2007-05-01 Tue 21:46
ぎゃはははははははははははははははははははwww
弱すぎるwww 西武を完全に圧倒する4連敗! 他球団の追随を許さない圧倒的な弱さ。 これぞオリックス! あぁぁ・・・なさけねぇ~。 本当弱いなぁ。 今日はさすがに勝ったと思いましたよ。 ラロッカが8回に勝ち越しのHRを打ったときは。 間違いなくラロッカは他球団にとっても脅威の3番打者だよ。 が、それをなかなか生かしきれん。 結局これもソロアーチ。 が、1点差でも加藤なら大丈夫だと信じてましたよ。 しかしぼっこぼこ♪ぼっこぼこ♪ 暗黒野球を象徴するような逆転劇。 加藤・・・これまでの功績があるので前回の松中の2ランはしょうがないと思いましたよ。 でも今日のはねぇよ・・・。 カブレラはうまく捕らえられましたが、中島、和田のヒットはつまってますしアンラッキーの面がありますよ。 しかしなぜうまく当てられたりヒットを打たれるのか? 毎年の課題に挙げられてますがそれはこの人の球種が少なすぎるんですよ・・・。 三振の数を金子や岸田の比較してみると 岸田 19イニング27奪三振 金子 10イニング13奪三振 加藤 16イニング11奪三振 岸田がいい例。岸田はだいたい142~146kmくらいのスピードですけどこの奪三振数。 岸田の球は他の投手よりストレートが伸びてるってのもありますが、スライダー、フォークなど他の球種をうまく使っているのでよりストレートが生き、この脅威の奪三振率になっています。 逆に加藤大輔はスピードは148km~152kmほどの直球なのですがあんまり三振が取れてません。 今までうまく打ちとってましたが正面に飛んで助けられてた面もありました。 変化球にナックルカーブといういい変化球がありますがこの一種類というのもねぇ・・・。いい切れはしてますがあんまり精度はよくないですし。ですから9割型直球勝負になってます。 まぁ捕手が取れないので要求をあんまりしないってのもありますがw 毎年防御率は3点台前後。 今日もこれで防御率3点台になりました。 今年は直球のコントロールは素晴らしいのである程度成績を残してくれると思いますが一皮剥けるためにはやはりスライダーとかフォークも投げるようにしないとねぇ・・・。 今日の敗戦はただの1敗ではないですな。 ほぼ終戦を意味しておりますw が!監督もいってましたが昨年地区優勝したヤンキースでさえ借金5。 まぁこちらは6ですがw まだとりかえしがつくぜ。 明日から6連勝すりゃあ±0。 腐らずがんばれ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ としかいえないw つまらんから巨人でも応援すっかな そういえばテンプレはこれに変更にしておきますた。 見にくいらしいので( ; ゚Д゚) スポンサーサイト
|
| くだらない日記♪ |
|