーズン打率を更新する391をマークし歴史に残る打者に。首位打者&盗塁王と初のタイトルも獲得。

2012年には長距離打者に目覚め本塁打49発を放ち本塁打王、首位打者に輝く。
2013年には超人的な87ホーマー、196打点、打率4割超えとプロ野球の常識を覆す成績を残し名実共に史上最強打者に。

2014年は課題だった怪我がなく初のフル出場を果たし100発、300打点を達成。
2015年は打率5割は達成できなかったものの打率、本塁打、打点共に自己最高の成績。

そしてラストの2016年。開幕から安定した成績を維持し、ついに打率5割超えを達成。

こんな感じですかねw

次にスキルを。
20071219154344.jpg


見事に極端ですねw
釣り、ラジコン、麻雀はほとんど手をつけませんでしたが、それ以外は

次に10年間の成長表を。

20071219154447.jpg


早めにミートを上げたのでミートがすぐAになりましたねw
元々打撃能力はある大引君でしたからねー。
オールAに上がらなかったのは残念。もう1年あれば守備をAに出来たのでオールAになっていたんですがねw

そして獲得したトローフィーを。
20071219154700.jpg


いやぁー結構獲りましたねぇ~wやはりバット関連は多いっすな。

割と栄光の道を歩んできた大引君の10年間のプロ野球人生
20071219155042.jpg

大引君には数々の出会いとドラマがありました。
時間のかかる打者編で10年続けられたことは予想外でしたw
10年間有難う大引君!

そして現実の大引様、3年後にはオリックス不動のショートストップになってちょ!
とりあえず来年は打率290前後、盗塁10個以上、失策1桁、得点圏打率260以上を目指してくださいw

さぁて大引編が終了し次回の打者編は53歳の孫編となります。
能力はアンケートで選ばれた
弾道1 ミート(4)パワー(50)走力(3)肩力(4)守備力(4)

三振  けがしにくさ2 走塁2

でいきますよ。
それにしてもこれが選ばれるとは思わなんだ・・・w
破滅的によぇぇぇwww
しかも能力上昇がほとんど期待できない53歳。これは厳しい戦いは必須。今までにないマゾプレイになりそうな悪寒がw
まぁ年齢的にとてもリアルな能力ですがw
目標は20年間プレイすることですな。
それすら怪しいwスタメン定着はおろか契約できれば万々歳な感じですなきっと。
別窓 | マイライフ日記(憧れ選手編極悪)大引 完結 | コメント:2 | トラックバック:1 | top↑
マイライフ日記155(10年目 最後の大ポカ
2007-12-18 Tue 17:54
古木が前向きすぎてワロタw
大西と対照的ですねぇ。清原はこういう面ではなかなか役に立ちますね。
そして加藤大輔が3度目で6500万でサインし全員更改が終了。
今年はリリーフ陣の保留が多かったですねぇ。
まぁ今年は皆いい働きをしたし気持ちはわかりますねw
山口以外ですがw
ではマイライフ日記大引編いきます。
ついに大引君ラストを飾る8月。引退まであと29日。最後にうちまくって頂き打率5割を突破してもらいましょうw

~8月

2日の楽天戦で第106号アーチ、3日の試合で107号、4日の試合で108号を放ちこれで9試合連続アーチ
その勢いは止まらず、5日の日本ハム戦で109号で10試合連続アーチ
このホームランにより通算本塁打526で歴代6位に上昇。

6日の試合はホームランが出ず11試合連続アーチとはなりませんでしたw

先月の月間MVPが発表され
20071218174628.jpg

これで3ヶ月連続打率5割超っす
今年は安定していい感じです。
7日の試合で110号、9日のロッテ戦で111号
10日の試合でカモの平野佳から112号、113号アーチ。
これで通算本塁打数529になり歴代5位に。ちなみに6位は鉄人金本の528本でしたw

11日の試合で114号、13日の楽天戦で115号、116号。
14日の試合で117号、118号。
18日の西武戦で119号。そしていよいよ引退試合まで10日に迫ってきましたw
20日の日本ハム戦で4安打&120号アーチで通算536本になり歴代4位に。
さすがに3位の門田の567本は無理ですたw
もう1ヶ月あればいけるかもしれんけどね。

21日の試合で121号、23日のロッテ戦で122号、24日にはカモの平野からまた本塁打を放ち123号。今年は平野から8発w
ロッテに行くから悪いんだぞw

25日の試合では124号、125号。
28日のソフトバンク戦では126号、127号。
そしていよいよ引退試合の30日の楽天戦・・・
20071218174703.jpg

10年間のプロ野球人生の終わりをこの日で向かえる。
これまでの野球人生の集大成を見せてやるぜw
20071218174849.jpg

いざ!!
実況によると涙で前が見えない状態らしい大引君(笑)
20071218174925.jpg

やはり空気を読みど真ん中スローボールを投げてくれる崎田君。
これは絶対に本塁打仕留めなきゃいけないじゃんww

しかし意識しすぎて打てませんでしたwwww
ポカったぁぁぁw
大引君らしくない三遊間を抜けるレフト前ヒットでピリオードが。
そして引退セレモニー


親友の奥居から花束が。
20071218175024.jpg

大引君がいなくなったオリックスを頼んだぞ奥居!

夢をありがとう
20071218175111.jpg

試合後監督から労いのお言葉が。
20071218175141.jpg


色々泣けることいってくれますw
20071218175208.jpg


20071218175233.jpg

そうなんです。頭の良い大引君はなんでもできるんですw
そして続々とチームメイトからお別れの言葉が。

20071218175302.jpg

それだけは心残りだなw野球一筋の大引君ですた。
そしてエンディングロールが流れ・・・
監督からコーチ要請の連絡が。
しかし大引君はのんびりしたいのでその連絡をお断り。
少しばかり休ませてあげましょうw

引退イヤーとなる今シーズンの成績は

【2016年シーズン成績】
117試合
打率518
127本
260打点
249安打


最後の最後で打率5割を見事に達成しましたw
全試合出場してれば間違いなく本塁打、打点も自己最高記録をたたき出せたことでしょう。
もうメジャー行けよw
野球界の損失になるぜw

では次回で通算成績などを載せて大引編完結です
別窓 | マイライフ日記(憧れ選手編極悪)大引 完結 | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
左の長距離砲
2007-12-17 Mon 20:47
ふぅ疲れた・・・明日から1ヶ月の冬休みだーい。
そして・・・
トレード第2弾キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

大西(オリックス)=古木(横浜

この二人は同じ外野手、そして同じ松坂世代・・・。
このトレードは個人的に良いんじゃないかと思いますw
正直大西は伸びシロがあんまり感じられませんでしたからね。
守備は普通、足も普通、打撃も今年はある程度右投手から打てるようになりましたが武器である左キラーっぷりも消えてましたし。
悪い選手ではないんですがいまひとつこれというものがないんですよねぇ・・・。
このままオリックスにいても守備固めか代走要因くらいにしか使われないような気がしてましたので大西自身にとっては良かったのではないでしょうか。

