2006-06-30 Fri 20:07
今日はさすがの北海道でも暑かったですな。特に俺の部屋は風通しが
自分の部屋で一番悪いのでかなりムーンとしてました(;´Д`) 今夜も暑くなりそうですが例のごとく深夜のバイトです・・・。 あぁめんどくさ。 スポンサーサイト
|
2006-06-29 Thu 17:55
さてさてもう7月ですね。月日が経つのは早いものですねぇ。
パワプロ13の発売も迫まってきましたし長い夏休みも迫ってきました。早くこいこい夏休み♪(死 ではマイライフいってみますか。 4月はKOされる試合などがあり不本意でした。今月中に抑え転向なるか?? 5月 初戦は楽天戦の先発。6回を投げ被安打6 3奪三振で敗戦投手。 2敗目です・・・ 立ち上がり3点取られたのが痛かったです。 2戦目はロッテ戦。丁寧なピッチングを心がけ、9回を被安打7 8奪三振の完投勝利。今シーズン初の完投ですW これで4勝目です。 3戦目は交流戦に入り中日戦。ヒットは打たれながらも要所を締め 9回を被安打12 2奪三振 2失点で5勝目。 4戦目は阪神戦。 5回を被安打5 1奪三振と無失点で好投するもチームは勝てず・・・。当然白星 22日の自主練でスローカーブが最高値の7に 5戦目のヤクルト戦。6回を投げ被安打4 6奪三振と好投するも またも援護がなく白星つかず。しかし投球が冴えてきましたw 5月終了時点 10試合 防御率2.48 5勝 2敗 0S 奪三振43 被安打76 4月の終了時点に比べたらぐっと良くなってきましたね。それにしてもなかなか抑えに転向できんな・・・(;´Д`) |
2006-06-28 Wed 23:56
今日事故ってもうたw信号のない交差点で (。・x・)ゝ
恐ろしいね~マジ死ぬとこでしたw 相手は80kmぐらいで突っ込んできましたからね~。 俺と友達と2人で乗ってたんですがね。死んでもおかしくなかったですなあれは。 幸いなことに俺も友人も相手もまったく無傷で済みました。 その後がめんどくさかったです。警察やら消防車やらレッカー車やら 来てね。 怪我人はいないので警察の厄介にはならないで済みました。 後は保険会社のほうに全てを任せます。こちらの車は前の部分のバンパー部分が大破してしまいました。事故ったあとエンジンかけたんですが普通に走れるし前部分が壊れただけのようでした。 修理代が高いようなら親は新車買うとかいってます。 親にも迷惑かけてしまったな (。・x・)ゝ ぶつかった相手もいい人でよかったです。ていうか怪我人がいないっていうのが奇跡的ですよ。相手も猛スピードだしてましたからね~。 まぁこれを教訓に気をつけますw しかし生きていてマジで良かった・・・。 ぶつかりそうになった瞬間死んだと思いましたからね。 |
2006-06-26 Mon 23:48
ネタないよ?激しくネタないよ今日は?w
だって今日はバイト行っただけですもんw ネタないのにどうやって書けというんだ( ゚Д゚) というわけで今日は終了。つまんねー。まぁ月曜はいつもこんな感じだからいいかw 金曜と月曜はネタが激しくないので期待しないようにしてください(・∀・) ではでは! ![]() |
2006-06-25 Sun 19:07
今年もパワプロの全国大会が開催されるようですねぇ。
昨年は応募したんですが抽選漏れ。出場したらいい所までいった 自信があるんですがねぇ。いや優勝する自信も少しあったり(笑) まぁ今年も応募するつもりですよw今回のパワプロはミット移動画面がすべて消えるので大会でもミット移動は当然無しでしょう。 これは俺にとってはうれしい限りです。俺は基本的にミット移動は見ないのでなんの影響もないのでw |
2006-06-24 Sat 18:59
今日は昨日の夜中のバイトの後一睡もしないで従兄弟の結婚式へ行きました。徹夜で行くのはやはりきつかったですw
しかも着慣れないスーツでさらに行き慣れない豪華なホテルへ行きましたからね~。めちゃ場違いですよw 従兄弟は男なんですが昔も今も世話になってる人(25歳)なんで行かないわけにはいきませんでしたw お嫁さんはかなり綺麗な人でした。話してみたら性格もよさそうでこれなら安心して任せられますな(何様 で披露宴で食べた料理が明らかに日本料理ではありませんでした。 カニのデザートやなんたらのヒレステーキやらフカヒレスープやらなんでもありでしたwなかなかうまかった。 食うのに集中してたらなぜか進行役の人が俺の名前を挙げて大当たり~と叫びだしました。え?俺?と振り向いてみると なにやら新郎新婦のプレゼントの抽選で俺がたまたま当たったらしいんですよ。約50人くらいいたので1/50の確率ですよ・・・。 最悪ですよw大勢の目の前で新郎新婦からプレゼントを手渡しで貰うんですから。恥ずかしすぎ (。・x・)ゝ で中身のプレゼントは写真たてでした。う~ん微妙!! しかし疲れた・・・ |
