サカつくは22年目まで進んだ。
なかなか飽きないなw
多分シリーズ中2番目に長くやってるかな。04は38年目までやったな。あの糞長いロードに耐えながら30年以上やってたのは驚きだがw
現在のチームメンバーは

20年目のオフに歴史的大失態をしてしまいましたw
レアルタの優勝をとめるべくチームの中心選手で中田英のモデル選手の平塚浪馬を移籍金40億円で獲得。
25歳だったのでそのまま売り飛ばす予定でしたがレアルにフィーグ17歳という選手を発見。
ポルトガル国籍、SMFということで間違いなくフィーゴがモデルの選手でしょうw
ということで移籍金15億円+平塚浪馬を代替選手に差出し獲得。平塚を出してなかったら移籍金50億近くだろうなw
そしてこの年、平塚を失ったレアルタは失速、中村俊輔のいないマリノスも乗り切れず、見事に我がオリックスが久しぶりのリーグ優勝w
が問題はシーズン終了後のオフに発生。移籍金を分割していたため、まさかの21年目開始時に25億円を資金から引かれることとなるw
実はエトー17歳も獲得してて一気に引かれたようだw
予想外の出費により18億円しか残っておらず、契約更改で大波乱。
なんとか前線の主力を引きとめたけど日本NO1のDF能力を誇る福森と留学と育成を経てこれから主力として活躍するはずだった盛岡が資金不足で契約できずorz
さらに正GKの曽ヶ端、控えではありましたがスタメンで使っても遜色ない能力に仕上がってた小笠原、小林大悟、エトー、岡崎が成長するまでの後釜予定だったFWの大久保とも契約出来ず・・・。
さらに2億円で契約していたコーチとも契約出来ず連携が全部消えるという最悪の事態wwwwww
やっぱり資金は余裕を持ってシーズンオフを迎えないとあかんな・・・。
スペイン人屈指のGKのアルムニアは期限付き移籍に出ており、まさかのGK不在という状態で21年目が始まりました。
とりあえずリストでかなりの素質コメントの外人GKのロルカをそのばしのぎで獲得し起用。
DFは岩政と山口という有望なDFはいるものの2人共まだまだ育成段階。
致し方ないので明神をDFとして起用。オーラウンダーで助かったw
連携もOだったので21年目は苦しい戦いが予想されたものの、圧倒的実力を誇る中盤選手は変わっておらずDFの穴を怒涛の攻撃で埋め、見事にJリーグ2連覇達成。
ワールドプレミアシップD3も優勝し22年目にして初のD2昇格!
控えの層がかなり薄くなってしまいDFが弱いので失点も多くなりましたがなんとかやってますw
とりあえず現在の中盤選手の能力は

チームの司令塔。中盤ならどこでもこなすのでマジで頼もしいっすw
20年目にMVPを獲得。

サイドMFながらFW並の得点を決めるチームには欠かせない攻撃の核弾頭。
謎の伸びを見せてチームNO1の能力wユースからじっくり育てた甲斐がありましたなw

冷静なプレイでチームを救うチームの頭脳。キャプテンシー持ちで次のキャプテン候補。後最低10年はやってもらいたい。

岡野同様ユース出身で手塩をかけて育てた甲斐もあってバランスのいい選手に育ってくれましたw
DFの適正も赤で守備面をさらに鍛えて活きたい。

かなり期待して育てたもののあんまり伸びきらない印象の三都主さんw
後2、3年したら引退しそうな悪寒。
左SMF候補がチームにはまだ不在なので後5年はやってもらいたいが・・・。