一方の古木はオリックスにはあんまりいない長打力を秘めた日本人選手ですからね。守備は数々の伝説を残してるみたいですが(笑)
まだ若いですしハマれば20発くらいは打てるかもしれんw
しかし今の時点では代打候補でしょうな・・・。
外野には村松、坂口、浜中、新人の小瀬、2軍の王者迎などライバルは多いぞw
オープン戦で相当なアピールを出さねばスタメンは無理でしょうな。
しかし外野の守備要因が消えたので今年まで大西が担っていた役割をそこそこ守備が良い迎あたりがやるかもしれませんね。もちろんレギュラーを期待したいですが。

では今日はペナント総括控え陣編いきます。

~控え陣


水口】67試合 打率400 0本 2打点 
16安打 得点圏打率333 二塁打3

「今年はセカンドの守備固めで主に起用され67試合に出場。打撃も健在で打数は少ないながら打率4割をマークした。」

塩崎】63試合 打率400 0 2打点 2盗塁
14安打 得点圏打率500 犠打10 二塁打7

「サードの守備固めが多かったがショートやセカンドでスタメン起用されたり怪我人を抜けた穴を埋める働きもした。犠打数も10個決めるなど渋く貢献。」

後藤】60試合 打率329 7本 20打点 2盗塁
26安打 得点圏打率222 犠飛2 犠打1 二塁打6

「代打の切り札として代打ホームラン4発を放った。前半戦は打率2割前後と苦しむものの後半戦は結果を出し始め打率3割代まで上げた。年間を通して1軍に帯同」

坂口】56試合 打率312 2本 7打点 3盗塁
29安打 得点圏打率111 犠飛3 犠打4 二塁打14 
三塁打5

「中盤あたりで1軍昇格し代走、守備固めで活躍。終盤は村松が怪我して離脱した穴を埋めた活躍をした。課題だった打撃も改善が見られた。自慢の俊足を生かしチームトップの三塁打5本を記録。29安打のうちなんと21安打が長打」


的山】54試合 打率323 9本 18打点 
32安打 得点圏打率250 犠打7 二塁打13

「左投手が先発の時に日高に代わり先発マスクをかぶった。思い切りの良い打撃でチーム8位の9発を放った。」

平野恵】40試合 打率333 0本 0打点 2盗塁
4安打 得点圏打率333 犠打1 

「前半戦は代走、守備固めとして重宝されるものの、後半戦はその座を坂口に奪われそのまま2軍暮らしのままシーズンが終わってしまった」

大西】36試合 打率418 13本 33打点 2盗塁
38安打 得点圏打率519 二塁打10

「不調な選手の代わりにスタメン出場し91打席で13本塁打を打つ脅威の長打力を見せた。チャンスにも滅法強く得点圏打率5割超え」

下山】25試合 打率306 1本 6打点 
11安打 得点圏打率500 犠打1 二塁打3

「1軍、2軍を行き来するシーズンだったが与えられたチャンスはしっかり生かしチームに貢献した。」

米野】17試合 打率167 0本 1打点
5安打 得点圏打率125 犠打3 二塁打2

「交流戦中にヤクルトから辻とのトレードへオリックスへ。第2キャッチャーとして期待されるものの打撃で結果が出せず大半を2軍暮らしで終わった」

阿部真】15試合 打率269 0本 1打点 1盗塁
7安打 得点圏打率333 犠飛1 犠打2 

「開幕をセカンドスタメンで迎えるもののなかなか結果が出ず木元にセカンドの座を奪われそのまま2軍落ち。不本意なシーズンとなってしまった」

相川】7試合 打率333 2本 4打点 
8安打 得点圏打率200 二塁打3

「前半まったく1軍からお呼びがかからなかったがようやく9月下旬に1軍昇格。2本塁打を放ちスタメン定着をアピール」

岡田】6試合 打率357 3本 6打点
5安打 得点圏打率500 二塁打1

「プロ入り第1号が満塁弾となった期待の浪速のゴジラ。パワフルな打撃で3発を放ち来年の1軍定着を狙う」

アレン】3試合 打率375 1本 1打点 
3安打 得点圏打率000 二塁打1

「外国人枠の関係で交流戦の3試合しか出場できなかったものの1本塁打を放った」

柴田亮】3試合 打率250 0本 0打点 1盗塁
1安打 得点圏打率000  

「終盤戦にチャンスが与えられプロ入り初安打を放った。おまけにプロ初盗塁も記録した期待の若手選手」

前田】0試合

「2度1軍昇格したものの出場機会はなく野手で唯一試合出場はなかった」
別窓 | パワプロ&プロスピペナント | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
マイライフ日記154(10年目 突き刺さる現実
2007-12-16 Sun 16:53
明日行けば約1ヶ月の冬休みだわい。今学期はきつかったぜ。
かつてない講義数。たまらん、たまらなかったよ!!
まぁまだ終わったわけじゃなく冬休みが終わった後も2週間くらい行かなければならないんですがねぇ。
肝心なのは単位を貰えるかってことだ。貰えなかったら非常にまずいことに。やっぱぎりぎりの状態の方がスリルがあっておもしろいぜ(死

ではマイライフ日記大引編いきますぞ。

残り2ヶ月の大引君。悔いのないよう今月もガンガン打ってもらいましょう。

~7月

1日のソフトバンク戦後悲しい現実が。
20071216165300.jpg

ついに大引君に衰え
がやってきました・・・。6月29日に32歳になった大引君。これからは能力が落ちてしまうんですねぇ~。
これで引退の理由ができたかなw

3日のソフトバンク戦で85号。
先月の月間MVPが発表され
20071216165326.jpg

自己新記録となる月間打率579ですw
絶好調でしたなぁ~。

9日のロッテ戦で第86号。その試合後コーチの言葉からボール球スイング率が17%ということが判明。
これにより選球眼を獲得。
今更かよーw

10日に87号。その後はしばらく低空飛行が続きましたが
14日の日本ハム戦で88号、89号、90号の3連発。
これで通算本塁打数506歴代8位にランクイン。

15日のソフトバンク戦で91号、92号。16日の試合で93号、94号。ようやくエンジンがかかってきたようですw
これで通算510本塁打になり歴代7位に上昇。

18日の西武戦で95号、20日に96号、97号、98号アーチ。

22日にオールスター戦が開始。大引君にとってこれが最後のお祭り。
ここまでオールスター戦は24打数4安打3本5打点 打率167と結果が出てませんw
なんとか今年は!