2006-06-23 Fri 14:24
見事に日本撃沈しましたね。まぁ予想通りでしょう。
昨日見るの迷ってましたが負けるのはわかっていたので普通に2時 頃寝ましたw んでたまたま4時20分くらいに目が覚めたんですよ。 半分寝ぼけながらTVをつけてみるとまだ0-0。おぉ~まだいい試合じゃんと思い起きて観戦しはじめました。 そして三都主のパスから玉田がゴール!おぉまさか本当に奇跡が!? と思ったんですが、前半終了間際にロナウドがヘディングであわせ同点ゴール! はい終わった~w もう無理だなと思い5時に再び就寝。後半は一切見てません。 その後ロナウドがまた決めたようですね。見てませんが。 日本はロナウドを見事に復活させてあげましたな。ブラジルは日本に感謝するでしょうね。さすがジーコとw ロビーニョがロナウドからスタメンの座を奪いそうな報道があったようですがこれで決勝トーナメントもロナウドとアドリアーノの2トップでいきそうですね。昨日はカフーとロベルトカルロスを温存してましたが それもまったく感じさせないチーム力。強すぎブラジルw 日本は予選無失点のブラジルから1点取ったんですから良しとしましょうw そしてジーコJAPANはこれで終了。次の監督はジェフの監督オシムが有力らしいですね。オシムJAPANか・・・w 次の2010年のW杯ですがうまく世代交代はいくんでしょうかねぇ。 まず中田は出ないだろうし中村も30過ぎて全盛期を過ぎてるでしょうしね。欧州国や南米国のような今勢いのある若手が日本にはいないでしょう。 アルゼンチンのメッシレベルまでとは言わないですが欲しいところですね。 FWの強化も最大課題ですね。日本は前線がよわすぎる・・・。 格下相手ならまだ通用するでしょうが同等やそれ以上になってくると 全く機能できてませんよね。高原と柳沢とか鈴木とかね。 まぁ玉田や大黒などはまだマシですが強豪とやるとなるとやはり頼りになりません。久保が万全だったらもう少しマシな戦いができたかもしれませんが。 次の大会で期待できるのは平山ですかね。背も高いしフィジカル的にもそんなに負けることはないでしょう。平山が日本のエースに育てば日本も強くなると思うのですが・・・ さてこれからはレベルの高い決勝トーナメントを楽しみましょうw |
2006-06-21 Wed 23:21
水曜はバイト入ってないですが、今週は水曜入ってる女の先輩が実習のため入れないので俺がやることに。あぁ疲れたw
やっぱ夜中のほうが楽だなぁ。18時~22時の仕事は主にレジだから立ちっぱなしで腰が痛い。 その点夜中は客来ないし、一人だから好き勝手できますからなw 俺のようなだらだらしたい派は夜中のバイトをお勧めします(笑) そして夜中は客があまり来ない住宅街を断然オススメします。 駅前などは絶対やめたほうがいいです。酔っ払いとか来るらしいですからねぇ・・・。 時給も高く、さらに楽!こんな好条件はないですよなかなか。 夜更かしが得意な人はやってみようw |
2006-06-19 Mon 23:32
昨日のクロアチア戦の引き分けでほぼ1次リーグ突破は無理になりました。ブラジルに勝つなんてことは限りなく不可能に近いでしょう。
怪我人が多いなら勝てる可能性もありますよ。しかし今回は最強メンバーのブラジルですからね。 昨日のクロアチア戦はよく守ったと思いますが課題の得点力不足は深刻ですよね。高原と柳沢は駄目だなw特に昨日の柳沢は駄目駄目でしたねー。決定的なチャンスにミスキック。がっかりですw まぁ日本はそこまでのレベルなんですよサッカーは。 世界レベルに対抗できるのは野球だけですw では優勝予想国を挙げてみますか。優勝予想はずばりスペインです。 攻撃力が半端ないですあの国は。Fトーレスにルイスガルシア。控えにラウルですからね。ウクライナにも4-0で勝ちましたし優勝するかなと。いやあ野球と違ってそんなに根拠はないですがねw |
2006-06-18 Sun 20:30
金曜に明日ちゃんと更新するといっておきながら昨日は更新できませんでした(;´∀`)申し訳ない。
