fc2ブログ
ペナント(オリックス編)
2005-12-14 Wed 22:58
明後日から待望の冬休みが始まりますー♪うほほーい

今日は今年最近終わったパワプロ11超決定版のペナントの結果を公開してみます。パワプロ12をやりつつもペナントは11超決定版をやり続けてましたw理由は12が発売されても終わってなかったから(笑)明日発売の12決定版からまたペナントを開始する予定です。ペナントは135試合全部自分で操作していきました♪まぁだいたい1日平均1.5試合くらいこなしてますからのほほんとやっておりますw

まぁ設定は comレベル パワフル
      ミット移動無し

毎回ペナントは常にこれでやっております。

でオリックスでプレイしました。11決定版はブルーウェーブのままですが近鉄の選手を移動させたりサクセスで新人選手を作ったりしてオリックスバッファローズにしました。で近鉄に現在楽天にいる選手を移動させ、近鉄が楽天のようにしました。まぁ12ではそんなことさせる必要もないけどw1人架空選手を入れてます。自分の本名の選手ですが、ベギラゴンという名前ということで(笑)能力はBA(155)CAB
です♪

でチーム成績は

110勝 25敗 優勝 チーム打率399 得点999以上 安打2085 本塁打338 犠打62 盗塁319 防御率4.01 

まぁ少し負けが多い気もします。

選手紹介

~基本オーダー
1番 村松(左) 打率500 0本 51打点 125盗塁
オりックスの核弾頭。首位打者、盗塁王を獲得した。半分以上の確率で出塁し、出塁すればほとんどの確立で盗塁し、3塁まで進む。彼を出せば1点はあきらめたほうがよい

2番 平野(二) 打率425 0本40打点 37盗塁
失策0と抜群の守備力を見せまさに牛若丸そのもの。打撃も得点圏に弱いが、チャンスメイクで3番谷に繋ぐバッティングは脅威。

3番 谷(右)打率392 21本134打点 40盗塁
勝負強い打撃を見せ優勝に大きく貢献した天才。村松と平野でためたランナーをきっちり返してくれる。

4番 ぺぎラゴン(中)打率411 114本 257打点 5盗塁
チャンスに滅法強い最強の4番打者。HR、打点の2冠を獲得し、チームMVPに選ばれた。彼の前にランナーを溜めると大量失点の確立大。

5番 ブランボー(三)打率440 96本 197打点
ベギラゴンが返し損ねたランナーを、この男が反してくれる。打撃3部門ですべてベスト3に入る超凶悪助っ人。

6番 北川(一)打率345 40本 106打点
自己最高の成績を残したチームのムードメーカー。パンチ力ある打撃で恐怖の6番打者として大活躍。クリーンアップばっかりに気を取られると痛い目を見る。

7番 塩崎(遊)打率444 5本 49打点 47盗塁
打率ランキング2位のオリックスの誇る安打製造機。派手さはないがチャンスメイクをしたりランナーを反したり影の立役者。

8番 日高(捕手)打率374 7本 64打点 
意外性のある一発が最大の魅力。サヨナラ本塁打を放ったり印象の深い本塁打を放つことが多い。

9番 後藤(DH)打率387 24本 95打点 7盗塁
24本を放つなど長打力もある恐怖の9番打者。打率ランキングも7位で甘く見ると痛い目にあう。

~主な控えメンバー

早川 打率396 0本 11打点 30盗塁
出場試合は46試合ながら代走のスペシャリストとして大活躍。外野手のスタメンが怪我で離脱したときなどにスタメンを張ったりした。

水口 打率391 2本 28打点
60試合に出場。平野が怪我で離脱したときは水口が見事に穴を埋めてくれた。粘り強い打撃でまさにいぶし銀の存在

大西 打率366 6本 23打点
左投手に滅法強い左キラー。先発が左投手の場合によくスタメンで使われた。47試合に出場

前田 打率360 1本 5打点
22試合に出場し日高不在のときはマスクをかぶった。安定した打撃を見せてくれる

阿部真 打率338 0本 6打点
遊、二と内野手を見事にバックアップした。安定した守備力はチーム一。37試合出場

ガルシア 打率252 10本 29打点
確実性は低いが45試合で10本を放つなど外国人らしい長打力は見せてくれた。

~投手

JP 29試合 防御率3.53 22勝 5敗
チームのエースとして大活躍。大崩のしない投球は安定感抜群。22勝を挙げ最多勝獲得。12完投もリーグトップ。規定投球回数到達

本柳 27試合 防御率3.26 19勝 1敗 1S
開幕直後は先発構想から外れていたが中継ぎで結果を出し、5月に先発ローテに入ると、そのまま3本柱の一角として1年間ローテーションを守りきった。2回の完封はチームトップ。規定投球回数到達

ユウキ 25試合 防御率3.18 15勝 1敗
前半戦終了まで防御率1点台を維持していたが、後半戦に失速し一気に防御率は悪化したが、それでもチームトップの防御率。規定投球回数到達

吉井 21試合 防御率2.87 10勝 1敗
先発、中継ぎと大活躍した大ベテラン。ストレートは常に130km中盤だが、抜群のコントロールで打者を翻弄。先発で8勝し、唯一の完投が完封勝利。

川越 17試合 防御率6.11 6勝 1敗
開幕投手を勤めるなどエースとして期待されたが3月、4月にことごとくノックアウトされ2軍落ち。後半戦再び先発に戻り挽回したが不本意な結果に

吉崎 12試合 防御率4.53 6勝 0敗
6月に日本ハムからトレードで獲得。先発で6連勝を重ねるなど大活躍。後半戦に結果を残せなかったのは残念。

ロビン 19試合 防御率4.24 6勝 3敗
6月にチームに加入したMAX156左腕。球速ほど勢いを感じないのは気になるが、パワーピッチで中継ぎ、先発となかなかの成績を残した。先発で4勝

山本省 36試合 防御率3.98 5勝 3敗 1S 5H
先発、中継ぎ、抑えで、大車輪の活躍。先発能力は高く3勝をマーク。中継ぎではワンポイントでもロングリリーフでもいける

吉川 53試合 防御率3.14 5勝 2敗 15H リリーフポイント15.65
今年のオリックスの勝利の方程式YKKOの一人。抜群のコントロールと切れ味鋭い変化球で打者をうまく料理してくれる

加藤 49試合 防御率2.86 1勝 2敗 2S 13H リリーフポイント13.60
YKKOの一人。156kmの直球とナックルで見事に打者を幻惑する。ナックルの失投でHRを打たれるシーンがよく目立つのがネック。

菊地原 65試合 防御率3.09 2勝 3敗 24H リリーフポイント17.75
最多登板、最優秀中継ぎに選ばれたYKKOの1人。切れ味鋭いスライダーで左打者を抑える。中継ぎリーダーとして大活躍。

大久保 45試合 防御率2.98 2勝 0敗 30S
YKKOを締めるオリックスの不動の守護神。彼を出したらゲームセット決定だ。

つ、つかれた・・・(;´瓜`)


     
スポンサーサイト



別窓 | パワプロ | コメント:5 | トラックバック:0 | top↑
| くだらない日記♪ |