初戦、4打数2安打1本塁打3打点となかなかの結果を残しパリーグの勝利に貢献。これによりMVPは逃すものの優秀選手に選ばれました。
これにより賞金100万を獲得。

23日の2戦目は3の0 2併殺と散々な結果にw
まぁ大引君らしいですなw

リーグ戦に戻り26日のソフトバンク戦で99号、そして27日の試合で100号到達
このペースでフル出場できるなら本塁打記録と打点記録更新もいけると思うんですがねぇw

28日に101号、30日のロッテ戦で102号、103号
31日の試合で平野佳から104号、105号を放ち好調のまま今月は終了。

【7月終了時点】
95試合
打率514
105本
220打点
200安打 23盗塁 得点圏打率561 対左530


打率を1厘下げただけで打率5割1分台を見事にキープ。これで打率5割に大きく近づきましたねぇw
衰えが始まり肩がせっかくAまで上げたのにまたB(13)に下がってしまいました・・・。
ついに大引君の野球人生もあと29日。大引編は後2回で終わらせます。次回で1ヶ月進ませ、最後に大引君の主な記録などを載せて大引編完結とさせていただきます。
別窓 | マイライフ日記(憧れ選手編極悪)大引 完結 | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
お久しぶりですペナント総括^^
2007-12-15 Sat 15:30
リオス争奪戦は完全にヤクルトに敗北決定ですねw
オリックス側が単年8000万に対しヤクルトは2年3億円(゚Д゚;)
これは無理だろw
ヤクルトはラミレス、グラシン、石井が抜けて金が有り余ってますからねー。景気よくいきましたなw
さすがに35歳という高齢とまだ日本の実績は未知数というのを考慮すれば複数年&3億を出せる根性がオリにあるとは思えん・・・
結局ダーウィンというオチかなw

さぁ話はかわりまして今日は約5ヶ月ぶりくらいのペナント総括をやりますw
14でやっていたペナントがようやく今日終了しました。
まぁいつものごとく難易度パワフル、操作は全部自分が行いました。
チームは作り直したオリックスで。

で順位は・・・

1位 オリックス 113勝30敗 優勝
2位 ロッテ 83勝56敗
3位 ソフトバンク 76勝67敗
4位 日本ハム 57勝85敗
5位 楽天 55勝86敗
6位 西武 51勝91敗

見事に勝率790で完全優勝w
チーム打率372 1110得点 481本塁打 73盗塁というチーム打撃成績。
チーム防御率もリーグ1位の3.62。

ではいつものようにまずは野手編をw

基本オーダー

1番 村松 左
2番 大引 遊
3番 ベギラゴン 中
4番 ローズ 右
5番 清原 DH
6番 ラロッカ 三
7番 北川 一
8番 木元 二
9番 日高 捕

では野手陣の主な成績を。


~レギュラー陣

村松】121試合 打率312 4本 42打点 27盗塁
153安打 得点圏打率330 犠飛5 犠打13 二塁打21

「今期はリードオフマンとして121試合に出場し打率3割、20盗塁と見事にチームを引っ張った。ここ最近は盗塁が減少していたがリーグ4位の27盗塁を記録。しかし左投手が先発の時にスタメンから外れることも多かった。」

大引】139試合 打率367 4本 52打点 12盗塁
191安打 得点圏打率396 犠飛1 犠打64 二塁打45

「主に2番打者として139試合に出場し3番ベギラゴンに繋ぐ重要な役割を担った。打率(リーグ5位)、安打数(リーグ4位)二塁打(5位)得点圏打率(リーグ5位)と素晴らしい成績を挙げた。そして犠打はパリーグ新記録、歴代でも3位となる64犠打をマーク。」

ベギラゴン】144試合 打率406 105本 217打点 
10盗塁 249安打 得点圏打率411 犠飛6 二塁打41

「最強の3番打者として唯一の全試合出場&フルイニング出場を果たしチームの柱として大活躍。打点王のタイトルも獲得。リーグ1位の得点数。打点王はローズと最終試合の最後まで争いなんとか獲得。」

ローズ】142試合 打率452 117本 217打点 
266安打 得点圏打率450 犠飛2 二塁打42

「チームの4番として打線の核となりリーグ3冠王を達成。規格外のパワーで117ホーマーを放った。打点王はベギラゴンと並び獲得。他にもリーグ最多安打最高出塁率、リーグ1位の猛打賞40回など相手投手を震え上がらせる成績を収めた。」

清原】118試合 打率402 73本 123打点
174安打 得点圏打率346 犠飛1 二塁打37

「主に5番DHとして出場しリーグ3位の73本塁打、リーグ4位の123打点と、活躍。4月は22本34打点と打ちまくり4月の月間MVPを獲得。しかし怪我も多く終盤にはアキレス腱痛で3週間の離脱をしてしまった。しかしなんとかプレーオフには間に合う予定。

ラロッカ】144試合 打率420 61本 125打点 1盗塁
238安打 得点圏打率484 犠飛2 二塁打51

「ベギラゴンと共にフル出場し打率リーグ2位、本塁打リーグ4位、打点リーグ3位とすべての面でハイレベルな活躍をした。清原が返しそこなったランナーを見事に返す掃除屋ぶりで得点圏打率はリーグ1位の484。しかし打球速度の速さから併殺打も多くリーグワーストの25併殺。」 

北川】143試合 打率365 36本 93打点 2盗塁
190安打 得点圏打率393 15犠打 二塁打62

「恐怖の7番打者として今年は大暴れ。今年は長打力がつき36ホーマー、93打点を記録。チャンスにも強く相手投手にとっては非常に嫌な存在となった。二塁打はリーグ2位、歴代でも2位となる62本を記録」

木元】135試合 打率345 36本 99打点 8盗塁
164安打 得点圏打率383 15犠打 二塁打63

「今年は8番打者ながら凄まじい成績を残し見事に復活。開幕当初は阿部、後藤らの影に隠れ代打、代走としての出場だったが4月下旬辺りからレギュラーで出場すると打撃が開花。オールスターくらいまで打率2割9分辺りをうろつき、後半は打ちに打ちまくり打率345まで引き上げた。本塁打も初の30発以上を放ち強打者の仲間入り。最終戦でも2本塁打5打点の活躍を見せるも惜しくも100打点まで1及ばず。二塁打は歴代記録を大きく塗り替える63をマークしミスター2ベースの座を獲得。サヨナラアーチ、サヨナラ打も1回ずつ放った」

日高】122試合 打率275 7本 36打点 
93安打 得点圏打率278 犠飛1 二塁打25

「規定打席には到達しなかったが打率275と安定した成績を挙げ、7本塁打を打つ意外性も相変わらずで正捕手の座はほぼ手中に収めた。しかし先発が左投手の時は的山の起用が多かった」

次回は控え陣、そして投手陣編と続いていきますw 
別窓 | パワプロ&プロスピペナント | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
マイライフ日記153(10年目 初の藤川打ち
2007-12-14 Fri 20:39
今日は球界を揺るがすニュースがありましたねー。
薬物使用リストに日本プロ野球界に所属する外人選手が数人公表されました・・・。
wikiでそのリストを見てみましたが今年までオリックスに所属していたチャドアレンいるしwww
俺は見つけられませんでしたが元オリックスのドネルスも載ってるみたいですねぇ。
そしてオリックスが獲得を目指しているカブレラの名前も。
今後の契約にどう影響してきそうですかねぇ。
個人的にこれで大リーグ復帰はないんじゃないかと・・・
現在もステロイドを使ってるならオリックスも獲らないほうがいいと思いますがね。
今後の動向に注目ですな。