まぁその理由は5時頃友達から家で焼肉しようぜとメールが来て、車で行って食ってきたんですよ。で6時~9時くらいまで喋りながらだらだら食って、次は居酒屋いくか~ということになりそのまま居酒屋へ。 飲み放題とたこわさびを頼みまくり12時半くらいまでそこでたむろってましたw そして友人が酔った勢いでバイト仲間の女に告白するぞ~といきなり変な考えを思いつきました。 おもしろそうなので俺が運転してその女の家まで連れて行き、その友人はそのバイト仲間を呼び出し二人で歩き始めました。 俺ともう一人の友人は車の中でひっそりのぞき(笑 しかし結局告白せず。話によると外に出て酔いがさめてできなくなったとかw 期待させといてそれはないだろうw で結局2時半に解散。 それだけですw |
2006-06-16 Fri 20:50
ふぅまたこれから1時間後に夜中のバイトです。あ~毎回めんどくさw
今日は学校帰ってきた後ずっと寝てたのでネタねぇよ!w 金曜はいつも激しくネタがないです。まぁ今日食べた昼飯はホカ弁で買った今月発売の豚カルビ弁当。ピリ辛でしたがまぁいまいちな味でした。豚塩弁当のほうが俺は好きですねぇ。 と適当な話題でかわし今日は終了Σ(・ε・;) まぁ明日はきちんと更新しよう・・・では乙 |
2006-06-14 Wed 22:54
今日は学校の帰りにコンタクト屋に行ったんですが、目が荒れてるね~と言われました(;´Д`)
あ~?なんでだ?と思ったんですが、なにかコンタクトを長時間つけてるからではと言われました。 たしかに学校行くときは常につけてるしバイト中もずっと長時間つけてますからね~。 コンタクトと一緒に目薬も頂きました。目は大事ですからね。 失明なんかしたらTVは見れないわゲームはできないわネットはできないわで大変ですからねw これが大げさってやつですねぇ(・∀・) 話は大きく変わりますが4月絶好調だった巨人が8連敗ですよ。しかも4連敗中だった我らがオリックスに2連敗・・・。どうしたちゃったの巨人?? まぁやっぱ怪我人でしょうかねぇ。主砲の由信と小久保がいないのは痛いでしょう。あと守護神の豊田も最近失敗しまくってますからね。 セリーグにはまぁある程度通用してましたが何度も対戦経験のあるパリーグの打者を抑えるには力不足のようでしたねぇ。 まぁ巨人ファンには申し訳ないですが巨人なんてどうでもいいんですがw しかしパウエル、小坂、李、野口といった強力な選手を取っても優勝できないと恥ずかしいですよね。 がんがん選手取っても駄目だということがわかるのでは。 選手の補強が悪いわけではありませんが本当に必要な選手を取っていき、生え抜きの選手を育てる・・・これが本当に強いチームを作る道だと思います。西武、ソフトバンク、ロッテ、阪神、中日がこれに当てはまると思います。 巨人は見習うべきでしょう。潜在能力的には若いいい選手が揃ってるんですからねぇ巨人は。 まぁオリックスも同じことですな。 |
2006-06-13 Tue 17:44
いやー昨日は見事な負けっぷりでしたねジーコJAPAN!
39分までリードしていながら1-3の負け。ある意味すごすぎw 集中力なさすぎでしょw同点になったショックはわかるけどさぁ・・・。それからなぜ2点もいれられるんだw ジーコの采配もよくわかりませんね。小野の投入の意図がよくわかりませんがw 小野が出てから全て悪い流れになったのでは。 さらに高原と柳沢の2トップは駄目ですね。全然連携がなってないし。 終始オースラリアが押してましたからね。川口も39分まではいい感じだったんですがねぇ。あの飛び出しは不要でしたねぇ。 まぁこれで予選敗退が濃厚ですね。 今日はイラン、日本に続くアジア国の韓国が登場しますね。まぁ韓国は日本よりサッカーは強いでしょうから予選突破はするのでは。日本と違って点取り屋のパクチソンがいますからね~。 そしてブラジルも登場しますね。見たいんですが日本時間4時ですからねw厳しいっす。 4時に行われる試合で見たい試合が多いのが困ります。 昨日のイタリア戦も見れなかったし、その前のアルゼンチンも見れませんでした(;´Д`) |
2006-06-12 Mon 15:08
今世間ではW杯で盛り上がりを見せていますね。俺は野球しか興味ないからどうでもいいしw・・・
