今日は3年ぶりのバンプのアルバム発売ですw
曲数多いですな今回のは。
ではマイライフ日記大引編ラストいきましょう!
まずは大引君の成績、取得タイトルなどをw

まずはチーム履歴。見事に
オリックス一筋でしたねw
しかし最後まで優勝に導くことは出来ませんでした・・・。
8年目~9年目はチーム力もようやく上がりプレーオフ進出までいったんですが
西武という厚い壁に跳ね返されてしまいました。
大引君が涌井に抑えられたのが痛かったw
そして取得タイトル。
三冠王が4回、
本塁打王が4回、
首位打者5回 、
打点王3回、
盗塁王1回、
ベストナイン4回
という2013年からは打撃3部門で大引君に対抗できる者はいなかったですねw
まぁGGとMVPは獲っておきたかったなぁ~。
お次に成績。
2007年のルーキーイヤーで規定打席に到達していないものの打率3割を残し即戦力ルーキーの力を発揮しました。この頃は
安打製造機になる気がしていたんですがねw
2008年は代打の切り札として打率355をマーク。2009年にはちょくちょくスタメン起用もされるようになり、100安打に迫る96安打を放つ。
そして2010年にはスタメン定着し初の規定打席に到達し、打率も329を残し期待にこたえました。
プロ入り初本塁打も記録。
2011年は長打力もつきはじめ歴代シーズン打率を更新する391をマークし歴史に残る打者に。首位打者&盗塁王と初の
タイトルも獲得。
2012年には長距離打者に目覚め本塁打49発を放ち本塁打王、首位打者に輝く。
2013年には超人的な87ホーマー、196打点、打率4割超えとプロ野球の常識を覆す成績を残し名実共に
史上最強打者に。
2014年は課題だった怪我がなく初のフル出場を果たし100発、300打点を達成。
2015年は打率5割は達成できなかったものの打率、本塁打、打点共に自己最高の成績。
そしてラストの2016年。開幕から安定した成績を維持し、ついに
打率5割超えを達成。
こんな感じですかねw
次にスキルを。

見事に極端ですねw
釣り、ラジコン、麻雀はほとんど手をつけませんでしたが、それ以外は
A。
次に10年間の成長表を。

早めにミートを上げたのでミートがすぐAになりましたねw
元々
打撃能力はある大引君でしたからねー。
オールAに上がらなかったのは残念。もう1年あれば守備をAに出来たので
オールAになっていたんですがねw
そして獲得した
トローフィーを。

いやぁー結構獲りましたねぇ~wやはりバット関連は多いっすな。
割と栄光の道を歩んできた大引君の10年間の
プロ野球人生。

大引君には数々の出会いとドラマがありました。
時間のかかる打者編で10年続けられたことは予想外でしたw
10年間有難う大引君!
そして現実の大引様、3年後にはオリックス不動のショートストップになってちょ!
とりあえず来年は打率290前後、盗塁10個以上、失策1桁、得点圏打率260以上を目指してくださいw
さぁて大引編が終了し次回の打者編は53歳の
孫編となります。
能力はアンケートで選ばれた
弾道1 ミート
F(4)パワー
F(50)走力
G(3)肩力
F(4)守備力
F(4)
三振 けがしにくさ2 走塁2
でいきますよ。
それにしてもこれが選ばれるとは思わなんだ・・・w
破滅的によぇぇぇwww
しかも能力上昇がほとんど期待できない53歳。これは厳しい戦いは必須。今までにないマゾプレイになりそうな悪寒がw
まぁ年齢的にとてもリアルな能力ですがw
目標は20年間プレイすることですな。
それすら怪しいwスタメン定着はおろか契約できれば万々歳な感じですなきっと。