では今日はマイライフ日記大引編いきます。順番的に今日は星編なんですが来週まで時間がないので大引編を引退させるまで集中的にやりまっす。

~6月

昨年は6月、7月に一気に成績を落として打率5割を切ってしまった大引君。今年はどうでしょうw
2日の阪神戦で第62号、5日のヤクルト戦で第63号、64号を放つなかなかのスタート。

7日の中日戦で65号、66号。この試合で4試合連続猛打賞という好調ぶり。打率も5割まで上昇。

先月の月間MVPが発表され
20071214203712.jpg

当然の受賞w
打率5割超えたのは大きいですねw

8日には67号、68号。10日の広島戦で69号、70号。
11日に71号。
これが通算本塁打487本目となり通算本塁打数歴代10位についにランクイン!
20071214203751.jpg

ようやくトップ10入りかw

勢いは留まることを知らず12日の横浜戦では72号、73号、74号を含む5打数5安打5打点と爆発w
そしてこの試合の盗塁により通算200盗塁を達成。

13日の試合で第75号、15日の巨人戦で76号。
19日の阪神戦では満塁弾となる77号、78号を放ち4安打6打点の活躍。
21日の中日戦では79号、80号。
25日のヤクルト戦で81号。
その試合後オールスターファン投票最終結果が発表され
20071214203837.jpg

ラストの年もしっかり選出されましたw
最後の舞台なのでおもいっきり暴れたいですな。

27日のヤクルト戦では82号、83号、そして第5打席には藤川のストレートを振り遅れながらもライトスタンドに84号アーチを打ち通算500号アーチを達成。
20071214203916.jpg

初めて藤川からホームラン打てたwwそっちの方がうれしかったりw

【6月終了時点】
73試合
打率515
84本
176打点
153安打 16盗塁 得点圏打率566 対左投手574


見事に打率5割1分台まで上昇w
これは5割が見えてきましたな。大引君の野球人生も後2ヶ月。
おもいきって打っていくぜw
別窓 | マイライフ日記(憧れ選手編極悪)大引 完結 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
2007年ドラフト選手公開②
2007-12-13 Thu 17:45
カブレラ大リーグ復帰か?などといった記事が今日はありましたね。
2日前には今週中に誕生とか載ってたのにえらい急展開だなw
初回提示額とカブレラの要求する額にかなりの差があるらしいですね。
まぁ多少の歩み寄りはしたほうがいいかと思いますが、大幅に上げてまで獲るってのもいかがなものかと・・・。
足元見られて金額をつり上げようとしてるんじゃないですかねぇ。
そりゃあもちろん獲れるんだったら欲しいですがそんなに無理して獲ろうとしなくても良いですな。
契約金などが上がると他の選手の士気にも影響しそうですし。
カブレラが獲れない場合は他の外人候補を獲り、5番は浜中に期待しましょうw

逆にリオスは獲得交渉は好調で契約も近いっぽいですね。
この投手はどんなタイプなんでしょうかねw
球威で押すタイプなのか、グライシンガーのようなコントロールが良いのか・・・。まぁ22勝してるんですから相当な実力なんでしょうなw
平野 デイビー 岸田 金子 中山 リオス

これ完璧w
後はユウキ、川越、加藤康、近藤、和男、光原辺りが割り込めるかってところですな。
1人おかしい人がいますが気にしないようにw

では今日はドラフト選手公開第2弾いきますw

まずは広島が1巡目で獲得した篠田。我がオリックスもはずれ1位で指名し見事に外した投手w

篠田(広島)

147km コントロール(104)スタミナ(70)
スライダー1 チェンジアップ1

パスワード(PS2パワプロ14)
20071213173543.jpg


お次は阪神が指名した白仁田。

白仁田(阪神)

148km コントロール(100)スタミナ(60)
スライダー1 フォーク2

20071213173655.jpg


楽天が3巡目で獲得した阿部2世の異名を持つ伊志嶺。
嶋と伊志嶺・・・将来的にどちらが正捕手となるんでしょうかねw

伊志嶺(楽天)捕

弾道2 ミート(4)パワー(79)走力(7)肩力(7)守備力(6)エラー回避(5)

20071213173954.jpg


今日の最後はおまけです。北京五輪韓国代表にも選ばれWBCでも堅守を見せた朴鎮萬。

朴 遊

弾道2 ミート(7)パワー(92)走力(9)肩力(8)守備力(12)エラー回避(12)

20071213174310.jpg

別窓 | サクセス実在選手&架空選手公開 | コメント:5 | トラックバック:0 | top↑
不都合・・・
2007-12-12 Wed 20:22
14時くらいから~20時くらいまでなぜかブログが消えるという事態が起きてしまいましたw
原因はまったくわかりませんが、14時くらいに新しく記事を書き込もうとしたら再びログイン画面
に切り替わり入力するとエラー表示メッセージが(゚Д゚;)
そしてもう一度ログインしようとブログのトップに行こうとしてもページが見つかりません・・・。
ブログ消えたwwww

時間が経っても直らないのでFC2の掲示板に書き込んだり、直接メールを送りましてようやく
復活しました。

カウンターを見ても誰も見れていなかったようで、携帯からアクセスしても繋がらんし俺だけ見れないわけでもないみたいでした。
うーんよくわかりませんなw
このおかげでマイライフやろうと思いましたが書き込めないのでやらず。
まぁいいかとりあえず復帰できたし。

よって今日は以上w
別窓 | 未分類 | コメント:7 | トラックバック:0 | top↑
マイライフ日記152(10年目 久しぶりのサヨナラ弾
2007-12-11 Tue 18:07
今日は興味深い記事が色々ありますね。
まずは清原関係。
すっかり存在を忘れてましたw今シーズンはリハビリが仕事でリハビリだけで1億円以上をもらえるという世間から見たらとても羨ましい仕事ですねぇ。
まだ来年もやる気があるみたいですな。
しかし地味に期待はしているんですよねwスタメン野手としてはまったく期待してませんが代打の切り札、盛り上げ役としては結構期待してますよ。
存在感はこの地味なチームの中ではダントツですからねー。
まぁとりあえず頑張れw

そしてスポニチに今週にもオリックス・カブレラ誕生と載ってましたね。
誕生したらクリーンナップはラロッカと名づけてやる。
なぜかって?
ラがラロッカ、ロがローズ、カがカブレラという無理やり繋げただけw

そして韓国で今季22勝を挙げたリオスを獲得候補に入れてることが判明しました。リオスはシーズン中から名前は出てましたが最近名前が聞かれなくなったのでやめたのかと思いましたがやはり候補には入ってるみたいですね。まぁリオスは他球団も狙ってるので獲れるかは微妙ですねw
韓国からの外人輸入となるとブランボー以来だなw
ブランボーも期待していたんですがねぇ。直球に滅法弱い、高めのつり球につられるといった致命的弱点があり期待はずれの結果に。
是非リオスは獲って欲しいですね。

では本題のマイライフ日記大引編いきまっす!