なわけねーだろ(・∀・)俺もサッカーは好きですからね。 てか球技は野球とサッカーしか興味ないんですわw ドイツで開催しているので時差がありますので試合時間が日本では夜中が多いっていうのが困りどころですねぇ。 イングランドVSパラグアイ戦。いきなりベッカムのFKが炸裂しましたねー。そのボールをパラグアイのDFにあたり軌道が変わりゴール。 さすがベッカム様といったところでしょうか。 しかしそれ以降は攻めきれず結局1-0で終了。オーウェンがいまひとつ動けていませんでしたね。まぁとにかく初戦に勝てたのはイングランドにとっては大きいでしょうね。 一方のスウェーデンVSトリニダード・トバゴ戦。まぁやはりイブラヒモビッチ率いる格上のスウェーデンが勝つのかと思いましたが、トリニダード・トバゴが善戦しましたね~。後半には1人抜けて10人になったんですがそのまま完封して歴史的な勝ち点1をGET。 GKが好セーブを連発してました。 スウェーデンは何度も決定的なチャンスがあったのに勝ちきれず。負けに等しい引き分けでしょう。イブラヒモビッチ、ラーション、リュンベリなど強力なタレント揃いの攻撃陣だったんですがね~。 うまく守りきりましたな。 さぁ今日は日本対オーストラリア戦。初戦から正念場ですな。 |
2006-06-11 Sun 14:46
ぇ~久しぶりにペナントネタ以外ですwいや~プレーオフ、日本シリーズ期間中はネタに困らず楽でしたヽ(゚∀゚)ノ
じゃ最近のオリックスでも語りますかね。まずはやっぱりルーキーの平野君。いやー前回の登板は実にもったいなかったですね~。7回まで無失点だったのに8回に一気に5点取られて7勝目を逃してしまいました・・・。そこがまだ若さかな(;´Д`) でも平野君の制球にはほれぼれしますね~。インコースにもずばっと決めれるしアウトコースのコントロールも抜群。 四球で自滅するタイプではないです。 一方打者では最近相川が光ってますね~。手が長いですからアウトコースにも結構対応できるしインコースもカットしていつか来る甘い球を逃さず振りぬける打撃をしています。 未完の大器が花を開きかけていますw 後はなにもありませんwもうチームは5位決定ですしね。中村は本当役たたずですね。期待していただけに非常に残念です。 まず戦犯Sですw 戦犯Bは平野恵と阿部。平野はあのすごいプレー(ファールフライをフィールドシートにぶつかりながらダイビングキャッチ)は素晴らしかったですがプロなら怪我をしないようなプレーをしてほしいものです。阿部も骨折で離脱。阿部ちゃんは守備の要ですからね~。塩崎のほうが打撃はいいですが守備には少々不安がありますからね。 戦犯Sはもう一人います。守護神の大久保です。数々の救援失敗。おっさん(吉井)や会長(川越)の勝ち星を消してしまうこともありました。昨年見事に復活し非常に嬉しかったのまですが今年は残念です。 球にキレがないからフォークも簡単に見極められ痛打されてしまいます。 まぁ今年はもうチームはどうでもいいから平野に新人王を取らせてあげたいです。 |
2006-06-09 Fri 18:28
本拠地大阪ドームで2連勝と完全に波に乗ったオリックス。
お次は場所を甲子園に移動しての3連戦。ここで一気に日本一を決めるのか!?それとも阪神が本拠地で息を吹き返すのか?? 大事な第3戦が始まります。 オリックスの先発は17勝右腕山村、阪神はチーム最多の15勝を挙げた安藤が先発。 初回オリックスの攻撃、古城がヒットで出て盗塁とエラーにより1アウト3塁のチャンスを作り出す。しかし田中が遊直に倒れる。 それでも4番ベギラゴンが軽打でセンター前にきっちりタイムリーを放ち1点を先制。 一方の山村はラス、ユウキ同様ヒットを打たれるも要所で締め得点を与えず。6回被安打9 無失点でマウンドを降りる。 援護したいオリックス打線は3回に田中のセンター前タイムリーで1点、6回にもベギラゴンの犠牲フライで1点を加え6回までに3-0と リードする。 7回には代打川口のセンター前タイムリーヒットで1点追加、8回にもベギラゴンのソロHR、9回には前田がHRを放ち、9回までに6得点を挙げる。 8回に吉野が今岡の犠牲フライと桧山のタイムリーで2点を取られるが、結局6-2と快勝しこれで日本一に大手を掛けた。 タイムリー欠乏症に悩む阪神、このまま終わってしまうのか!? 阪神2-6オリックス 勝 山村 1勝 敗 安藤 1敗 本塁打 ベギラゴン 2号 前田 1号 |
2006-06-08 Thu 18:55
第1戦は大勝したオリックス。このまま連勝して甲子園に乗り込みたいところ。オリックスの先発はユウキ、阪神は福原。
阪神打線は1回赤星、鳥谷が連続ヒットで出ると今岡がライト前ヒットを放ち1点を先制する。 一方のオリックス打線は3回までノーヒットと完全に福原に抑えられる。 追加点のほしい阪神だが昨日と同様ヒットはでるがなかなかタイムリーが出ない。5回まで8本のヒットを放ちながら1点しか取れず。 福原に抑えられていたオリックス打線は4回小関がヒットで出て、田中の犠牲フライで同点。 そして6回には田中のタイムリーなどで2点を取り逆転に成功。 初回に点を取られたユウキだがその後安定した投球を見せ6回1/3を1失点で抑える。 その後自慢の中継ぎリレーで逃げ切り体制を作ろうとしたが、吉野が7回に1点を取られ1点差にされる。 リードを広げたいオリックスも代わった藤川から点が取れず。 そして1点差で迎えた9回。守護神の愛敬を送るが桧山に同点タイムリーヒットを打たれるまさかの展開。 しかし9回の裏ワンアウトから大西がヒットを放つと、ランナーの大西が盗塁を試み矢野の送球がそれ3塁まで到達。 そして迎える打者は打率467を誇る首位打者元木。しっかりセンターフライを放ちサヨナラ犠牲フライ。4-3とサヨナラ勝ちで2連勝となった。 次は場所を甲子園に移ります オリックス4-3阪神 勝 前川 1勝 敗 藤川 1敗 本塁打 |
2006-06-07 Wed 19:28
最近はペナントネタばっかりですねぇwそれにしてもこのオリックスのペナントが終わったらが問題なんですよ。ペナントは日課ですからまたやるつもりなんですが、パワプロ13の発売日がたしか7月13日ですので今からペナントすると1ヶ月しかないわけです。1ヶ月で130試合以上こなせるか??絶対無理ですw中途半端に終わるのも嫌ですしね~迷うところだ・・・では日本シリーズいってみましょう
さぁついに阪神との日本シリーズが始まります。長いペナントレースを締めくくる決戦。負けるわけにはいきません。 こちらの先発は20勝左腕ラス、阪神は今年11勝のエース井川です。 ラスの立ち上がり、いきなり先頭の赤星にヒットを放たれ先頭打者を出してしまうが鳥谷を併殺に打ち取り、無失点に抑える。 一方の井川は初回を3人で抑える立ち上がりを見せるが 二回に元木のタイムリーでオリックスが1点を先制。 そして3回の裏にオリックス打線に火がつく。古城のスクイズ、田中のタイムリー、ベギラゴンの2ランなどでこの回計4点を取り5点をリードする。 一方の阪神打線は毎回ヒットを放つもランナーを還せない展開が続く。 結局6回までに10本のヒットを放ちながら無得点。 逆にオリックス打線は攻撃の手を緩めることはなく5回にはベギラゴンとサイモンのHRで3点、7回にもサイモンの2打席連続HRを放ち2点を加え、計10得点。 阪神打線は7回にようやく1点を還すもののそれが精一杯。 毎回安打を放ちながら15安打で1得点しかとれず。 結局10-1でオリックスが大勝した。 勝利 ラス 1勝 敗戦 井川 1敗 本塁打 サイモン1号 サイモン2号 ベギラゴン1号 |
2006-06-05 Mon 00:14
さぁ西武とのプレーオフ第1戦が始まります。まぁこちらに1勝のアドバンテージがあるので先にこちらが2勝。西武が3勝したほうが優勝となります。
オリックスの先発は20勝左腕のラス、一方の西武は西口。 大事な初戦に勝つのは?? 1回の表、ラスは簡単に2アウトを取るもガルシアにヒットを打たれさ らにカブレラに右に先制2ランHRを放たれ苦しい立ち上がりになる。 その裏の攻撃。点を返したいオリックスはいきなり小関がライト前にヒットを放ち、三番田中のレフト前タイムリーヒットを放ち1点差にする そして3回の裏、またも小関がヒットで出塁すると古城がタイムリー2ベースヒットを放ち同点 しかし4回の表、ラスが和田にどてかいHRを喰らいまたも1点ビハインド それでも4回の裏今度は前田のタイムリー2ベースヒットで同点。 さらに5回の裏にはベギラゴンの2ランHRで2点勝ち越し。 これで波に乗ったラスはその後無失点に抑え結局7回被安打6 3失点に抑える。その後もオリックスは点を重ね8対3とし、最後の2イニングは山口が締めゲームセット。結局8-3とオリックスが快勝。 20勝0敗の相性通りの結果となりましたw さぁあと1勝で優勝です! |
2006-06-04 Sun 15:29
さぁ今日は投手陣編です。