~5月

50発打ったらミート重視でいこうと思いましたがやっぱやめますw
強振中心は変えず盗塁をマニュアルにしてなんとか頑張ります。
最後はやっぱ気持ちよく打ちたいですからねw
ていうか最後の年ってタイトル取得とか出来るのだろうか・・・。
引退だと8月中に強制終了するのでタイトル発表までいかない悪寒がw
まぁいいか。

早速1日の楽天戦で早速32号アーチ。

そして3日の日本ハム戦で先月に続き自身2度目となる1試合4本塁打を記録。
33、34、35、36号の4連発でしたw
ちなみに34号は通算450本目の本塁打でした。
20071211180523.jpg

がんがん量産すっぜw

4日の試合でも37号、38号。
5日のロッテ戦で39号、40号。

4月の月間MVPが発表され
20071211180531.jpg

見事に獲得。しかし4月はやっぱ調子いいなw

8日の試合で41号、10日の西武戦で42号、11日の試合で43号。
12日の試合でヒットを放ちこれで開幕から40試合連続安打を記録。
これは間違いなく大引君新記録ですなw

しかし14日のソフトバンク戦で成瀬にノーヒットに封じられ連続試合安打記録は41でストップ。しかし四球で出塁したので出塁記録は継続中w

15日の試合では44号、45号、46号、47号を放ち3度目の1試合4ホーマー

17日の楽天戦で48号、18日に49号。
20日の西武戦で50号、51号を放ち早くも50号突破
21日に52号、22日に53号。

交流戦が始まり24日の横浜戦で54号、55号。
27日の広島戦で第56号、そして第4打席に57号を放ちこれが2年ぶりとなるサヨナラアーチとなりました。
20071211180539.jpg

昨年はなぜかサヨナラの場面で打てなかったので良かったw

29日の巨人戦で58号、59号、60号、30日に61号を放ち5月が終了。

【5月終了時点】
55試合
打率493
61本
134打点
109安打 11盗塁 得点圏打率545 対左投手547


今月は好調で打撃が5割前後まで上げました。一時は502まで上昇。
盗塁はいまひとつ伸びず、身内の坂口が盗塁を一気に伸ばし現在26。
オワッタナ・・・。
もう記録は気にせず最後はおもいきっていきますわw
別窓 | マイライフ日記(憧れ選手編極悪)大引 完結 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
さぁ後はラミレス^^
2007-12-10 Mon 21:39
グライシンガーの巨人入りが決定したようですね。
うむむ、これはとんでもないですなw
懸念だった抑えのポジションを3年連続25S以上を挙げているクルーンを獲得したことにより埋まりましたね。
そのおかげで上原を先発に回せるので真のエースが舞い戻ったことになるでしょう。
それに加え防御率2位&最多勝投手のグライシンガーを獲得し上原、グライシンガー、内海、高橋尚、木佐貫・・・。
はっきりいってもう死角がみつからんw
残りはラミレスか。ラミレスも濃厚ですし後は手薄なセカンドを獲れれば完璧ですね。井口でも獲らんのかねw
まぁこの戦力があればシーズン1位は堅いでしょう。ならなきゃむしろおかしいですw
しかしこういうチームはプレーオフでは負けそうですがねw
おっと別に巨人ファンじゃないよ俺は(笑)

さぁて今日は地味に、やってくださいというメッセージが送られているアニソンレビューでも
まぁなくてもやってますけどね(笑)

例のごとく興味ない方はスルー推奨w

個人的評価
S 神曲
A 素晴らしい 
B かなりいい
C 良曲

【アムリタ】牧野由依
劇場版ツバサ・クロニクル
評価 A
「最近良さに気づいた良曲。聴けば聴くほどいい曲ですねw」

【JOINT】川田まみ
灼眼のシャナⅡ
評価 A
「やはりシャナ系の曲は裏切らないですねw期待通りの良さ。」

【Chasse】詩月カオリ
ハヤテのごとく!
評価 A
「サビのルンルンルンが頭から離れない曲ですなw」

【風の辿り着く場所】彩菜
Kanon
評価 A
「元はPCゲームの曲らしいですな。原作はまったく知らんのですが京アニ版の見ましたwさすが京アニのクオリティは高いですねぇ。作画が凄すぎでした。話の内容も最後は微妙でしたが10話は泣けるかもw曲自体も古さを感じさせない素晴らしい曲だと思います。」

【ペガサス幻想】MAKE-UP
聖闘士星矢
評価 C
「最近視聴し始めました。アニメファンを名乗るためなら避けては通れぬ道と勝手に思う(笑)正直技の名前とかしょぼいんですが・・・皆暑苦しいんですが・・・だがそこがまたいい!熱すぎますwやっぱ鈴置さんの声いいわ・・・」

やっぱI've系が好きな俺w
別窓 | アニメ | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
マイライフ日記151(12年目 5連勝で締めくくり
2007-12-09 Sun 16:48
西武の和田の中日への移籍がほぼ決定的らしいですな。
これで西武は相当な戦力ダウンになることでしょう。
来シーズンの開幕戦カードが西武戦なんですよねー。
これはラッキーという以外にはないですねw
ここ最近は上位チームとのカードでしたが来年は5位のチームとのカード。
涌井を打てるかは微妙ですがカブレラ獲りに成功して古巣に強烈な恩返しをするって場面が見れればいいですがw
まぁ逆に3タテ食らうってのも充分考えられますがねw

ではマイライフ日記星編いきまっす。

~9月

20勝に向けて残り6試合で4勝しなければならない星君。
と思っていたんですが残り5試合しか登板できないようです(汗)
もう負けられない!

5日の阪神戦に先発。
この日は前回の炎上を反省し見せ球を多く使い打者を幻惑
9回まで無失点に抑えるものの、いつもの貧打線はまったく援護せず
9回終了時点で0-0。延長に入り11回まで無失点に抑えその裏にようやくチームが1点を取りサヨナラ勝ち。
結局11回被安打4無失点で久しぶりの完封勝利で17勝目。
これで勝てなかったら怒りが爆発していたぜw

この試合で通算2000投球回を達成。
これで通算完封数65で歴代6位に上昇。
そして通算勝率815&通算防御率1.87で共に歴代1位にランクイン。
20071209164157.jpg


20071209164247.jpg

これはなかなかすごいですな~歴史に残る名投手にw

11日の広島戦に先発。この日も落ち着いたピッチングで9回被安打1無失点とまったく危なげないピッチングで完封勝利
20071209164409.jpg

これで18勝目。残り3試合で2勝・・・いけるかもw
しかし油断はせんぞ。

そしてこの日パリーグでは西武ライオンズが優勝を決め9年連続優勝を達成。史上2度目のV9を達成。強すぎるww

16日の横浜戦に先発。この試合に勝てば20勝に大きく近づくので絶対勝ちたいところ。
今年の横浜戦は5試合で1勝1敗といまいちな内容ですが・・・。
しかし横浜は44発を放っている九条、43発の飛鷹、28発の村田などスタメンから外した打線。明らかに4番の吉村と3番の内藤以外はスタメン選手ではない名前。シーズン終盤で若手を試しているみたいですw
これで火がついた星君は気合のピッチングでまったく横浜打線に自分の打撃をさせず、9回被安打2無失点で3試合連続の完封勝利
20071209164553.jpg