~先発 【ラス】31試合 防御率3.63 20勝 4敗 181回 3完投 2完封 「楽天から解雇されたがオリックスに来て大変身。切れのあるスライダーを武器に最多勝を獲得。リーグ屈指の20勝左腕に成長した。大崩れしない投球が20勝を呼んだ」 【ユウキ】24試合 防御率3.86 14勝 2敗 144回2/3 2完投 0完封 「150km近い直球に2種類のスライダーを武器に14勝をマークし完全復活。1年間ローテーションを守りラス、山村との3本柱の一角を担った。後半戦疲れが見え始め防御率が悪化したが安定感抜群」 【山村】25試合 防御率3.87 17勝 2敗 142回 2完投 1完封 「スライダーとシュートのコンビネーションを軸にリーグ3位の17勝をマーク。フルシーズンローテーションを守り続けた。」 【マレン】29試合 防御率4.23 11勝 3敗 155回1/3 2完投 1HP 「横浜-巨人-オリックスと3球団目でようやく花開いた。多彩な変化球で打者を翻弄する打てそうで打てないタイプの投手。一時期ローテから外されたがしっかり規定投球回数に到達し11勝をマーク」 ~先発中継ぎ 【前川】32試合 防御率4.34 7勝 5敗 1S 95回1/3 2H 5HP 「先発、中継ぎとフル回転の活躍。序盤は先発が崩れた時のロングリリーフや負け試合で登板していたが腐らず結果を残し序所に先発も任されるようになり先発で4勝、中継ぎで3勝をマーク」 【若田部】41試合 防御率4.26 10勝 0敗 82回1/3 5H 7HP 「開幕当初は絶好調で5勝 防御率1.57で4月の月間MVPに輝いた。しかし後半戦は失速する。それでも久しぶりの2ケタ勝利を果たし復活を印象づけた。中継ぎではいまひとつの結果を残せなかったが先発中継ぎで投げ優勝に貢献」 【クルーズ】11試合 防御率4.35 6勝 1敗 49回2/3 「5月に新外国人として入団。ほとんど先発で登板し6勝をマーク。 球威はないが大きく曲がるカーブとスライダーが武器。」 【フェルド】13試合 防御率6.38 3勝 1敗 181/3 3H 5HP 「6月に新外国人として入団。先発で1勝、中継ぎで2勝した。球威もありいい変化球も持ってるのだが攻めが甘く結果はいまひとつに終わった。」 【ホッジス】2試合 防御率4.85 1勝 1敗 13回 1完投 「2試合とも先発で出場。9回2失点と好投した試合もあったが出場機会はなかった」 【高木】2試合 防御率6.75 1勝 1敗 5回1/3 「先発で1勝するもほとんど2軍暮らしで終わった」 【スチュワート】1試合 防御率7.36 0勝 0敗 3回2/3 「1試合先発を任されるも3回でノックアウトされそれ以降出場はなかった」 ~中継ぎ 【山北】66試合 防御率2.84 3勝 0敗 50回2/3 33H 36HP 「ロッテから移籍してきて大変身。33Hで最優秀中継ぎ投手に輝いた。1年間勝利の方程式には欠かせない存在としてチームに貢献。大車輪の活躍となった」 【青木勇】61試合 防御率2.98 4勝 1敗 54回1/3 18H 22HP 「西武から移籍してきてチーム2位の61試合に出場。年間を通して安定した成績を残した。僅差または勝っている場面で登板した」 【山口】55試合 防御率2.11 5勝 0敗 55回1/3 21H 26HP 「158km右腕が完全復活。さすがに158kmはでないが常時150kmの直球を武器に55試合に登板した。勝利の方程式に欠かせない存在となった」 【吉川】51試合 防御率4.59 1勝 3敗 5S 64回2/3 10H 11HP 「好不調の波が激しかったが51試合に出場。ロングリリーフをこなすなどがんばってくれた」 【吉野】46試合 防御率0.49 1勝 0敗 37回 18H 19HP 「5月途中に阪神からトレードで移籍。1年を通じてセットアッパーに定着。抜群の安定感を誇り特に左打者は完璧に封じる。防御率は脅威の0点台。シリーズで古巣阪神切りを誓う」 【岡本】4試合 防御率8.31 1勝 1敗 4回1/3 1H 2HP 「開幕序盤に4試合出場も結果が出ず2軍落ち。そのまま1軍に昇格することはなかった」 ~抑え 【佐々木】12試合 防御率6.97 0勝 1敗 7S 10回1/3 1H 1HP 「開幕当初は守護神としてセーブを稼いでいたがやはり往年の切れはなく、数回失敗し2軍降格。大魔神復活とはいかなかったものの7Sを挙げたのはさすがか」 【愛敬】50試合 防御率2.74 1勝 3敗 32S 46回 4H 5HP 「序盤戦はリリーフとして登板していたが佐々木の不振で抑えに回ると守護神に完全定着し32Sを挙げた。安定感ある投球が持ち味」 |
2006-06-03 Sat 17:59
さぁ予定通り今日はペナント総括のつづきをやりまっせw
【小関】119試合 打率390 1本 46打点 134盗塁 208安打 得点圏打率338 犠飛5 犠打3 二塁打17 三塁打2 「西武を自由契約になったがオリックスの目に留まり入団。そして古巣西武戦との開幕戦2連戦で打ちまくり一揆に乗ると、結局フルシーズン1番打者として大活躍。盗塁の数は脅威の134盗塁で小関が出塁すればかなりの確率で点が入る。得点圏打率が多少低いのが難点だが守備力も非常に高く影のMVPだ。ダントツの盗塁王」 【サイモン】114試合 打率361 24本 88打点 11盗塁 169安打 得点圏打率378 犠飛6 犠打0 二塁打27 「開幕スタートは2軍。トレーシー、ロペスの故障で暫定的な処置で1軍昇格。しかし安定した打撃で結果を残しそのままスタメンに完全定着。ベギラゴンが離脱した時には4番も任された。チーム2位の24本を放ち打率も361。長打と確実性を兼ね備えて好選手。 【前田】121試合 打率267 16本 80打点 31盗塁 115安打 得点圏打率303 犠飛10 犠打22 二塁打24 「フルシーズン戦い正捕手として成長した。確実性は他の打者に比べると劣るが、時折見せる大きな一発が魅力。非常にいい所で打つのがこの打者の特徴。強肩でもあり盗塁阻止率はリーグNO1の341。別名ミスター3ラン男」 【城石】83試合 打率368 0本 44打点 30盗塁 113安打 得点圏打率360 犠飛2 犠打2 二塁打6 「とにかく二遊間が手薄だったので6月にオリックスにトレード入団。 ヤクルトではそれまで打率1割台と不振にあえいでいたが、オリックスに入団すると打撃が一気に開花。打率368まで上げた。打撃もいいが一番の魅力はなんといっても守備。セカンドの守備は超一級品。遊の守備も良く巧打堅守の選手だ」 【久慈】71試合 打率405 0本 26打点 3盗塁 94安打 得点圏打率392 犠飛0 犠打1 二塁打9 「前半戦は9番遊として大活躍。常に4割前後を打ち続けチームの大進撃に貢献。遊の守備なら間違いなくチームNO1。城石が入り、レギュラーポジションは譲ったが、ここ一番のときには頼りになる。三振は0は脅威。なにげに併殺打が1というのもすごい」 【平石】53試合 打率402 0本 16打点 21盗塁 53安打 得点圏打率481 犠飛0 犠打5 二塁打4 「53試合に出場し規定打席不足ながら打率402という成績を残した。外野手が怪我した時には平石がスタメン出場しカバーした。他球団なら間違いなくレギュラー選手として活躍できる素材。勝負強さも魅力」 【川口】60試合 打率278 6本 26打点 0盗塁 47安打 得点圏打率362 犠飛2 犠打6 二塁打5 「開幕当初はレギュラーとして出場。元木にスタメンの座は譲ったが怪我した選手の代役や代打で活躍。左の代打の切り札的存在。勝負強く一発が最大の魅力」 【佐藤真】42試合 打率313 7本 30打点 0盗塁 36安打 得点圏打率387 犠飛3 犠打0 二塁打7 「ヤクルトから移籍したきたベテラン選手。フルシーズン1軍で活躍。驚愕だったのは6月3日の広島戦で打った5打数4安打3HR 12打点という試合。」 【トレーシー】12試合 打率415 2本 8打点 0盗塁 17安打 得点圏打率294 「ロペスが離脱しスタメンの座につくと好成績を残しそのままレギュラー定着かと思われたが怪我で離脱。そのままサイモンに座を譲ってしまった。」 【鈴木】37試合 打率286 0本 6打点 15盗塁 14安打 得点圏打率357 「主に代走として出場。前田が怪我した時にはスタメンマスクもかぶった。バックアップ捕手として大きく優勝に貢献したといえるだろう」 【後藤】21試合 打率256 2本 5打点 0盗塁 11安打 得点圏打率182 「西武から移籍してきた松坂世代の打者。確実性にはかけるが一発のある打者。出場機会はさほどなかったが本塁打を2本打ったのはさすが。チャンスでもっと打ちたい」 【島田】16試合 打率269 4本 8打点 0盗塁 7安打 得点圏打率250 「日本ハムから移籍してきた元祖お立ち台男。いまだ長打力は健在で2打席連続HRも放った。7安打のうち4本がHR。代打HRは2本」 【ロペス】8試合 打率156 0本 5打点 0盗塁 5安打 得点圏打率333 「開幕から8試合連続スタメン出場するも結果でず。さらに怪我で離脱。いいところなくシーズンが終わった。」 【フランコ】2試合 打率444 0本 2打点 1盗塁 4安打 得点圏打率1.00 「広島から解雇されオリックスに入団。古城が怪我で離脱しセカンドがいないという状況で2試合出場。好結果を残したが外国人枠の関係で出場は2試合にとどまった」 【ウィット】1試合 打率250 1本 1打点 0盗塁 1安打 得点圏打率000 「開幕からまったく1軍からお呼びがかからず。お情けで最終戦に3番で出場。意地の1発を放ち一矢報いた?」 野手はこれで紹介終了~。 |