これで19勝目。スタメンを温存して星君を打てるわけなかろうがw
今月はなかなかいい感じですぞ。失投もないし調子がいいw

18日には我が中日が優勝を決めV3を達成。星君はこれで7年連続優勝を経験。

21日のヤクルト戦に先発。この試合で5年連続20勝を決めたいところ。
今シーズンはヤクルト戦に6度先発して2勝3敗 防御率3.11と最も今年分が悪い相手。
その相性の悪さ通りこの日もヒットを重ねられる苦しいピッチング。
しかしなんとか6回被安打9 2失点で抑え1点リードしたまま降板。
チームは4-2で勝利し20勝目をマーク。
20071209164655.jpg

なんとか5年連続20勝を達成w
ヤクルト打線は強打者はいないんですが打率1位の356のクインシー(9本79打点)と打率2位の353の青木(7本58打点)を始めミートがでかい打者が多いからきついw
ぶんぶん振り回してくれるほうが星君にとっては抑えやすいのですが。

26日の阪神戦に先発。今シーズンのラスト登板ですのでしっかり締めてポストシーズンに挑みたいところ。
この日は特に危なげなく抑え9回被安打4無失点で今月4度目の完封勝利で21勝目をマーク。

20071209164744.jpg

最高の結果で今シーズンを締めくくりましたw

【2018年シーズン成績】
34試合 防御率1.40 21勝 5敗
263回2/3 完封12 完投18 奪三振43 被本塁打19 被安打178 連続無失点40


野手成績

打率127 79打数10安打 0本3打点

防御率が3年ぶりに1点台に悪化。勝利数もここ5年の中では最も悪い成績と初のシーズンフルに中4日での登板はいまひとつの結果となりました。投球回数だけは自己新記録
まぁ20勝以上は出来たので最低限の成績は残せたといえるでしょう。
来年も夢のシーズン30勝に向けて頑張りますよ!w

その前に目の前のポストシーズンですな。2年連続日本一に向けてチームを引っ張りますぜ
別窓 | マイライフ日記(投手編極悪)復活の星 完結 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
2007年ドラフト選手公開①
2007-12-08 Sat 15:18
スポニチやデイリーなどを見るとカブレラとの合意の日は近いっぽいですねw
ラミレス獲りに失敗した球団がカブに向かないか不安がありますが。
今年のストーブリーグの補強はあと残り3つと予想。
1つはもちろんカブレラ
2つ目にまだやるといっていた不気味なトレード
ドラフトで獲らなかった先発できる左腕投手を狙っているんじゃないですかね。以前の各スポーツ誌では横浜の吉見やヤクルトの藤井の名が挙っていた記憶が。まぁ無理して左腕投手を獲らなくても良いと思うんですがねぇ。一応期待できる中山がいるしまだ復活の期待が持てる加藤康介もいます。この2人がもし結果が出なかったとしても「左腕の先発」という投手は特に必要ないと思います。先発ローテが全員右でも別に問題ないでしょう。そりゃあ先発ローテ5~6人に1~2人のサウスポーがいればベストですが、絶対必要ってわけでもないですしね。
先発左腕投手は需要も高いはずですのでトレード先に複数の選手が持っていかれるってことだけはやめて欲しいですねw
個人的には今年リリーフで活躍した高木の先発転向も有りかと思います。元々先発やってましたしね。
最後は外人投手。
ラロッカ、ローズ、カブレラ、デイビー、?

カブレラが獲れた場合を過程するともう一人外人投手を獲るでしょう。
ローズが外人枠に入らないので、もう一人入れれますからね。
情報などを見ると阪神のダーウィンの可能性が一番高いですがまだ正式に獲得に動いたという情報はないですね。
先発、リリーフどちらのタイプが欲しいかと考えると個人的にはリリーフタイプですかねぇ。やっぱ先発は日本人投手に任せたいですからね。
先発はデイビーだけでOK。リリーフタイプならやはり直球が150km前後投げられる投手がいいですな。カータータイプはもう嫌w

さて今日は大学生・社会人ドラフトで指名された選手を何人か公開します。
まずはヤクルトが1巡目で獲得した加藤。

加藤(ヤクルト)

151km コントロール(102)スタミナ(80)
スライダー1 スラーブ2 シュート1

パスワード(PS2パワプロ14)
20071208151055.jpg


お次はソフトバンクが6球団の競合の末、指名権を得た大場。
期待度NO1投手なので新人にしては特殊能力をちょっと強くしましたw

大場(ソフトバンク)

151km コントロール(120)スタミナ(110)
Vスライダー3 カーブ1

ツーシーム 奪三振

20071208151131.jpg


ロッテが外れ1巡目で指名した服部。左腕投手の中では加藤、長谷部に次に期待できる投手。

服部(ロッテ)

145km コントロール(115)スタミナ(80)
スライダー2 スクリュー1

20071208151209.jpg


ロッテが5巡目で指名したアンダーハンドの下敷領。この投手はおもしろそうな投手ですねw

下敷領(ロッテ)

128km コントロール(109)スタミナ(45)
シンカー1 スローカーブ1

ノビ4

20071208151252.jpg



最後にオリックスが3巡目で指名した小瀬。
今年の大学生、社会人では期待度NO1野手。

小瀬(オリックス)

弾道1 ミート(6)パワー(62)走力(10)肩力(6)守備力(7)エラー回避(8)

20071208151329.jpg


これで大学生BIG3は全員作りましたねw
次回も何人か載せる予定ですw
多分決定版でも14のパスは使えるはず。
別窓 | サクセス実在選手&架空選手公開 | コメント:4 | トラックバック:1 | top↑
マイライフ日記150(10年目 引退表明
2007-12-07 Fri 21:43
巨人がクルーンに続きラミレスも獲得するみたいですねw
さらにグライシンガー、福留も入ったらとんでもないことになりそうですw
まぁ応援してるチームのリーグが違ってよかったぜ

さて今日はマイライフ日記大引編です。

9年目も終えいよいよ節目の10年目に入る大引君。
しかしこれが大引君の最終年となりますw
前回言ったとおり最後の年となる今年は4冠王を狙います。
50発くらい打ったらミート重視に切り替え盗塁を手動で狙いますw
オートでいこうかと思ってましたがやっぱ最後は自らの手で盗塁王をw

~春季キャンプ

肩力を行い(13)→(14)とついにになりましたw

今年のバレンタインは3945個のチョコを貰いました。
毎年圧倒的だなw

~オープン戦

1戦目が3の0だったものの開幕1軍確定。

~3月&4月

26日の楽天との開幕戦。いいスタートを切りたいところ。
結果4の2 1本塁打 1打点 1盗塁2併殺と大引君らしい打撃が出来ましたw

27日の試合では第2号&4打点の活躍。

29日の日本ハム戦で第3号、30日の試合で4号。

4月1日のソフトバンク戦で第5号2ランを放ち、これが通算3000塁打達成となりました。
20071207213748.jpg

最後の年は何個の花束をもらえるでしょうかねw

2日に第6号&6打点&今シーズン初の猛打賞でお立ち台に。
そしてその夜・・・カズ山本監督に電話。
今シーズン限りで引退する意思を告げました。
20071207213846.jpg