2006-06-02 Fri 00:30
うぉぉ~更新忘れてたぁ~wバイトに備えて寝てすぐバイト先に行ったのでついつい家で更新するの忘れました。明日はペナント総括のつづきをやるのでご勘弁を。しかしなぜ更新してるのかって??そりバイト先から携帯で更新しているわけですよ。忙しい仕事はとりあえず終了したし夜中だから客いなくて暇があるのですよ。では立ち読みでもしてきますかな。以上初のコンビニ内からの更新でした。
|
2006-06-01 Thu 19:03
ようやくペナントのシーズン終了しました(・∀・)
3月12日から始めて6月1日までに135試合を消化したことになります。なかなかのハイペースでしたなぁw ではでは気になるパリーグの順位は オリックス 106勝 29敗 1分 西武 72勝 60敗 4分 32.5ゲーム差 ソフトバンク 71勝 60敗 5分 33.0 ロッテ 68勝 66敗 2分 37.5 日本ハム 57勝 76敗 3分 48.0 楽天 39勝 92敗 5分 65.0 いやーぶっちぎりでしたwどんなに弱い選手達でもうまく使いこなせば100勝はできるということが今回でよくわかりました。 勝率は脅威の785ですw そしてチーム別の対戦成績は 西武戦 20勝0敗 ソフトバンク 13勝7敗 ロッテ 13勝7敗 日本ハム 16勝4敗 楽天 17勝3敗 なぜか西武戦には負けなしですwそしてプレーオフの相手も第1ステージでソフトバンクを破った西武が相手。 ソフトバンクやロッテより圧倒的にやりやすいですねぇw では恒例の基本オーダーを紹介 1番 左 小関 打率390 1本 46打点 134盗塁 2番 遊 古城 打率369 1本 79打点 101盗塁 3番 三 田中 打率438 8本 125打点 52盗塁 4番 中 ベギラゴン 打率426 124本 261打点 18盗塁 5番 DH サイモン 打率361 24本 88打点 6番 右 大西 打率395 17本 82打点 60盗塁 7番 元木 打率467 3本 84打点 8番 前田 打率267 16本 80打点 31盗塁 9番 城石 打率368 0本 44打点 30盗塁 こうなっています。どこからでも点が取れる打線となっております。 特に機動力は高いと思います。 ではでは次は2軍選手も含めて全員のさらに詳しい成績を載せてみますw 【田中】126試合 打率438 8本 125打点 52盗塁 239安打 得点圏打率424 犠飛12 犠打0 二塁打31 「今年一番飛躍したホープ。開幕当初は下位打線に回っていたが、安定した打撃が首脳陣に評価され3番を任されるとそのまま3番サードに定着。イチローのシーズン安打記録を大きく塗り替える239安打を放ち球界の歴史に名を刻んだ。打撃だけに目が留まりがちだが安定した守備と走塁も忘れてはならない。走攻守の三拍子揃った完璧な選手」 【古城】126試合 打率369 1本 79打点 101盗塁 202安打 得点圏打率373 犠飛3 犠打8 二塁打24 「今年日本ハムから移籍してきてがっちりレギュラーポジションをつかんだ。2番打者として1年間チームを引っ張った。小関との韋駄天コンビは他球団にとっては脅威。」 【元木】125試合 打率467 3本 84打点 1盗塁 230安打 得点圏打率520 犠飛1 犠打2 二塁打14 「巨人から移籍してきた曲者が完全復活。開幕当初はレギュラー構想からはずされていたが代打で結果を出してレギュラー定着。左右どちらでも打ち分けられるアベレージヒッターに成長した。猛打賞の数はリーグダントツ1位の37で、首位打者も獲得。脅威の7番打者だ」 【ベギラゴン】113試合 打率426 124本 261打点 18盗塁 209安打 得点圏打率432 犠飛8 二塁打26 「チームの頼れる4番。チームが窮地に立たされたされたときに必ず打ってくれる。本塁打、打点はリーグダントツ1位で2冠。この打者の前にランナーを貯めることは自殺行為に等しいだろう」 【大西】 112試合 打率395 17本 82打点 60盗塁 184安打 得点圏打率505 犠飛6 犠打4 二塁打25 「チーム3位の17本を放つなど大きく成長した。得点圏打率はリーグ2位の505を残すなどチャンスには圧倒的に強い」 |
| くだらない日記♪ |
|