これでもう引き返すことはできなくなってしまいました(゚Д゚;)
しかし8月30日で引退。今年限りはフルシーズン戦いたかったですねぇw
試合数が1ヶ月以上減るので盗塁王が厳しくなってきますw
さっさと50発打って盗塁を稼がなきゃならん・・・。

引退宣言した翌日の試合。満塁弾を含む7号、8号。こっからは引退パワーを見せてやるぜw

引退宣言後は色々な人物から電話がかかってきますねー。
後援会の金成氏や奥居、2軍のなぜか後藤からw

6日のロッテ戦では平野佳から早くも今年2本目の満塁弾となる9号、そして10号を放ち両リーグ第10号一番乗り
7日に11号。

9日の西武戦では天敵涌井との対戦。この日も4の1と打ち崩せず。

13日のソフトバンク戦で成瀬から第12号。
14日の試合では13号、14号、15号と3連発w
さらに15日の楽天戦でも16号、17号と2打席連続アーチを放ち
日にちはあいてますが5打席連続アーチでしたw

16日の試合で18号。17日の試合で19号、20号を放ち、これで通算1500本安打まで6本に迫りましたw

19日の日本ハム戦はヒット1本に終わるものの開幕から20試合連続安打

21日の西武戦で21号、22日の試合で22号。
そして23日に岸から23号を放ち通算1500本安打を達成。
20071207214146.jpg

残念ながら2000本安打は達成できそうにないですがw

22日の試合では24号、25号。
26日のロッテ戦では26号。
28日に27号。

そして30日の楽天戦では28号、29号、30号、31号を含む5打数5安打10打点と大爆発
いつぞやのロバート・ローズ並だなw
大引君初の1試合10打点です
この試合10-5と打者では大引君一人で勝利。
そして意外にもこれが初の1試合4本塁打
20071207214240.jpg

たしかに3発は結構あったけど4発は初かもw

【4月終了時点】
29試合
打率470 
31本
72打点
54安打 4盗塁 得点圏打率565 対左486


打率は微妙なものの本塁打と打点はかなり稼げましたねw
盗塁は4とランキング1位の藤瀬と10個差。
また謎の選手が出てきたなw

さぁて話は変わりまして孫編の能力決定アンケート。
現在 FFGFFとDCGEEの一騎打ちみたいな感じになってますねw
FFAEBも頑張っているが少し厳しいか!?
投票は19日に見たときに1位のものを孫さんの能力にします。
FFGFFが逃げ切るか。それともDCGEEの逆転はあるんでしょうかw
別窓 | マイライフ日記(憧れ選手編極悪)大引 完結 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
パワプロクンポケット10
2007-12-06 Thu 23:09
なんか昨日の夜にパソコンつけながらいつも通り下に行って夜食を作り再びパソコンに戻ってきたら、なんと画面が消えてる!!
電源が切れたのかなと思って液晶ディスプレイの電源を入れなおしても点灯画面がつかず電源が入らんwww
色々叩いたりしてみたもののまったく電源がつかず・・・。
パソコン自体は問題なく液晶ディスプレイがぶっ壊れたみたいですww
特に何もしてないんですけどねぇ・・・。
まぁ安物のディスプレイだったのが悪かったのかな。

このままじゃパソコンが出来んので学校の帰りに友達とビッ○カメラへ。
しょうがないので買いましたよ2万6千円の19型液晶ディスプレイを・・・。無駄な出費だなw
しかし前の液晶が17型だったので以前より画面がワイドになったことは大きいw
見やすいし画面が綺麗になりました。買い直してよかったぁぁぁ!!!
と思うことにしよう(泣)

友人はwii買っていきましたw
なんか最初迷ってたみたいですが今買わなきゃクリスマス時期だから買えなくなるぞ!と後押ししてやりましたw

さぁて今日はパワプロクンポケット10が発売されましたねぇ。
早速気になるオリックスの選手達の能力を見てみました。
簡単に載せてみます。

投手

平野佳 151km コBA スライダー2 Vスラ4
川越 147km コCB カット3 フォーク2
本柳 145km コCE スライダー3 カーブ1 フォーク1
大久保 148km コDE スライダー3 フォーク4
岸田 143km コCB スライダー4 チェンジアップ2
金子 151km コCB スライダー1 Dカーブ5 チェンジアップ1
カーター 143km コDD スライダー2 チェンジアップ2
高木 147km コDE スライダー4 フォーク2
デイビー 152km コDB スライダー3 カーブ1 チェンジアップ3
ユウキ 148km コDB スライダー3 フォーク2
山本 145km コDE スライダー4 チェンジアップ2
加藤大 153km コDE ナックルカーブ4 スライダー3

主な野手

キヨ FBGEG
ラロッカ DAEDE
大引 DEDED
坂口 GFCDE
後藤 FCDCD
ローズ DAEEE

まぁとりあえず・・・金子つぇぇぇぇwww
Dカーブ5ってw
これはうれしいですな。573はどうせ最下位のチームだろっと弱く査定するかと思いましたがなかなかの強さ。まぁ実際これほどの力は持ってますがねw
しかし高木は・・・なぜスライダーなのだw
14からですが・・・。
岸田はノビ4が欲しかったなぁ~。逃げ球とか微妙w
平野は特殊が打たれ強いのみ。もっとマイナス能力が欲しいですなw
一発とスロースターターは必須でしょう。
川越は予想通りマイナス能力のオンパレードw
山本はスライダーの切れがいいですな。加藤もスライダーの切れがw
14ではフォーク持ちだったのでこれは正しい。
しかし菊地原いねぇぞw決定版でいることを祈ります・・・

さぁてお次は他球団の気になる選手でも。

投手

ダル 151km コC スA スライダー4 フォーク3 カーブ2
荻野 144km コC スE カット2 カーブ4 フォーク1
成瀬 142km コA スA スライダー3 カーブ2 チェンジアップ5
田中 152km コF スB カットボール2 Vスラ3
永井 146km コD スC スローカーブ2 SFF2
岸 148km コC スB スライダー4 カーブ3
上原 146km コA スE フォーク4 カット1 スライダー2
朝倉 149km コC スB スライダー3 フォーク2 Hシュート3
上園 146km コC スB Hスライダー4 フォーク3
グライシンガー 150km コB スA カーブ2 チェンジアップ5 シュート2

成瀬が強いwさらにノビ4持ち。まぁリリース○か球持ちが欲しいところですかね。永井は特殊を含め以前俺が作ったのとそっくりでワロタw
マーク君はVスラになったのがいいですね

野手

オーティズ DCEDE
早川 DEBED
山崎 EAFEF
高橋由 CADCC
中村紀 DBFDD
福留 DBCBC
桜井 CBEEE
仁志 DCCEB
新井 DAFDD
ラミレス ABDDE
ガイエル FADCE

まぁ野手は投手と比べて気になる選手はあんまりいないかなw
とりあえず巨人勢が強いですw

今回はWIFI対戦が出来るみたいですw
ちょっと後でやってみるかな。まぁパワポケは糞弱いですがw
十字キーはやはり使いこなせないので厳しいです・・・。特に打撃がしょぼいっすw変化球に対応できないですわぁ。
別窓 | パワプロ | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
マイライフ日記149(12年目 らしくないピッチング
2007-12-05 Wed 16:11
契約更新が各球団で始まり我らがオリックスも始まりましたね。
最初は若手中心で行われてますがなにやら2軍選手達から不満が続出していることがコメントからわかりますねぇ。
1軍、2軍の入れ替えが少なかったことに。
それに対し負広は選手のわがままだとか。
2軍で結果が出ないならまだしも結果を残して1軍で使ってもくれない現状なら誰もが不満を持つだろ。
中には割とチャンスをもらって結果が出なかったのもいますがw
好調なときに声が上がらず、思いつきで適当に上げられ結果調子が悪い状態で上がって1軍で結果出ず再びファーム落ちって選手も多かったと思いますね。
今年のコリンズはたしかにおかしかったですね。
1軍メンバーを固定しずっと使い続ける。入れ替えはごくたまにでしたからね。
特にカーターはありえなかったw
まぁ後半は改心したのか積極的に入れ替えをするようになりましたが。
来年はこういうことがないようにしてもらいたいですね。
結果が出ないで落とされるなら選手達も納得でしょう。

ではマイライフ日記星編いきまっす。

中4日登板にもかかわらず7月終了時点でいまだ14勝。打線の援護のなさが今年は酷いですがなんとか20勝はしたいところ。

~8月

5日の広島戦に先発。初回に今年の悪い癖である失投を投げてしまい栗原に先制アーチを食らう悪い立ち上がり。しかしその後は持ち直し7回被安打6 1失点に抑えチームも勝利し15勝目をマーク。
このままでは一発病が再び点火してしまうw

10日の阪神戦に先発。7回に国井に一発を食らうものの9回被安打5 1失点と完投勝利で16勝目。
20071205161041.jpg

今月2連勝w

15日の横浜戦に先発。この日は5回まで無失点に抑えるものの
6回にランナーを一人置いた場面で強打者飛鷹に失投を投げ被弾。
結局2点リードしたまま6回被安打5 2失点で降板するもののリリーフ陣が打たれサヨナラ負けで勝ち負けつかず。あははww

21日の阪神戦に先発。
この日も5回に小堺に一発を食らいそこから崩れこの回3失点。
6回被安打8 3失点で降板し勝ち負けつかず。
くそぉ・・・

26日の横浜戦に先発。そろそろびしっとしたピッチングがしたいところ。この日は気合を入れなおし丁寧に投げ込むものの7回に九条にナックルカーブを捕らえられ被弾。
しかし9回被安打7 1失点と力投・・・するものの打線はいつものように援護をせず無得点で完封負け。1失点完投で4敗目を喫しました。
もう嫌このチームw

31日のヤクルト戦に先発。今月はまだ2勝しかしてないのでなんとしてもこの試合は勝ち投手になりたいところ。
しかし2回にぼっこぼこに打たれなんと2回2/3 被安打7 5失点という中日に移籍以来最短のKOで5敗目
一体どうしてしまったんだ・・・

【9月終了時点】
29試合 防御率1.60 16勝 5敗
219回2/3


今月は結局2勝が出来ず・・・。別に適当にピッチングしているつもりはないんですがw
残り6試合で4勝しなければ4年連続20勝がストップしてしまう。
来月は全部勝つつもりでいきます
別窓 | マイライフ日記(投手編極悪)復活の星 完結 | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
マイライフ日記148(9年目 無念・・・
2007-12-04 Tue 18:53
今日は1週間ぶりのマイライフ日記ですw
大引編ですがとりあえず10年目で引退させる予定です。
せめて11年目までやりたかったんですがペースが上がらず、決定版発売までに2年進めるのは厳しそうなので・・・。
ということで10年目の来期が大引君最終年となりますw
最後に3冠+盗塁王の史上初の4冠王を目指してみます。
プランとしては開幕直後は強振中心でホームランを量産し50発くらい打つ。50発到達したらミートを開き短打狙いで塁に出塁しCOMに盗塁を稼いでもらう。
これで取れる気がしますw

では本編いってみましょう。
過去最高の成績でレギュラーシーズンを終え、いよいよ悲願の日本一を目指してポストシーズンに入る!

~クライマックスシリーズ第1ステージ

第1ステージは2位のロッテとの対戦。昨年は大引君が6の1と結果が出ずチームも2連敗で姿を消してしまったので今年は頑張りたいですね。
第1戦、5打数3安打1本塁打4打点とシーズン中同様爆発しチームも12-3で勝利。幸先の良いスタートw

2戦目、先制ホームランを含む4打数1安打1本塁打1打点と活躍しチームも3-0で勝利し第2ステージ進出決定!!

~クライマックスシリーズ第2ステージ

シーズン1位の西武との対戦。昨年第2ステージで2連敗を喫した相手。なんとしてもリベンジを!
第1戦、5打数3安打1本塁打2打点とチームを引っ張り10-6で勝利。いいでww

第2戦、5打数3安打3本塁打7打点と大暴れでチームは12-10で勝利!シーズン中と同じくここまで完全に大引君の打撃がチームの勝敗を左右してますwこれで初の日本シリーズ進出に王手!!

第3戦、一気に決めたいところでしたが苦手の涌井が先発で4の0と完全に封じられチームも2-10と敗北。やはり今年も立ちふさがるか涌井よ・・・。

そして第4戦、3の0と2戦連続ノーヒットでチームは0-3で敗北。
これで逆王手をかけられました。やべぇw

そして運命の第5戦。勝ったチームが日本シリーズ進出。
大引君は4打数2安打1本塁打2打点と頑張るもののチームは9回裏にサヨナラヒットを打たれサヨナラ負け。西武の劇的な日本シリーズ進出となりました(汗)
2連勝の後3連敗かよww

今年も無念・・・

そして西武はシリーズでヤクルトを下しそのまま日本一に。
その後タイトル発表が行われ。
本塁打王
首位打者
打点王
ベストナイン
を獲得。これで3年連続3冠王、4年連続本塁打王、5年連続首位打者、3年連続打点王ですw

~秋季キャンプ

すべて肩練習に費やし(12)→(13)に上昇。

~契約更新

最初に6億2727万→7億4386万を提示されました。
結局たいした上がらず7億4556万でサイン。
7億円突破したしよしとしようw

9年目が終了しいよいよ次回から大引君の最後のシーズンとなる10年目に突入します。なんか10年目で終了させるのは名残惜しいですがw

現在の能力

弾道4 ミート(15)パワー(177)走力(15)肩力(13)守備力(12)エラー回避(9)

チャンス5 対左投手4 盗塁5 走塁4 パワーヒッター アベレージヒッター 広角打法 粘り打ち バント○ 初球○ 逆境○ 代打○ 守備職人 ローボールヒッター 威圧感 4番○ 人気者 ミスター2ラン アベック砲 強振多用 積極走塁 積極打法 初対決×
別窓 | マイライフ日記(憧れ選手編極悪)大引 完結 | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
| くだらない日記♪ | NEXT